重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

xlwingsをアドインして、VBAからpythonを呼び出しでいます。これまで動いていたのに、動かなくなったり、PCによっては最初から動かなかったりします。何が干渉しているのかが分からず困っています。
エラーは、VBA側で"インデックスが有効範囲にありません"が出て止まり、xlwings中、sheet名が不明だから止まっている感じです。一文だけのPG連携もうまくいかず、そもそもxlwingsが機能していない感じもしています。
ヒントを頂けたらありがたいです。
更に必要な情報があればお申し付けください。

追伸:Oracle Cliant 12c 32bit をインストールしたら動かなくなったものもあり、干渉も疑われます。

環境
Windows10
office2016(excel2016)
python3.8.5 anacomda使用

A 回答 (1件)

>PCによっては最初から動かなかったりします。



ここだけですとPC環境の相違が考えられます。
・OSや各アプリのBit数が一致していない。
・特殊なフォルダで実行しようとしているためPathの違いで実行ファイルなどを見つけられない。
・VBAのエラーから推測すればシートインデックスで指定しているとしたら、その開始番号(又は最終番号)がExcelとは違う。(未経験ですが)
・最近Officeのバージョンアップをしているのなら、その影響によるのかもと言う憶測は感じる。(xlwingsなどがそれに追従するかの保証はないと思うし)
・追伸部分についてはそのサービスを停止させるなどで検証は出来ないものなのでしょうか?
仮にそれで干渉しているとなるとそれぞれのアプリ開発者側に相談する必要もあるかもです。何より他との連携について動作保証をする義務があるのか?と問われるかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!