dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WiFiの接続が勝手に切れて接続不能になり、再起動し直すとまたつながったりするのはなぜですか?PCやスマホの設定を何も変えていないのにそうなるのが前から疑問です。

質問者からの補足コメント

  • 状況を補足すると、部屋の1つのルーターにPCとiPhoneが1つずつ接続しています。iPhoneはWiFiにつながっているのに、PCは右下の電波マークが未接続(地球のようなマーク)になってしまいます。ルーターに繋ごうとしてもネットワークが「インターネットなし」と表示されて接続できず、ルーターを何度か再起動するとやっとPCも接続できたりします。

      補足日時:2023/06/07 19:50

A 回答 (8件)

No.6です。



> 部屋の1つのルーターにPCとiPhoneが1つずつ接続しています。

Wi-Fiルーターが設置されている部屋でスマートフォンとパソコンを使った場合ということですね。


> iPhoneはWiFiにつながっているのに、PCは右下の電波マークが未接続(地球のようなマーク)になってしまいます。

スマートフォンはいつも問題無くWi-Fi接続でインターネットを使えるのにパソコンはWi-Fiのマークがよく地球儀マークになると。。。
OSはWindowsですね?
バージョンは何でしょう?

Windowsの場合、地球儀マークが表示されるのはWindowsが起動時などに実施している独自の通信テスト(確かマイクロソフトの何処かのサーバーへのアクセスを確認するとかしていたのだったような)でNGとなっている状態です。その場合Windowsは「このパソコンはどことも通信できない状態にある」と理解します。

対処方法ですが・・・。
まず、WindowsUpdateを手動で行い「更新情報なし」となるまで繰り返して下さい。
次に、使われているWi-Fiルーターはかなり古いものでしょうか? ここ1, 2年の間に購入した物であってもWi-Fiルーターの管理画面にログインしてファームウェアが最新のものであるかを確認し、現状インストールされているファームウェアより新しバージョンのファームウェアがリリースされていましたらそれをWi-Fiルーターのファームウェア・アップデートを実施してください。

それでも地球儀マークがよく表示される際は、地球儀マークを右クリックし表示されたメニューで「ネットワーク問題の修復」(だったかな?)を選んで問題の解決を図ってみてください。
それを行った以降もたびたび地球儀マークとなる場合はお使いのパソコンのグループポリシーの変更で先に書きました通信テストを止めてしまう方法があります。
これはちょっと面倒でここに文字だけで詳しく書くのは・・・。
えっと、Googleでパパッと検索して以下を見つけたので必要な場合はこれを参照して実施してみてください。

https://naotech33.com/set-gpedit/


ちなみにご自宅の光回線(?)環境でのインターネット利用のために契約されているインターネット・サービス・プロバイダーはプロキシ(Proxy)サーバーを提供していてそれを使われていますか?
使われている場合、スマートフォンのWi-Fi環境設定ではそれを行っているが、パソコンではされていない・・・といったことはありませんか?
そういった部分も含めパソコンでのネットワーク設定に漏れが無いかの確認もしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。システムは素人なのでなかなか難しいですが、検索しながら拝読してみます。

お礼日時:2023/06/15 20:38

すみません、症状は同じ様に思います。

の誤字です。
    • good
    • 0

やはり正直は同じ様に思います。



iPhoneのWi-Fiの所(自分のSSIDが表示されている所)に○!マークがあると思います。
こちらを押して、プライベートアドレスをオフにしてみてください。

次にパソコンの「設定」アプリを開き、「ネットワークとインターネット」→Wi-Fi→ランダムなハードウェアアドレスをオフに。

最後にWi-Fiルーターの設定画面から、SSIDを非表示に設定してください。
「ESS-IDステルス機能」とか「ANY接続を許可しない」などメーカーによって表記が異なりますが、上記の設定をオンにします。

これでしばらくは再起動不要で繋がるようになると思いますがどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近ちょっと頻発していて、もしかしたらルーターの不調かもしれません。

お礼日時:2023/06/15 20:39

> WiFiの接続が勝手に切れて接続不能になり、



「Wi-Fiの接続が切れる」とは具体的にはパソコンやスマートフォンの画面上にあるWi-Fiのマークがどなることを言われているのかを明確にされることが重要です。
それによって起きている問題の原因が異なる場合があるからです。


> 再起動し直すとまたつながったりするのはなぜですか?

