dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病で専門学校中退してしまいました
専門学校中退は人生中退した方がいいですか?
やはり人生が辛いです

A 回答 (6件)

たかが専門学校でしょう


辞めてもまだ若いしやり直せるし
中卒でも高卒でも働いて生活してる人は山ほどいるんですから

専門学校中退したからもうだめだじゃなくて
自分が思い描いた人生とか
成功から外れたから嫌だという
ただのワガママでしょう

人生中退したいのは鬱だからでしょう

とりあえず治療専念してしっかり直すこと考えてください

成功してる人でも若い頃にはいろいろ挫折してる人といます。

今は人生のことなんか考えずゆっくりやすんでください
    • good
    • 0

世の中学歴での評価やイメージというものが、まだまだ強いことも多いかもしれません。

もちろん学歴により選べない職種や業界、会社規模などもあるのかもしれません。
しかし、全く可能性がなくなったわけではありません。

時代は違いますが、私の従兄弟は高校中退です。当然最終学歴となると中卒です。しかし、今は会社経営者で、年商数十億円を動かしています。
会社の採用活動では、その従兄弟が社長として、大卒者などの面談をしていますよ。

私の父は家庭の事情で中卒で働き、家族を守ってくれましたね。

今は時代が違うと言っても、高卒資格はおありでしょう。
鬱は大変なようですが、学校生活が難しければ、通信教育などもあるでしょう。通信制の大学や専門学校もあるでしょう。全く学校へ行かなくて済むわけではないかもしれませんが、おやめになった専門学校の時よりは良いでしょう。

学校生活が難しければ会社もと考えてしまうかもしれません。しかし、鬱なども治療により完治までいかずともコントロールできる、しやすくなる場合もあることでしょう。

集団生活や行動が難しくとも、少人数での活動が可能であれば、資格取得等により独立開業して、自らが経営者になるともありだと思います。
当然目指しやすい資格であればあるほど、商売としては厳しい(ライバルが多いなど)もあるでしょうけどね。

最後になりますが、私は兄弟で会社をしていますが、二人とも専門卒です。当然学歴よりも性格や能力で採用を考えています。
大卒者もいれば、専門卒もいます。割合は低いですが高卒者も数名います。
職種はシステムエンジニア・プログラマーです。
簡単ではないでしょうが、必要以上に自己評価を下げる必要はないと思いますが、自分を売り込む何かを作るのは大事なことでしょう。
症状が強い時というのは、周りが見る以上に大変なことでしょう。症状改善を目指しつつ、よさそうなときにいろいろな挑戦を検討してみてください。
    • good
    • 0

>人生が辛いです



⇒ うつ病は辛いですね。
でもね、人生が辛いのは、基本的には、感謝の気持ちがないからなのですよ。

貴方は、目が見えるでしょう?
目が見えない人もいるのです。
その人は、どんなに、目が見えるようになりたい、と思うことでしょう。

耳が聞こえるでしょう?
耳の聞こえない人もいます。
その人は、どんなに、耳が聞こえるようになりたい、と思うことでしょう。

言葉がしゃべれるでしょう?
言葉をしゃべれない人もいます。
その人は、どんなに、しゃべれたら良いのに、と思うことでしょう。

自分の足で歩けるでしょう?
足を失って、歩けない人もいます。
その人は、どんなに、自分の足で歩きたいなあ、と思うことでしょう。

毎日、ご飯が食べられるでしょう?
毎日のご飯が食べられない人もいます。
その人は、どんなに、毎日、キチンとご飯が食べれたら良いのに、と思うことでしょう。

チャンとした家に住んでいて、雨風をしのげているでしょう?
家のない人もいます。
その人は、どんなに、自分の家があったら良いのになあ、と思うことでしょう。

など、など。

考え出したら、既に、恵まれていることが沢山あります。
勿論、貴方の場合、鬱病というハンデは抱えてはいますが、既に与えれれている豊かさに目を注いで、ありがたいと、感謝できるようになれば、辛さが少しずつ、消えて行きますよ。

誰にでも、プラスの面と、マイナスの面があります。
マイナスの面ばかりに、注目するのではなく、マイナスの面は考えないようにしながら、プラスの面にだけ目を注ぐようにすると良いですよ。

本を一冊、ご紹介しておきますね。
何かのお役に立てば幸いです。
 ↓
小林正観著『人生を楽しむための30法則』フォレスト出版。
https://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B8%E3%81%9B%E3%8 …

お幸せを祈ります。
    • good
    • 0

鬱で専門学校中退したら人生中退したくなる気持ちよくわかります。



ですが体調が少しでもよくなればまた何か人生楽しめるチャンスは必ずきます。それが数ヶ月後か何年か後かはわかりませんが人生の良い波はきますよ。

だから人生は中退せず今は体調回復の為ひたすら休んでみては?

どうにかなります大丈夫。
    • good
    • 0

めっちゃ分かります。


私は中学生のときに夢があって叶えるために高校への進学の道を選びませんでした。
ですがコロナが流行りだしてから夢を叶えるために頑張っていた大好きな仕事もなくなり、今は新しい職場が見つかりましたが私がしたい仕事ではないです。
小学校からの夢を急に諦めることになった中卒者ですが人生辛くても生きていかなきゃダメです。
まだまだ日本も学歴社会ではありますがそんなので人生終わらせようとするのは勿体ないですよ。
辛いのを乗り越えたらいつかいいことが起こると信じて頑張ってください
    • good
    • 0

ちっちゃい!ちっちゃい!


義務教育リタイア、17才から摂食障害とアルコール依存性30年間、母親に貯金パクられる……でも生きてるよ?!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!