
ExcelのVBAで勤怠登録システムを作っています。
これまでに、ユーザーフォームからセルへ、セルに入った値をユーザーフォームへ表示して値を上書きなどの、ユーザーフォームとシート間でやり取りするものは作りましたが、今回構造体を介して作らなければならなくなりました。
構造体の役割や配列との違いはなんとなく解るのですが、タイトルにあるように勤怠保存する(ユーザーフォームのテキストボックスへ入力された値がセルへ、セルに入っている値がユーザーフォームのテキストボックスに表示)コードの書き方がいまいち分かりません・・。
構造体の中身としては以下のattendanceとなります。これが一日分の勤怠記録(データ)で一塊として扱います。
更新ボタンを押すとテキストボックスに入力された時間(備考もあれば)が、その日付のセルに入るように作ろうとしています。10月4日なら10のシートの4日のところへ。
※プルダウンで月選択した際に該当のシートはselectされるようになっています。
上手く説明出来なくてすみません・・・。
Type attendance
starttime As Date '始業時刻
endtime As Date '終業時刻
breakstart As Date '休憩時間のはじめ
breakend As Date '休憩時間のおわり
worktime As Single '実働時間
note As Single '備考
End Type
下記のように定義までしか分かりませんでした・・・。
Public monthly As attendance 'オブジェクトの定義
Public Sub AttendanceSave() '勤怠保存
For intDay = 1 To 31
' attendance.starttime =
Next
End Sub
【補足】各テキストボックスの名前
txtStarttime1 = 始業時刻(1日月曜日の部分) 2,3,4,5・・・と31まであります。下記のものたちも同様です。
txtEndtime1 = 終業時刻
txtBreakstart1 = 休憩時間のはじめ
txtBreakend1 = 休憩時間の終わり
txtWorktime1 = 実働時間
txtNote1 = 備考

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
Excel/VBA:構造体(Type)を使ってデータ処理を便利にする
”Excelの表を構造体に格納すると便利”が、参考になりそうですが、如何でしょうか?
http://pineplanter.moo.jp/non-it-salaryman/2017/ …
セルに入っている値を、構造体へ格納。
構造体に入っているデータを、ユーザーフォーム上で表示。
更新ボタンを押すと、ユーザーフォーム上で表示されているデータを、一旦
構造体に入れて、その後、セルへ書き出し とかになるでしょうか?
ありがとうございます・・!
仰る通りやりたこととしては「セルに入っている値を、構造体へ格納。
構造体に入っているデータを、ユーザーフォーム上で表示。
更新ボタンを押すと、ユーザーフォーム上で表示されているデータを、一旦
構造体に入れて、その後、セルへ書き出し」になります・・!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) Excel VBA でデータ転記について 1 2023/03/07 19:11
- Visual Basic(VBA) VBAで時間(00:00形式)を積算(足し算)したい 1 2022/11/15 17:04
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/09 10:33
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- Access(アクセス) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/01/20 09:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAマクロ実行時エラーの修正に...
-
特定の色のついたセルを削除
-
Excel UserForm の表示位置
-
【Excel VBA】一番右端セルまで...
-
VBA:日付を配列に入れ別セルに...
-
Excelで空白セル直前のセルデー...
-
【Excel VBA】マクロで書き込ん...
-
【VBA】【ユーザーフォーム_Lis...
-
CSVファイルを読み込んだらセル...
-
C# DataGridViewで複数選択した...
-
CellEnterイベント仕様について
-
エクセル、マクロで番号を読込...
-
EXCEL VBA 文中の書式ごと複写...
-
エクセル VBA ボタンをクリック...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
Excel 範囲指定スクショについ...
-
データのある範囲を選択するVBA...
-
【VBA】写真の貼り付けコードが...
-
文字数に応じてfont-sizeを自動...
-
DataGridViewでグリッド内に線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAマクロ実行時エラーの修正に...
-
Excelで空白セル直前のセルデー...
-
エクセルVBA 配列からセルに「...
-
特定の色のついたセルを削除
-
【Excel VBA】一番右端セルまで...
-
【VBA】【ユーザーフォーム_Lis...
-
EXCEL VBA 文中の書式ごと複写...
-
VBA:日付を配列に入れ別セルに...
-
C# DataGridViewで複数選択した...
-
Excel UserForm の表示位置
-
入力規則のリスト選択
-
Excel 範囲指定スクショについ...
-
エクセル、マクロで番号を読込...
-
DataGridViewでグリッド内に線...
-
Excel VBAで特定の範囲の空白セ...
-
CellEnterイベント仕様について
-
Excel VBAでCheckboxの名前を変...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
データグリッドビューの結合セ...
-
下記のマクロの説明(意味)を...
おすすめ情報