
素人がBootCamp(high sierra)にギリギリWindows10に間に合わず
Windows7しか立ち上がらないようになってしまいました…
(もしかしたら iOSを上からwindws7をクリーンインストールをしたのかもしれません)
普通は、cptionを押しながら電源を入れ、立ち上げると、
WindowsとMacを選択できる画面があると思うんですが、
私がいじってしまったhigh sierraはMacの候補が出ずに、Lionが出てきます。
そのうちWindowsのHDDアイコンしか出なくなりました。
完全にwindows7をHighserrraの上からぶっかけた感じじゃないですかね…?
バックアップを取らずに、「やってしまったー」です。
こうなると、修復はできないんですかね…?
元のhigh sierraを半分ずつパーティションに分けて、もう片方にWin7を入れて、
できるようになるには無理ですかね…
なにせ素人なので、お手柔らかに解決策を教えていただければと存じます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
前の質問を締め切ってから再度質問しましょうよ。
以下ガイドライン抜粋
■マルチポスト
教えて!goo内で、同一カテゴリーであるかどうかを問わず、同一内容の質問を繰り返し複数投稿(マルチポスト)することは控えましょう。
回答者の方がどれに回答すればよいか混乱したり、質問一覧ページで他の人の質問がむやみに流れてしまって回答が得られなくなる恐れもあります。
十分に参考になる回答が寄せられないなどで再度同じ内容の質問を投稿したい場合には、必ず先の質問を締め切るか、質問を取り消してから、再質問するようにしてください。
(※質問取り消しについて、詳しくはこちら)
また、最初にした質問に関連して新たな追加質問などがある場合も、同じように必ず先の質問を締め切ってから次の質問を投稿するか、最初にした質問の「補足」として投稿するようにしましょう。
No.1
- 回答日時:
もう、Windowsは諦めてmacOSを入れ直した方がマシな気がします。
・Appleサポート:macOS を再インストールする方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
macOS復旧のユーティリティウインドが表示されないくらい悪化していたら、もうお手上げかもしれません。
バックアップもとらずにあれこれ弄り回すのは言語道断だったのだ、という高い勉強代を支払ったのだと諦めて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
バックアップの種類と使い方に...
-
Acronis の再起動方法
-
AOMEI Backupperについて
-
mac time machineの途中キャン...
-
Time Machineのバックアップは...
-
SSDをUSB2.0で外付けドライブの...
-
現在使用中(アプリやソフト多...
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
勘定科目を教えてください
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
大学のパソコンでwordを作って ...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
Win10 リカバリディスク作成出...
-
XPでも使える外付けHDDって今で...
-
出来ると言う回答のみ、掲載下...
-
macでWindowsでしか動作しない...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AOMEI Backupperについて
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
Time Machineでのエラー
-
システムのバックアップに付いて
-
win10の32bitから64bit変換
-
outlook2013起動時の自動バック...
-
回復ドライブって 作るのに時間...
-
time machineでのバックアップ...
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
SSDをUSB2.0で外付けドライブの...
-
macOS10.4のバックアップを手動...
-
Acronis の再起動方法
-
Solaris バックアップ パーテ...
-
mac time machineの途中キャン...
-
テープの残り容量を調べるコマ...
-
初期化するにあたって
-
バックアップ
-
ASUS X541S(Win10)ノートPCを使...
おすすめ情報
添付のお写真を掲示するのを忘れていました。