重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校生、もしくは当時の記憶がある方に質問です。
コミュニケーション英語の授業で教材はなにを使っていましたか?

A 回答 (4件)

高校の英文解釈の教科書で、


「MORE DEEPLY YOU READ」です。
日比谷高校で使っていると言う事で、とても難しくてかえって記憶にのこってます。
「skeleton in the cupboard(食器棚の骸骨)」が「家庭の秘密」ってのを、今だに覚えています。
    • good
    • 2

お礼コメントの質問ですが、教科書はタイトルも出版社も覚えていません。

また副読本として英文法の参考書を買わされましたが、これも出版社は覚えていません。なお英和辞典は当然持っていましたが、高校では「アンカー英和辞典」と言う辞典を指定で買わされました。
    • good
    • 0

「コミュニケーション英語」なる科目自体がありませんでした。

あったのは英文解釈と英作文だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

覚えていたらでいいのですが参考までに両教科の教材の名前をお教え頂けませんか?

お礼日時:2021/10/16 21:55

NEW PRINCE READERS.



かな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

成程、成程、ちなみに使いやすかったですか?

お礼日時:2021/10/16 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!