重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いわゆるコミュ障と言われる部類に入ると自分でも思っております。簡単な挨拶すらまともにできず、緊張した面持ちで挨拶しても相手には変わった人と思われているようで無視された事もあり、さすがにその時は涙が出ました。
仕事は必死にやるんですが、結局、大して頑張らなくても若さや人当たりの良さで過大評価されている方も中にはいます。そう言った能力が求められる仕事でなくても最終的に好印象持っている方が得をする職場を経験してから、心が歪んできました。
黙々と一人でできる仕事、対面でやらなくてもいい仕事、そう言った仕事では評価していただき、選挙事務の仕事をやらないか?と声をかけていただき、引き受けたものの、自分にできるのか?周りと協力してやっていけるのか?不安になってきました。以前の職場では仕事を知っていても教えてくれない人もいて、心に傷が残りました。仕事が全然できないと職員に密告までされていたようでした。
その職場での経験はトラウマとなり、今でも思い出します。
仕事をしないと社会と関わりを持てなくなる事もあり、なんとか頑張ろうと思うのですが、どうしたら他人から可愛がられ、好かれるのでしょうか?

A 回答 (2件)

不安とか心配とか認められたいとか


人目が気になるとか冷たくされたとかトラウマで怖いし怯えるとか
そういう考えだと顔が死ぬ。
楽しんで仕事すると、
顔が和らぐでしょ。
笑顔は
まわりも和むし
会話とか挨拶とか下手かもしれないけど
笑顔を人に向けるだけで
可愛がれ好かれると思いますよ!
    • good
    • 1

前職は教えてくれない人だの無視する人だのいたみたいだから、たまたま人格的にヤバい人が集まっていたんでしょう。


人付き合いが苦手なら、対面でやらなくてもいい仕事を極めていけばいいと思いますよ。それが適材適所というものです。

好かれるか否かは、犬と同じなんですよ。
しっぽ振って寄ってくる犬と、近づいてこない犬。どっちが可愛い?
頭撫でられたら喜んでお腹見せるような愛嬌ある犬なら、多少お手やお座りが苦手でも、可愛がられます。

どうしたって、愛情表現が豊かな人の方が可愛がられるしフォローしてもらえます。それは仕方ない。
あなただって、自分と似たコミュ障より、コミュ障の自分でも接しやすい明るい人の方が好きでしょう。

個人的に、コミュ障を自称する人にありがちな「意味不明の被害者面」が嫌いです。
こちらが何もしていないのにビクビクしてる。目を合わせない。声をかけただけで「なに!?私何かした!?」みたいな脅えた表情をする。まるで自分がいじめているみたいな気がして、それが気分悪くなります。「もういいよ…話しかけないから…」てなります。
人見知りっぽくても一生懸命話そうとしてくれる人は好きだし、たどたどしい会話になってもイラつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人からよく変わっていると言われます。
だから攻撃的な人には目も合わせないし、話しかけないようにしてます。
美人だけどどこか変わっている、というのが、他人が思うことらしく、うまくいきません。
表情がないからでしょうかね。

お礼日時:2021/10/05 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!