重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

メラノccには普通の(女性用)とは別にメンズ用があるのですが、女性用とメンズのでは何が違うのでしょうか?

「メラノccには普通の(女性用)とは別にメ」の質問画像

A 回答 (1件)

肌の細胞は、60%がコラーゲンです。


一般にコラーゲンは、人体タンパク質の30%を占めると言われます

人体は、およそ
60%は水分。
タンパク質50%
  筋肉、内臓などの組織、脳、赤血球など
  内、コラーゲン30%
脂肪 25%
  細胞の細胞膜は脂肪膜  全身の細胞は、40兆個以上
  脳の60%は脂肪により覆われ、脳波の漏れを防ぐ。
骨 25%
 骨の30%はコラーゲン

胃腸の外側は、筋肉で蠕動運動をする。
胃腸の内側はコラーゲン組織

血管は、外側コラーゲン。中は筋肉であり収縮できる。

コラーゲンは、
動物性タンパク質とビタミンCによって合成される。


全身の組織には、コラーゲンが必要なので、体内でも作られるが、あるいはアミノ酸として細胞に運搬酵素が届ける。
体内にもビタミンCが必要になる。

さて、顔の肌にも、内部からのビタミンCが必要になるが、外側からビタミンCを浸透させることで、細胞にコラーゲン生成を促進させることもできる。


ビタミンCは水溶性なので、そのままでは、皮膚の細胞に浸透しない(細胞膜は脂質膜なので、入れない)
そこで、水溶性のビタミンcを、脂質で加工して、細胞に入れるようにしたものが、メラノcc 。


肌の細胞に、コラーゲンを生成させるのが目的。


男性用メラノCC は、にきびを想定した配合されているようだ。
ビタミンB6を加え、脂質の分泌を抑制。
 つまり、毛穴に脂肪が分泌され、貯まらないように。
サリチル酸を加え、毛穴を塞ぐ角質を柔らかくする。
 つまり、毛穴に溜まった脂肪が、外に出やすくする。

そのような効果を、期待したもののようです。


これらの前提として、肉や魚、玉子などの動物性タンパク質を十分食べないと、ビタミンCも役に立たない。

細胞は細胞膜なので、十分な脂肪も重要。
 特に、肉の脂肪パルミチン酸。オリーブオイルのオレイン酸。卵黄の卵黄レシチン、大豆の大豆レシチンなど。

ビタミンB2 B3 B5 B6 B7は医学的に認められた、皮膚の健康、脂質燃焼など、ニキビ治療に有効。



まあ、あまり期待しないこと。
健康な生活、バランスの取れた食生活と睡眠。
運動による血流促進と脂肪の燃焼。
食物繊維による、腸内細菌の増殖。
要するに、健康体を作らないと、メラノCC も効果は出ないでしょう。

目が覚めたので、書いてみた。タブレットなので、まとまりがわからないが。
参考に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!