
コミュファ光のホームゲートウェイWH832AでノートPCへネットに無線接続しています。
これを有線接続にしたいです。
「ネットワークとインターネット」項目の「ネットワークの状態とタスクの表示」→
「新しい接続またはネットワークのセットアップ」→「インターネットに接続します」→
「次へ」→「ブロードバンド(PPPoE)」の所でWAN Miniport(PPPoE)になっていて有線接続できません。
Miniport(PPPoE)をブロードバンド接続すると
「エラー691 指定したユーザー名またはパスワードが認識されないか、選択した認証プロトコルがリモートアクセスサーバーで
許可されていないため、リモート接続が拒否されました」と表示されます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
コミュファ光のホームゲートウェイ「WH832A」は言い換えるとONU内蔵のルータという存在です。
・NEC:WH832A
https://www.aterm.jp/bb-support/832a/index.html
PPPoE接続はWH832A側で設定するモノなので、パソコンには「ブロードバンド接続」も「WAN Miniport(PPPoE)」も必要がありません。
「ローカルエリア接続」さえあれば良いので、「新しい接続またはネットワークのセットアップ」すらやる必要がありません。
パソコンは「ローカルエリア接続」が有効になっていれば、インターネットに接続しているホームゲートウェイにLANケーブルで繋がっているだけで十分なんです。
あれこれと「余計な事」はしないでください。
無線LAN接続から有線LAN接続にしたいのであれば、LANケーブルがちゃんと繋がっている事を確認したら無線LANを無効にしてWindowsを再起動すれば良いだけでは。
No.1
- 回答日時:
設定が思いっきり間違えていますよ。
PPPoEの設定を行うなら、
基本設定→接続設定
接続先名 適当にわかりやすいものを
ユーザー名 KDDI子会社さんが指定したものを入力
パスワード KDDI子会社さんが指定したものを入力
あとは、基本的にすべて自動。 そして、設定を押す
その後、保存を押す
https://www.aterm.jp/function/wh862a/model/wh862 …
すでに、設定されているなら、PC側がやることは、LANケーブルをさす。
以上 終了。
PPPoEの設定 ルータがあるなら、PCなんてものにするものではない。ルータにすべきもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- docomo(ドコモ) ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 4 2022/09/25 19:29
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 2 2022/09/26 12:47
- Wi-Fi・無線LAN ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 2 2022/09/24 21:53
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCNに繋がらない
-
自分のPCを会社のLANに接...
-
L3SWのVLAN毎にWAN回線を接続す...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
Googleフォトは共有機能で気付...
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
wifi
-
共有するを押してしまったので...
-
ノートンのせいでファイル共有...
-
BGP4、負荷分散装置を利用しな...
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
【Excel VBA】ネットワーク上の...
-
「web上」と「インターネット上...
-
社内LANにつながるけど、インタ...
-
itunesの不可解な共有・・
-
ハブを使用して2台のPCでデータ...
-
realtek usb wireless lan util...
-
スマホ初期設定
-
インターネットが無かった方が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新ルータがDHCPサーバからIPア...
-
ネットワーク共有フォルダーにW...
-
ゲームキューブオンラインゲー...
-
OCNに繋がらない
-
自分のPCを会社のLANに接...
-
LCP確立とは
-
windows7 でPCを無線LAN接続か...
-
こんなこと出来るかどうか分か...
-
インターネットのページが表示...
-
windows10でWi-fiは有効になっ...
-
なぜプライベートIPではオンラ...
-
勝手にインターネットに接続さ...
-
LANが全2重100にならな...
-
Flash PlayerをDLしたところ、...
-
Windows やセキュリティソフト...
-
フレッツISDNでのLAN接...
-
家庭内LANでOUTLOOKの接続方法
-
httpとhttpsとのちがいは?
-
Surfaceを購入したのですが、携...
-
1台のPCで2回線接続を共存する方法
おすすめ情報