
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
外付けHDDって、単純に外付けのHDDだけ。
内蔵のHDDとかと同じで、何を置くかは、その人の自由。
だから、どのようなことはダメとかはありませんから。まぁ、逆にそんなことを記載すると、それしか使えないって勘違いする人もいますからね。
ただ、ウイルスを放置がギリギリですねw
他人のPCを感染させる目的だと法律的にダメですが、あなが趣味で集めておいておくのは、問題ありませんからね。
どんなものでもよいから、そのまま突っ込めばよいだけです。
私は、画像や動画とかは、そのまま放置だけども、自己解凍型とかで、1つの圧縮ファイルや実行ファイルとなっているものなら、そのまま放置。
でも、フォルダーとなになり、複数のファイルが混じっているものは、あえて圧縮して放置ですね。そちらの方が管理しやすいから。(中には圧縮率があがりサイズが小さくなるものもある。)
私と同じようにするって必要はない。
画像や動画をフォルダーにいれて、圧縮してもよいですよ。私は、圧縮するのが無意味だから行わないだけですから。
見守り設定って、
https://www.buffalo.jp/support/other/mimamori-he …
これって、SMRT値をみて、それで判断するだけのソフトにすぎないと思いますけどもね。
No.3
- 回答日時:
見守り合図というものですよね
FAQが以下のリンクに載ってます
https://www.buffalo.jp/support/other/mimamori-he …
私なら全て削除してから使いますが、質問者さんのお好みで残しておいても良いと思います
No.1
- 回答日時:
それは、HDDに付属していたソフトの事でしょうかね。
それであれば特に利用しなくても普通に使えますよ。
わたしも、付属のソフトなどは一切使わず、そのまま普通にコピーしてますよ。
それでいままでずっと何年も使ってますが、問題はないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
binファイルって??
-
Thunderbirdの特定のメールだけ...
-
【DBDについて質問です】 Switc...
-
outlook2010で、メールを大量に...
-
件名や差出人をテキストファイ...
-
Simplenoteのコピー&ペースト
-
アウトルックで添付ファイルの...
-
oledata.msoというファイルにつ...
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
アウトルック メールについて
-
受信箱データの移行はどうした...
-
勝手に「名前を付けて保存」が出る
-
SHURIKENからOUTLOOK2007への移...
-
Becky!のメールデータを、別PC...
-
mbxのファイルをoutlook2010で...
-
ソニーのPS5のデータ移行につい...
-
ファイルメーカーで2つのデータ...
-
メールデータ(mbx、eml形式等...
-
受信メールに覚えのない写真が...
-
Thunderbirdでフォルダの最適化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルを解凍できない!
-
eメールの添付ファイル、いくつ...
-
メールソフトでフォルダーを送...
-
Yahoo!グループ ブリーフケース...
-
巨大ファイルの保存
-
HTMLデータの圧縮について
-
windows98のノートからXPのデス...
-
音声ファイルが送れない
-
送信したいフォルダーをファイ...
-
宅ふぁいる便で写真ファイル(Z...
-
DVD→CD-ROMの焼付け方法
-
703MBの物を700MBのCD-Rに...
-
750MBのファイルを700MBのCD-R...
-
容量が大きすぎるファイルを添...
-
Outlookにてzipファイルをマク...
-
受信したメールに添付されてい...
-
MACから送られた添付ファイルが...
-
PDFを添付してメールの送信がで...
-
Axfc UpLoaderでzipファイルが...
-
ファイルが添付できません
おすすめ情報