dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短歌って5.7.5.7.7 ですよね、小諸なる古城のほとり…ってこれも短歌ですか?最後の7が足りなくないですか?

A 回答 (3件)

短歌ではなく詩です。


長いでしょ。
五七調なだけです。

小諸なる古城のほとり
雲白く遊子悲しむ
緑なすはこべは萌えず
若草も籍くによしなし
しろがねの衾の岡辺
日に溶けて淡雪流る

あたゝかき光はあれど
野に満つる香も知らず
浅くのみ春は霞みて
麦の色わずかに青し
旅人の群はいくつか
畠中の道を急ぎぬ

暮行けば浅間も見えず
歌哀し佐久の草笛
千曲川いざよう波の
岸近き宿にのぼりつ
濁り酒濁れる飲みて
草枕しばし慰む
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました、なんとなくわかった感じです!

お礼日時:2018/05/08 19:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、音声で聞いてみました、何だかよくわかりませんでした!

お礼日時:2018/05/08 20:05

七が足りないじゃなくて、もっと続きがあるでしょ。



http://www.kangin.or.jp/learning/text/poetry/shi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小諸なる(5)古城のほとり(7)雲白く(5)遊子悲しむ(7) 短歌って57577じゃなくて、5757なんでしょうか?教えて下さい

お礼日時:2018/05/08 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!