
ご覧いただきありがとうございます。
NEC製のノートパソコンLAVIE、OSはWindows10 バージョン20H2、HDDは1TBのSSHD、メモリー8GBのものです。
内蔵のバックアップソフト「おてがるバックアップ」をずっと使用して来ましたが、最近「全体バックアップ」が出来なくなりました。ソフトのバージョンアップも再度やり直してみましたが回復しません。
症状は、バックアップ開始後約15分程度PC本体のHDが頻繁に点滅(バックアップの準備段階)の後、突然終了画面が表示されソフトが停止しますが、バックアップ先の外付けHDDは作動せず失敗します。
サポートに問い合わせて、再起動、再インストール等を紹介されるも解決していません。
LAVIEをお使いの方や詳しい皆様のアドパイスをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ノートパソコン NEC Lavie で Windows 10 Ver.20H2、1TB SSHD、メモリ 8GB ですね。
問題は、プリインストールの 「おてがるバックアップ」 で 「全体バックアップ」 が、15 分程度で終了していまい、バックアップ先の外付け HDD もフリーズ状態になる、と言うことでよろしいでしょうか。
また、他のバックアップソフトを使ってのバックアップは可能なので、SSHD の以上は考えにくいと言うことですね。
NEC Lavie 「おてがるバックアップ」 とは、下記ですね。
Windows 10の「おてがるバックアップ」でデータのバックアップ/復元を行う方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
Windows 10の「おてがるバックアップ」で「こだわりバックアップ」を使用して「ディスク、またはパーティション」をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
「全体のバックアップ」 をしていると言うことは、システムも含んでいるので、リストアするとシステムも復元されるみたいですね。
Windows 10で「おてがるバックアップ」の「ワンクリックバックアップ」でバックアップした「パソコン全体」を復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
これは、バックアップソフト 「ROXIO」 の問題のような気がします。Windows Update で 20H2 となっているので、何か動作に不具合(齟齬)が発生しているのではないでしょうか? 「おてがるバックアップ」 の内部では 「ROXIO」 がバックアップをしているようなので、不具合の報告がないかどうかを調べてみて下さい。
※「ROXIO」 自体、Windows 98 の時代からあったようで、かなり古いソフトのようです。当然現在の環境に合わせて作られているのでしょうけれど、サポートに限界があるのかも知れません。
尚、Windows 10 にもシステムを含んだ全体をバックアップする機能があります。どうしてもだめなら、こちがを試してみてはどうでしょう。まぁ、既にほかのソフトを使われてバックアップされているので、不要かも知れませんが。
Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
ご回答有り難うございました。
ご指摘の通り、「ROXIO」の「Back On Track」というソフトを最初から組み込んであるようです。
古くから各社にOEMされているかなり古いソフトの様です。
面白いことに、アンインストールしても中身は削除されず、バージョンアップに至っては今時珍しい「パッチ当て」なので、基本機能は変更できない様です。無料のサービスソフトなので仕方ないのかもしれません。
現在は、別のバックアップソフトに切り替えて使用しています。
No.2
- 回答日時:
違うバックアップソフトを使ってみて、それで問題なくバックアップができたら、ソフトに問題があることになる。
違うソフトを使ってもバックアップができないとなると、バックアップ用のHDDに問題があると言うことになる。
どちらに問題があるのか切り分けるためにも違うソフトを使ってやってみたら?
フリーのソフトがいろいろとあるが、私は「BanBacKup」というソフトを使っている。
ご回答ありがとうございした。
バックアップは欠かせないため、最近は別のバックアップソフトも使用していますが問題なく使用できます。
「おてがるバックアップ」は当初からPCにインストールされているソフトですが、再インストールしても改善しないため原因不明状態です。
No.1
- 回答日時:
まずは入出力を確認しましょう。
①PCの出力側USBは直接か、USBハブを経由していないか。前者が理想。また接続部がグラグラしていないか。USBケーブルは新しいものか。HDDの読み込み速度と矛盾していないか。
②HDDの電源とPCの電源は電源タップから供給されているか。事前に側外付けHDDを初期化してみる。
それでもうまくいかない時は
最小限、バックアップしたいデータを絞って別のソフトにするか単純にコピペにする。
ご回答ありがとうございした。
外付けHDDは複数ありいずれれもUSB直結です。
最近購入したHDDでも同じ現象が起きるので入出力とは考えにくいです。
電源も専用タップですし電源不要のポータブル型でも結果は同じです。
ユーザーデータはコピペで対応しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- バックアップ SSDのバックアップと復元の仕方を教えて下さい・ 4 2023/04/26 13:53
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- iCloud iPhoneのiCloudの全体バックアップを使ったLINEのトーク履歴バックアップ・復元方法につい 1 2022/07/27 10:19
- デスクトップパソコン あるHDDのデータ(システムデータを含む)のクローンを作れる無料のソフトはありますか? 9 2023/03/19 12:59
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
iPhoneですが、近くの漫画喫茶...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SDカードの保存先のファイル名
-
Androidスマホを使っていますが...
-
ダウンロード購入した曲の転送...
-
フォルダ(? のバックアップ
-
グーグルフォトへのバックアブ
-
CVS のバックアップ
-
システムイメージバックアップ...
-
LINE バックアップの文字化け
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
Picasaのデータは別PCに移行可...
-
OE5.0でのメール管理ルールのバ...
-
google フォトでwifi が繋がっ...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
Outlookのフォルダが削除できな...
-
iPhoneのiCloudのデータ移行で...
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
-
Androidスマホを使っていますが...
-
電源の付かない携帯からデータ...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
google フォトでwifi が繋がっ...
-
LINE バックアップの文字化け
-
ディレイドバッチとは?
-
Outlookのフォルダが削除できな...
-
グーグルフォトへのバックアブ
-
iPhoneですが、近くの漫画喫茶...
-
HDD Scanで不良セクタを検査す...
-
ギガバイト BIOS更新について
-
システムイメージバックアップ...
-
バックアップ用HDDは内蔵?外付...
-
iPhoneでログインしていたGoogl...
おすすめ情報