重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫婦2人と0歳の子供の3人暮らしです。

毎月の自分の収入(26際)個人事業主でエンジニアとYouTubeと、そのた副業をしている。
給料 40万円 YouTube 30万円 副業14万円

妻の収入(26歳)栄養士
育休で 10万円
育児手当 1万5000円

収入合計95万5000円

支出(毎月)

家賃(賃貸) 14万7000円 お小遣い2人 3万円
電気 1万円
スマホ(楽天モバイル) 0円
ガス 5000円
水道 5000円
住民税 2万円
年金 1万7000円
食費 3万円
日用品 1万5000円
保険(2人分)2万7000円
子供に掛かるお金 1万円
国民健康保険 3万円
積立NISA夫婦2人 6万6666円

支出合計 41万2666円

差し引き合計70万1834円

以上になります。

補足
今年からYouTubeを始めたのでその分の税金の支払いは来年度からになるので、税金の支出はまだ安いです。
YouTubeは収益の最低ラインを記載しています。
家賃が高いのは都内の杉並区2LDKだからです。
これ以上安くすると郊外になるので、あまり考えては居ないです。
積立NISAは今年から始めましたが今後はiDeCoとかも検討はしています。

妻が働けるようになれば妻の収入20万になりますし、仮にYouTubeやその他副業も収入0になっても貯金は十分出来ているのであまり心配はしてないのですが、客観的にどう思うかご判断頂きたいです。

何卒宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 差し引き合計間違えていて、正しくは54万2334円です

      補足日時:2021/10/12 16:05

A 回答 (2件)

差し引き合計まちがってませんかね?!



月50万程度残ってるなら十分貯金や資金に回せるからいいと思います。
    • good
    • 0

全然、問題ないと思いますが。

。。

あまり気にし過ぎると家庭内が
ギクシャクしてしまいます。

積立NISA、iDeCoやるのら、ふるさと納税もやったらいかがでしょうか?

今後は、幼稚園や習い事で子供の送り迎えに自転車や車が必要になってくるでしょう。

なので、子供の銀行口座も作っておくと
管理が便利だと思います。

多分、このまま節約を続けると子供の費用で
揉めそうな気がします。
その辺は、折り合いつけて柔軟に考えて
詰めるところ詰めて、使うところはちゃんと
使うよう心がけた方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!