具体的な現象がわかりませんので確かなことは言えませんが、恐らく「Wi-Fi親機と使われているパソコンやスマートフォンとの間で通信エラーが起きている」からです。電波状態は周囲の状況で時々刻々変化しているため再度接続を試みたり、使用しているパソコンやスマートフォンやWi-Fi親機を再起動するとそのタイミングでは正常に接続できることも多いです。
通信エラーの原因は主に以下の2つです。

1.Wi-Fi親機と使用されているパソコンやスマートフォンとの距離が遠いか間取りなどの関係で、パソコンやスマートフォンとWi-Fi親機の双方で受信出来る相手からの電波が弱い。

2.Wi-Fi親機と使用されているパソコンやスマートフォンとの間の電波状態が悪く(=ご自宅内に電気的雑音が多く)情報が正しく伝わらないことがある。

また、どちらの場合もエラーの発生状況、その後の電波状態によっては外見上(画面上のWi-Fiマーク等)は正常に接続できている状態であっても、Wi-Fi親機やパソコンやスマートフォンの内部情報としては「この相手との間の通信でエラーが発生していて通信できない状態」という情報が残っていて接続できているように見えるのに通信できない・・・という状況になることがあります。その場合はこの誤った情報を持つ通信機器(多くの場合はWi-Fi親機)の電源を切り、内部のコンデンサーなどに蓄えられている電気を全て放電させるよう数分間待ってから再起動すると誤った情報がクリアされて正常な状態に戻ります。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。補足に書きましたが、室内でエラーが出やすいのはPCです。部屋は狭いので、どちらも窓際のルーターからの距離はほぼ同じです。

お礼日時:2023/06/07 19:52

無線LANで暗号化を行っていますか?


暗号化のキーの復号キーとかの更新タイミングがありますから、そのときには、電波が一時的に悪くなる。それですぐに復帰する場合もあれば、一部機器ではそのまま電波が悪いことがありますね。

あと、2.4Ghz帯って電波干渉しないチャンネルは、最大で3chしかない。
20年前ならアクセスポイントはほぼ見つからないでしょうけども、今だと、複数のアクセスポイントが見つかるのが現状だから、電波干渉しまくりなのはいう間でもない

DHCPでの自動割振りだとルータによりIPアドレスの有効期間が違うので、24時間とかなら、その時間になると再び再割振りされることになるので、そのタイミングで接続が不安定になる。そのときにうまく取得できない端末が出てくると、つながらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/06/15 20:39

電波干渉が主な原因かと思われます



特に2.4GHzでは、USB3.0、bluetooth、電子レンジ、コードレス電話、ワイアレスゲームコントローラーなどが使用しているため、電波干渉が起きやすくなってます

また、5GHz帯でもチャネル数が限られているため、近所に集合住宅などがある場合には、電波干渉などが発生しやすくなります

WiFiでを確認すると、他のアクセスポイントが多く見える場合には、電波干渉のせいで落ちてる可能性が高いですね

以前、居住していたところでは、翌21時ごろになると必ず、切れてたので、帰宅した方が、ルーターの電源を入れて、それと干渉してるだろうと思ってました

切れにくくする方法は、

可能な限り、WiFiのアクセスポイントを窓側に設置し、スマホやPCなどを同じ方向に置くことで、最近のWiFiで採用されている、ビームフォーミングを効率よく使えるので、他の電波干渉を受けにくくなると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに集合住宅ですし、ネットワークは多く表示されますね。

お礼日時:2023/06/15 20:40

恐らくですが何らかの不具合で止まっています。


以前バッファローのWi-Fiでそのような現象になり、サポートも本体に異常はなかったのでわからないとお手上げでした。
NECのルーターに変えて解決しました。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/15 20:40

動的DHCPで繋ぐと24時間おきにリフレッシュされる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/06/15 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!