
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは、ウチはボタンインコを飼っています。
聞いた話ではキチンとした規格の基つくられた
ペレット(総合栄養固形飼料)のなかに、
鳥に必要なビタミンDがはいっていて、それを
食べていれば日光浴の必要はない。と聞きました
が、鳥さんも太陽のポカポカ陽気を浴びたいかな?
と思ってレースのカーテン越しくらいのやわらかい
日差しで日光浴させるようにしています。
いろいろ鳥のことについて参考になると思います
のでここを見てみてはいかがでしょうか?
それでは失礼いたしました。
参考URL:http://www.coochama.com
No.4
- 回答日時:
人間の場合、紫外線に当たってコレステロールの一種であるプレビタミンDがビタミンDに変わるので、多少の日光浴は健康によいと思います。
ただ、TVや雑誌などの情報もたとえば1日5分も当たれば十分と言う説もあったり、もっと長くないとだめだとあったり、本当のところはわかっていないようです(定説ができないのも紫外線には害も多いですから、害と健康のバランスの兼ね合いもあるようです)。鳥類も、たしか、羽毛のつやなどにビタミンDがかかわっていたかと思うので、No.3さんの言うように毛並みがよくなるかもしれません。ですが、紫外線に害があるのも事実のようなので、程ほどでよいかも知れません?
ちなみに、程ほどで、とか書いておきながらですが、家のインコはカゴごと日光浴です(ほぼ毎日で1日中出しっぱなし)。
No.3
- 回答日時:
トルーライト蛍光灯を当ててやると毛並みがよくなりました(気のせい?)元気よく活発に動き回るためかもしれません。
直射日光は、直接当たると鳥が熱射病にかかる可能性があります。かごの中で日陰が出来ない場合がある、反射熱でかご全体が温度が高くなり逃げ場を失うなど、鳥には過酷な季節(夏)があります。No.2
- 回答日時:
紫外線ライトは使った事がないのでいいかどうかわかりませんが、日光浴は外気に触れさせるのも大事らしいです。
うちの小桜も週1~2回しか日光浴できませんが外の空気が気持ち良いのかご機嫌で鳴きます。
ライトを使うにしても外気に触れさせたほうがいいと思います。
トルーライト蛍光灯と言う物もありますよ!太陽光にとても近いもので動物、植物、人間の目にもいいそうです。
紫外線ライトは爬虫類用と鳥用は別物です。爬虫類用だと目を痛めてしまいます。念のため・・・
ありがとうございます。トルーライトは聞いたことがあります。鳥用の紫外線ライトがあることは、知りませんでした。やっぱり、あった方がいいんですかねえ。
No.1
- 回答日時:
コザクラは飼育経験ありますが紫外線灯に関しては自信なしです。
紫外線灯は、カラスの一族(カラス、九官鳥など)のような全身真っ黒の鳥以外は必要なかったという記憶があります。(この種族は強い紫外線を浴びないと、最悪体を壊して死んでしまうこともあるとか。)
日光浴も、そんなに毎日していた記憶はないので、普段カゴを外に出さなくてもある程度光の入る部屋で飼育していて、週に一回くらいの頻度で日光浴が出来るならそんなに神経質にならなくてもいいと思います。うちのはひとまずそんな状態でも元気です。
家の日照の問題でほとんど光が入らないし外にカゴを出してやる暇もないならペットショップ等で相談してみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。今の環境は、ほとんど日光が入らず、またカゴを外にだすことは、めったにないんです。ペットショップで聞いてみましょうかねえ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 アカアシガメ(チェリーヘッド)の飼育を始めました。 紫外線ライトについて、日中だけ照射しているのです 1 2023/04/10 09:32
- 爬虫類・両生類・昆虫 水棲カメ(クサガメ、2歳)を室内飼育(春〜秋は日光浴も定期的に実施)しています。 水温調整のためヒー 1 2022/12/26 18:02
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメの飼育について教えてください。 飼育しているのは、今年から育てている甲羅の長さ8センチ程度に 2 2022/12/08 11:33
- 爬虫類・両生類・昆虫 カナヘビを飼育していますが付け足すとしたら? 1 2022/06/03 17:36
- 食中毒・ノロウイルス スマホには菌が沢山付着しているのはホント?除菌グッズは意味ある? 7 2022/05/17 07:10
- 物理学 蓄光のメカニズムについて 熱放射と違いがあるのか お世話になります。 蓄光のメカニズムについてご教授 2 2022/03/29 13:14
- スキンケア・エイジングケア 色黒になり肌の老化を防ぐべき? 3 2023/05/27 17:31
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 物理学 日光を見る場合に メガネのプラスチックや 網戸があれば紫外線を防げるのでしょうか 5 2022/05/20 17:25
- 鳥類 ペットロス 2 2023/04/12 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニホントカゲが苦しそうにして...
-
ニホントカゲの死んだ原因
-
亀がひたすらプラスチック水槽...
-
ゼニガメの幼亀が甲羅干しを嫌...
-
ゼニガメを飼い始めましたが…。
-
インコと紫外線
-
ウーパールーパー、最近動く動...
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
カメに詳しい方
-
他人から見た顔
-
亀の甲羅に白い点々があります...
-
ウーパールーパー
-
亀が石を飲み込んでしまいました!
-
朝水槽を見ると亀が餌をそのま...
-
庭に大きな亀が出現。対処に困...
-
子亀(ニホンイシガメ)を最近飼...
-
ミスト式で立ち上げ中の水槽に...
-
亀にかまれた時はどうすればよ...
-
亀がひっくり返っていて起こし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亀がひたすらプラスチック水槽...
-
ニホントカゲが苦しそうにして...
-
ニホントカゲの死んだ原因
-
亀の死因についてです。 12年ほ...
-
ゼニガメの幼亀が甲羅干しを嫌...
-
亀が死んでしまいましたが、原...
-
飼っている亀の元気がない
-
すっぽんと魚の混泳について
-
水ガメを外で飼育する場合どん...
-
亀が餌?を吐き出します
-
リクガメ火傷?
-
ゼニガメの飼育方法についてで...
-
ヘルマンリクガメ 飼育初心者
-
アカハライモリの飼育について...
-
ゼニガメの飼育について。ゼニ...
-
カメに日光浴させたくてベラン...
-
ヒガシヘルマンリクガメベビー
-
ミシシッピニオイガメを買う場...
-
ウーパールーパー飼育に体長の...
-
臆病な亀について
おすすめ情報