
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
小説や映画を見るのはどうですか。
「関西弁で書かれた小説が面白い! おすすめ作品5選」
http://pro.bookoffonline.co.jp/hon-deai/syousets …
関西弁としては不完全ですが、軽くニュアンスをつかみたいならとりあえず下記などから入るのも。
【進撃の巨人1話】関西弁バージョン

No.7
- 回答日時:
ちゃんと勉強すればある程度は可能。
たくさん聞いてたくさん話す。
言語の習得はそれしかないです。
英語話者の中でも、ブリティッシュイングリッシュ、オージーイングリッシュ、カリフォルニアイングリッシュなど、方言を勉強する人はたくさんいます。
関西弁なら、お笑いが浸透してますから、参考資料は多いです。
ただ、実際は関西と言っても広いです。
河を挟めば言葉が違うレベルで違いがあります。
実際の会話では、必ず出身地を聞かれますよ。
「どこの出身?」
「関西弁に憧れて、真似して喋ってます!」
「え……そうですか」(何だコイツ?)こうなる。
なぜエセ方言に嫌悪感を抱かれるかと言うと、言葉はお国を表すアイデンティティそのものだからです。
エセ方言には、異分子が混ざってきた違和感、何かを隠しているような不信感があります。
個人的には、異郷に入っても方言強めの方は苦手です。
特に関西弁話者は、方言に固執する印象があります。
それ以外にアイデンティティがないのか。自己主張は意見でしろと思う。
変換しづらいだろうに、わざわざ文章に方言を入れる人も苦手。
口語と文語の使い分けもできないんだな、と冷ややかな目で見てます。
関東出身なら、東京弁をマスターされた方が面白いと思いますけどね。
No.5
- 回答日時:
関西弁を話したしても所詮は似非関西弁でしかありません。
地元の人は簡単に見破るでしょうね。
結局はモノマネに過ぎません。
方言は何処にでも有ります。
東京(23区内)だって方言はありますしね。

No.1
- 回答日時:
方言は自然に身に付くものであって
出身でもないのに話そうとすると
不自然なので周りで聞いてておかしいです。
語学の様に好きで興味があってというならまだ分かるけど
それがコンプレックスになるってもう意味が分からない。
妙なこだわりがあるただの変人ですよ。
関西弁を話せさえすれば主さんの気は済みますか?
それならまぁ好きにすればいいんじゃない…というところですが
少なくとも話したところで周囲からは何の評価もされないですよ。
(場合によっては何あれと笑われる)
それでいいの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「見せて」と「見して」
-
「おる」って方言ですか? 広島...
-
「よさげ」って方言なんですか?
-
「だいじょばん」という言葉に...
-
「のんべんだらり」というこ言...
-
「~してみ」?「~やってみ」?
-
『ちゃんとに』は正しい日本語??
-
関東の方って語尾に「べ」をつ...
-
ぽこじゃかって何ですか?
-
「歩っていく」って言葉ヘンで...
-
甘辛い?? 甘じょっぱい??
-
「あっぽん」という言葉は普通...
-
方言を使う人は、標準語で話せ...
-
「消やす」って方言でしょうか?
-
よだれは 出る?くう?
-
どこかの方言でしょうか?
-
ほっとくって方言?標準語は?
-
そっくりしてる・・・・?!
-
語尾が「し」の方言
-
名古屋弁についてお尋ねします。
おすすめ情報