
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
訂正と追加です。
他のPCやスマホやタブレットでそのWi-Fiに接続できますか?
■訂正
誤:・ch(2.4GHzなら1-12ch、5GHzなら36、40、44、48chに固定)
正:・ch(2.4GHzなら1-11ch、5GHzなら36、40、44、48chに固定)
No.4
- 回答日時:
・PCがそのWi-Fiへ接続できないように設定されている
例:セキュリティソフトやグループポリシーなど
・Wi-FiがそのPCからの接続を受け付けないように設定されている
例:MACアドレス制限など
・接続情報(SSID、暗号化方式、IDやパスワード)が間違っている
例:パスワードの大文字小文字などの間違い(PSKとPINの間違いなど)
・電波に対応していない
例:2.4GHzの12-14chなど
Wi-Fi機器を設定できるのであれば、下あたりを確認するといいと思います。
・SSID(英小文字のみで短く)
・PSK(英小文字のみで短く)
・周波数(2.4GHzだけ、5GHzだけで試す)
・ch(2.4GHzなら1-12ch、5GHzなら36、40、44、48chに固定)
・チャネルボンディング(倍速やHTのような設定は無効)
・MACアドレス制限を解除
・DHCPの割り当て範囲を確認(MACアドレス指定の固定割り当て等含む)
No.3
- 回答日時:
インテル社製Wi-Fi子機ドライバの旧バージョンには「Wi-Fi 6対応の親機に接続できない」という不具合があります。
下記はNEC製Atermシリーズのサポート技術情報ですが、Wi-Fi子機側の問題なので他社製のWi-Fi親機でも同様に発生します。
https://www.aterm.jp/support/tech/2020/0205.html
その場合、「一時的に有線LAN接続してWi-Fi子機ドライバを最新版に更新する」「他のPCで最新版ドライバをダウンロードし、USBメモリ等を使用して問題のPCにコピーして適用する」といった手法でWi-Fi子機ドライバを最新版に更新すると改善します。
No.2
- 回答日時:
今まで普通に付けていたのに急に・・・ということでしたら、Wi-Fi親機の電源を切って3~4分間そのままにしてから再度電源を入れてみてください。
問題の端末機器とWi-Fi親機の通信中に何らかのエラーが発生し、その情報がWi-Fi親機側に残ったままになるとそういった現象が起きることが多いです。
その場合は上記のように電源を切ってしばらく放置すると、内部のコンデンサーに蓄えられた電気が全て放電され、誤って覚えたままになっていたエラー情報も消えるので正常に戻ると。。。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
さあねえ。
特定のPC で 特定のWi-Fi という事ですので、
暗号キー(パスワード)が間違っているか、
通信規格(暗号セキュリティ含む)が一致していないか、
接続許可されていない(同時接続数上限に達した状況を含む)か、
電波が弱いか干渉しているか、
じゃないのかな。
それぞれについて、ご自身でやりかたを調べてください。
だって、質問者さんが使っている通信用の機器がどんなものか分からないんです。
「設定画面を呼び出して上から3番目の項目をFalseにすればいい」
というようなアドバイスはできませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- ルーター・ネットワーク機器 中継器とハブの設置について 3 2022/04/16 13:42
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- その他(インターネット接続・インフラ) wifiルーターを替えたらswitchbot ハブミニが接続できなくなった 3 2023/07/07 13:58
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
- Wi-Fi・無線LAN 勤務先のWifiに自動で繋ぐ方法をご教示ください 7 2023/05/07 10:27
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- Wi-Fi・無線LAN WiFiが勝手に切れてしまうのはなぜですか? 8 2023/06/06 21:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
WiFiについて教えていただきた...
-
バッファロー WZR-HP-G302H接続...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
SSDとHDDの併用で
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
PCをUSB接続できません
-
無線LAN接続について困っていま...
-
インターネット速度
-
ドコモ F-51B 50MHzは
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
"電波のマーク(?)の" WiFi接続...
-
VPN接続はできるのに、共有フォ...
-
自動車のbluetoothに、携帯電話...
-
YBBuserについて
-
ルーターの接続について教えて...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
無線ルータ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
社用PCのWi-Fiがインターネット...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
特定のPCのみ無線LANの速度が遅い
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
Cisco製のL3スイッチのスタック...
-
行ったところのない場所で、鍵...
-
携帯F-07FでのWi-Fi接続について
-
特定のPCで特定のwifiにだけ接...
-
3DSアクセスポイント
-
インターネット接続が出来ませ...
-
WiFiについて教えていただきた...
-
インターネット有線接続につい...
-
有線LANから無線LANへ変更したい
-
認証画面が表示されない
-
スイッチボットを使っているの...
おすすめ情報