dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来の夢がない人は高校卒業後どうするべきでしょうか、、

私は将来の夢がずっとなくて、やりたいことが見つからず本当に悩んでいます、、。高校2年なのでそろそろ進路のことを考えなければいけない時期だと思います。ですが、進学か就職かも決まらず目標も設定出来ない状態です。将来の夢がない人は高校卒業後どうするべきでしょうか、、

A 回答 (18件中11~18件)

あなたのような方に、多才な人が多いです。


つまり、様々な職種に対応できるということです。
それで、きっかけを掴むために考えてみましたので、読んで下さい。

1.あなたが「カッコいいな~」と思う職業は何ですか?

2.「これをやっていると時間が早く過ぎるように感じること」は何ですか?

3.「子供の頃、何をしている時が一番楽しかった」ですか?

以上、将来の仕事は自分の頭ではなく心が決める、そう思います。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます、、<(_ _)>
お世辞でも多才だと言われると自分に自信が持てる気がします!笑
よく考えてみます!

お礼日時:2021/10/31 11:01

進学ですね。


今なら大学どこでも入れる時代ですからね。
夢ではメシくえないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>
先生にも進学を勧められました。考えてみます。

お礼日時:2021/10/31 11:02

なら、自衛隊へ。

散々鍛えられるから、見えて来るものあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>
自衛隊、、かっこいいですよね、、!自分が自衛隊になることは無理かと思いますが憧れます!

お礼日時:2021/10/31 11:11

私は高校3年生ですが、私にも本当に将来の夢もやりたいこともなかったので、仕事場の福利厚生を考えて医療事務の専門学校に進学することにしましたよ。

給料は高くないですが、安定さやボーナス、休みがあるか、女性なら産後の復帰のしやすさ、全国どこでも働ける。などなど…
自分の利益を第1に考えてるのもありではないかと思います。参考になれば嬉しいですm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます<(_ _)>
自分と同じ年代の人の話はすごく為になるのでありがたいです(><)私も医療事務になろうかと迷った時期がありました。福利厚生、大事ですよね、、
色々考えてみたいと思います!

お礼日時:2021/10/31 11:13

そんな人ばっかりですよ、


いろいろと許されるなら進学でしょうね。
大学に行って大卒になっておけば将来やりたい事が出来た時に有利かもしれませんので。
大卒じゃないと応募資格がないなんて企業もありますから。
    • good
    • 0

学校やハローワークなどにある適性検査を受けてみて、適性に合った職業に進学あるいは就職する。

    • good
    • 1

学力(と親の財力)があるなら、とりあえず大学に進学してそこで自分のやりたいことを模索する。

(バイトとかからやりたいこと見つかるかも知れないし)
学力がないなら、公務員(高卒枠なら意外に行けるかも)、フリーターしながらやりたいこと探すという手もアリかな?
ニー○にはならないようにねw
    • good
    • 2

夢なんかなくても、とりあえずやってみたいことはさすがにあるでしょう。


その「やってみたいこと」のために、まず何をするかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!