【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

静電気って、電気的に中性のものをこすり合わせているだけなのに、どうして物質が正と負に帯電するのでしょう?

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ものがこすりあわされる時に原子から電子が剥がれ


ものが剥離する時に残る電子に片寄りがでるという
ことなんだけど、外れた電子が元に戻る力は物質に
よって異なります。

電子の数が多いと外れやすいとか
様々な要因が重なって電子の外れやすさが決まります。
この外れやすさの強弱順に物質を並べたものを帯電列と呼ぶようです。

但し、それほど単純ではなくて、物質の表面状態によって
帯電列とは逆に帯電したりするそうなので、結構ややこしい
現象のようです。
「静電気の原理」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
わかりやすかったです。

お礼日時:2021/10/21 09:59

No.2 です。


「正電荷リッチ」の部分と「負電荷リッチ」の部分に分かれた後のことも書かないといけないか。

その間の物質が「導体」なら、「こすり合わせて偏った」電荷は、こすり終わったらすぐに元に戻るけど、導体でないもの(布とかセルロイドのようなもの)だったらそのまま電荷が偏ったまま残るよね。
    • good
    • 0

「中性」のものが、「正電荷リッチ」の部分と「負電荷リッチ」の部分に分かれるからですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございました。
それがなぜなのか、という質問でした。

お礼日時:2021/10/21 09:59

こするときに 極性によって 電子がはぎとられたり、与えられたりするからです。

 それによって電位が発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をどうもありがとうございます。
「極性によって」とのことですが、こすり合わせる前はどちらも電気的に中性なわけですよね。そこが、よくわかりませんでした。

お礼日時:2021/10/17 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!