dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近めちゃ地震起きてません?
昨日の地震が余震で本震が3日以内に来るというのはほんとでしょうか...?
また、もしもの事に備えてなにを準備したらいいですか、

A 回答 (4件)

東海か東南海か南海か何処かわかりません。


でもいつかきっとくるよね。
でも前兆が小さな地震というのはどうかなって思う。
もっと気づかれていないことがあるかも
地域の避難マップを読むといろいろ分かるよ
    • good
    • 0

「今後1週間警戒をする」というのは、一応言ってるだけで、根拠はありません。

10年経っても、余震といわれるくらいですから。
何時でも警戒というと、警戒軽視になりますからあまり言わないでれども、常時警戒、防災対策が必須です。
 更にいうと、警戒しても、いざというときには多くは役に立ちません。電車の脱線など、警戒していれば防げるものではありません。水道管の破裂も警戒していれば防げるものではありません。
 できるだけ警戒、ですね。言っとかないと、あもし起こったときに、なんで言わなかったか、と責任問われる危険がありますから。地震の予知なんて、全くできません。
    • good
    • 1

非常用の装備を揃える事がテレビなんかでは焦点になりやすいですが見落としがちなのが「どこのエリア(地域)が安全性が高いのか、地域の避難場所はどことどこが指定されているのか、そこまでの安全な経路とゆっくり歩いてどれくらい時間がかかるのかなどを本当に知っているのか、またはもう一回り範囲を広げて同様の知識を持っているか」と言うことは自身を含む周囲のパニックを軽減しつつ安全に行動をするという観点で非常に大切な準備だと思います。


いくらものを揃えても、扱えない、扱うタイミングや場所がわからない、という事になってしまいがちです。
    • good
    • 1

確かに最近多いですよね。


専門家ではないので詳しくは分かりませんが、もしものために、地震が来るかも、と考えておくだけでも大事だと思います。例えば、紙の山が崩れるかも、と気づけたり、避難経路を確認して、これを機に防災・減災に取り組めるのではないでしょうか。
夜の地震で停電になったときは、懐中電灯があるだけで安心します。とりあえず私は手元に懐中電灯を用意しました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!