
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
内蔵ハードディスクを交換する場合はWindowsを含めたシステムをコピーする必要があるのでファイルコピーではダメでディスクのクローンが必要です。
これをソフトで行うには普通はSSDをUSB3で接続するためのSATA-USBアダプタが必要になります。それでこのアダプタにクローンできるソフトが付属していることが多いので、それを使います。
なお、自分の場合はソフトでなくSATAディスクを2つつないでハード的にコピーできるツールを買ってやりました。コピー先のSSDが元のHDDより大容量という制限はありますが、つないで電源を入れておくだけでコピーできるので簡単です。数時間かかりますけど。
No.10
- 回答日時:
HDDからSSDへ 全てのデータ移動は コピーでは無理です
「クローン」と言う作業が必要です
少し検索して下さい
有料&無料のソフトが色々有ります
(私は 無料ソフトを使っています)
なお HDDのデータが正常可動している事が前提です
壊れたデータなら そのまま壊れたデータが移動して動きませんよ
No.9
- 回答日時:
昔だとNorton Ghostがクローニングソフトとして有名だったのですが、現在で最も有名なのがAcronis社の「Acronis Cyber Protect Home Office(旧Acronis True Image)」ですね。
・Acronis:Acronis True ImageはAcronis Cyber Protect Home Officeに生まれ変わります
https://www.acronis.com/ja-jp/articles/acronis-t …
クローニングとはあまり関係のない一部機能が制限されますが、WesternDigital(SanDiskも含む)とCrucialのSSDを購入するとバンドル版がダウンロード可能になります。
換装するSSDをWesternDigitalやCrucialといった対象メーカーの物にするのであれば、バンドル版を使うのが最も楽でしょうね。
一応、Acronis社以外にも市販されているクローニングツールはあります。
・ファンクション株式会社:HD革命/CopyDrive Ver.8
https://function-fc.com/copydrive8.html
ただ、バンドル版を含めた実績から言えばAcronis一択になるかと。
中華ソフトハウスが開発しているEaseUS Todo BackupやAOMEI BackupperやMiniTool Partition Wizardはお金を払ってまで使うのは・・・となりますので。
個人的にはクローニングソフトを使わずに、Windowsをクリーンインストールしてシステムを構築し直す方がシステム的にはスッキリすると思うんですけどね・・・。
No.8
- 回答日時:
今ですと、有料版の Acronis True Image が一番です。
HDDからSSDに換装手順 Acronis True Imageでクローン作成
https://pc-win10.net/backup/hdd_ssd_acronis-true …
下記の SSD を購入すれば、無料版の Acronis True Image for Crucial がダウンロードして使えます。
http://amazon.co.jp/dp/B0786QNS9B ← ¥6,489 Crucial MX500 CT500MX500SSD1 500 GB Internal SSD (3D NAND, SATA, 2.5 Inch)
http://amazon.co.jp/dp/B07DNPTVP3 ← ¥10,998 Crucial クルーシャル SSD 1TB MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT1000MX500SSD1 7mmから9.5mmへの変換スペーサー付【5年保証】 [並行輸入品]
Crucial SSD を購入すると、Acronis True Image for Crucial がダウンロード可能です。Acronis True Image は、バックアップやクローンで有名なソフトで、私も使ったことがあります。これをダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができます。詳細は、下記の各ページで確認して下さい。
Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install
2.5インチのインストール
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s … ← 1~5 頁あります。
フリーのクローンソフトは、最近軒並み有料化してしまいました。有名な 「EaseUS Todo Backup Free」 は有料版でないとクローンできませんし、「AOMEI Backupper Standard」 は MBR フォーマットなら無料でできますが、GPT フォーマットのクローンは有料版でないとできません。両者とも良く使っていたので非常に残念です。
AOMEI Backupper Standardを使ってクローンSSDを作成する方法
https://tarelife.com/clone-ssd-aomei/ ← GPT クローンができない
あと、多少費用は掛かりますが、ハードウェアでクローンを行う方法もあります。玄人志向の HDD デュプリケーターの紹介がありましたが、こちらはロジテックの製品です。これを使う場合は、HDD と同じ容量の 2.5 インチの SSD が必要です。
http://amazon.co.jp/dp/B07CY1HQ18 ← ¥3,864 ロジテック HDDスタンド 2ベイ デュプリケーター HDD SSD対応 USB3.0 データバックアップ/消去ソフト無償ダウンロード可能 LGB-2BDPU3ES
これは、ノートパソコンから HDD を取り出して、SSD と一緒にセットすれば、パソコン無しでクローンができます。操作をして完了するまで待てば良いのです。完了したら SSD をノートパソコンにセットするだけで動作します。HDD は当分バックアップとして保管しておきましょう。
No.7
- 回答日時:
私はこれを使っています。
https://www.century.co.jp/products/crahk25u3.html
ソフトウエアコピーよりハードウエアコピーのほうが確実で簡単です。
タダでやりたいのなら別ですか。
No.6
- 回答日時:
どこのSSDを使いますか?
SSDのメーカーによっては、クローンソフトが無料でついてくるので、それを使えば良いです。
自分だったら、ソフトはつかわずクリーンインストールします。きれいさっぱり大掃除の機会ですので。
No.5
- 回答日時:
データはともかく、プログラムになると全くおなじものを作らなければなりませんので、専用ソフトを利用することになりますね。
有名どころではHDD革命でしょうか。Vol.21 HDDからSSDへの換装はクローンを作るのがベスト
https://www.elecom.co.jp/pickup/column/storage_c …
職場ではハードディスクをふたつつないでコピーをする機械を使用していました。

No.3
- 回答日時:
特定のソフトを使うと戻すときもそのソフトを使わねばなりません。
フォルダごとのコピペでいいんじゃないでしょうか。コピー時にトラブッた時の対応のためにも慣れた操作が無難だと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
結婚式でビデオメッセージを流...
-
最近の音楽CDは、COPYが出来ない?
-
Windows 11 に対応する作業
-
対応OS以外のOSでも使える...
-
WMPで取り込んだ曲をCDに焼く時...
-
alcohol 52%でPCゲームのisoフ...
-
音楽CDをそのままCD-Rにコピー...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
ffdshowとは?
-
VIDEO_TSデータの再生ソフトに...
-
CD-Rに、車のオーディオでも再...
-
mp3 ファイルの管理に便利なフ...
-
VOBをMPEG2ファイルに劣化無し...
-
windows media オーディオ/ビデ...
-
デジカメ、AVCHDのパソコンで扱...
-
16:9での書き出し方
-
SDカードに保存した音楽ファイ...
-
mp3ファイルが勝手にWMAファイ...
-
VideoWave Movie CreatorではVO...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
i Tunesで80分超えたら一枚のCD...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
CD-RやCD-RWの空き容量があるの...
-
音楽CDをコピーするのにDVDDecr...
-
Windows 11 に対応する作業
-
インストールした家計簿ソフト...
-
Maicrosoft Frontpage 2013の後...
-
CDイメージファイル
-
WMPで取り込んだ曲をCDに焼く時...
-
録画した地デジ放送(映画)のCPR...
-
CDコピーについて
-
音楽CDをそのままCD-Rにコピー...
-
自分でDVDコピー防止機能をつけ...
-
CD/DVDライティングソフトって...
-
CrystalDiskInfoでRAID0が表示さ
-
DVD再生フリーソフト(CPRM...
-
DeepBurnerで…
-
alcohol 52%でPCゲームのisoフ...
-
MACがWINDOWSよりも劣る点を教...
おすすめ情報