重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

朝から元気を出すためにみなさんが取り組んでいることを教えてください!

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    みなさんこんなにたくさんの回答ありがとうございました!たくさんいただいてしまったのでお一人ずつのお礼が難しく申し訳ないのですが、これにて締め切らせていただきます。

      補足日時:2021/10/23 12:32

A 回答 (42件中11~20件)

フルメニューだと以下になります。


『1Km先のお城まで散歩して、北アルプス見ながらのラジオ体操。帰りにファミマでフワフワのカフェラテを飲む』
    • good
    • 0

朝 散歩するのはいいですよ

    • good
    • 1

うーん、そうですねぇ……。



1日最低一個でも、なんでも良いので、心地よかったこと、嬉しかったこと。面白かったこと。楽しかったこと。美味しかったこと(物)。綺麗だと思ったもの。感動したもの等を、翌朝、ベッドや布団から出る前に思い出して数えてみて、それに感謝してから一日をスタートさせることですかね。

不思議とこの習慣をつけると、徐々にそんなことばかりが増えていきますよ。(^^)

反対に、嫌なことばかりを思い出して数えると、そんなことばかりが一日を占めるように……。
    • good
    • 1

しっかり朝飯を喰らうことですぞよ

    • good
    • 0

何のために元気を出すのかが問題。

特に何もすることがないようなら元気は必要ない。逆に言えば、やるべきこと、したいことがあるなら、元気が必要。では元気とは何か。
 やるべきことやしたいことの将来的な展望から逆算して、いま何をするのかを考える。今日の予定、明日の予定、その次の予定。頭の中で細かくシミュレートしていけば、それ自体が作業興奮となって、ドーパミンなどの脳内伝達物質を作り出す。それが即ち元気の本質で、人間活動のエネルギーとなる。
「俺は元気だ」と胸を張る人が元気なのではなく、エネルギッシュに活動する人を元気という。
    • good
    • 0

亜鉛、マカなどのサプリメントを服用しています。

    • good
    • 0

起きてすぐに深呼吸!!酸素を体内に!!そして食事!【フルーツ・ヨーグルト・パン‣納豆】腹八分目の食事!!そして好きな音楽を聴いてリ

ラックス!!そして活動開始【一日1時間のウオーキング】
    • good
    • 1

ほぼ毎日ですが、眠たくて起きるの嫌な時ほど、飼ってるペットのご飯とトイレ掃除の用意をするぞ!って考えて頑張って起きてます。


ペット飼うまでは、休みの日は昼まで寝てましたが、ペット買ってから早寝早起きになりました。
ペットが元気にしてるのを見ると、毎朝元気をもらえます!
    • good
    • 4

前の日に夜更かししない


酒飲まない
よく食べ体を動かし
風呂に入り
寝る
    • good
    • 2

1,youtubeで好きな音楽を流す。

例、「情熱大陸」、「木綿のハンカチーフ」、「もしもピアノが弾けたなら」など、歌なしの、フルート演奏曲。
2,好きな物を食べる、例、ホットケーキ、トンカツ、コロッケ。
3,好きな飲み物をゆっくり飲む。例、コーヒー、紅茶、日本茶。

私は上の三つで、元気が出ます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!