
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特定のwebサイトを誹謗中傷する目的の書き込み、サイトの名称自体がわいせつな言葉だとかでなければ、特に問題無いと思います。
「Googleで検索するとこうなのに、Yahoo!で検索したらこれこれが~」とか、サイト名を書いてくれなきゃ回答しようが無いような事もあるし。
neKo_deuxさん、さっそくのご回答ありがとうございます。
よくわかりました。
わたくしは、例がないと理解できないことがよくあります。
neko_deuxさんの回答で理解することができました。
特定のwebサイトを中傷するのが目的ではなく、サイト名を書いたほうがわかりやすし、だれても試行して目で見れるかと考えたからでした。
neKO_deuxさんのご回答のとおりです。
わたしの状況を補足欄で記述いたします。
neKO_deuxさんありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
どういう目的で記述するかによるのででしょう。
質問内容の根拠や出典を示すためなら必要です。
名称だけでなく、リンクを貼る場合もあります。
そのWebサイトのオーナーにした方が適切な質問なら、そもそもここで質問することではないです。
宣伝や中傷のためなら、質問自体が規約違反です。
結局、何のために他のWebサイトを記述するのか、で判断するしかないでしょう。
分からなければ、ここの運営に問い合わせるのがよいでしょう。
tobirisuさん、さっそくのご回答ありがとうございます。
そのWebサイト事務局に問い合わせしましたので、返信待ちの状態です。
事務局からの返信を期待しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- その他(ブラウザ) 教えて!gooなのですが、投稿者名で検索されたら過去の質問が出てきてしまいますか? 3 2023/03/13 02:51
- 文学・小説 横書き小説の数字の表記について 1 2023/01/15 22:05
- 日本語 公用文における句点の打ち方について 2 2022/05/07 16:47
- アプリ チャットアプリをダウンロードした時に出てきた、 「他者のAppやWebサイトを横断してあなたのアクテ 1 2023/01/23 01:08
- 大学・短大 過日、本サイトで質問をいたしましたところ…… 4 2023/03/10 21:29
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- その他(暮らし・生活・行事) 弁護士ドットコムに課金されてる方に質問です。 お持ちのクレカ決済の際、明細内容に上記の名称の記載で引 1 2022/12/29 21:22
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- 英語 描写述語の条件(本来の性質、一時的な属性、又は両方)について 2 2022/07/25 13:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
1,200名様に!教えて!gooアプリ&Twitterキャンペーンで人気のアイスを当てよう!
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 世の中は師走となり、クリスマスや年末年始が間近になってきた。今年の冬は寒いという予報もあり、ますます家の中の暖かさが恋しくなる季節だ...
-
1,300名様に!iOS版・教えて!gooアプリキャンペーンでお菓子をプレゼント
【こちらのキャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました】 朝晩が涼しく感じられる日も増え、すっかり街は秋の様相を見せている。秋と言えば、「食欲の秋」…ということで、「教えて!goo」から、1,300名...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
「ありますか」と「ありません...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
質問者が質問を締め切った直後...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
チェーンソーの耐用年数
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
WindowsCEでの無線LANについて
-
宿題の質問です。 情報の問題で...
-
教えてgooだけど回答者の質が悪...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
ご講義ありがとうございました...
-
googleフォーム メールフォーム...
-
この回答者の話は聞いておけ・...
-
GoogleChromeのプラグインで閲...
-
excelでファイルを開いたらA1セ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
「ありますか」と「ありません...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
何日持ちますか?
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
LINEで、質問されたから答えた...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
敬語、伺わせていただきます
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
このサイトどうですか。
-
会計用語で"Plug"とは?
おすすめ情報
私があるサイトに登録後、本人確認の手続き中のことです。
本人確認用の免許証(PNG)を貼り付けましたが、基本情報と不一致があるとの理由で否認されました。
不一致の項目が自分で見つけられず、事務局に問い合わせフォームから質問することにしました。
一通り入力後、本人確認の際に使用した免許証ファイルを問い合わせフォームに添付し、送信前の確認画面をみると、〔添付ファイル]C:\fakepath\〇□.png と表示されていました。
わたしのPCにそのようなフォルダはないのです。
E:ドライブに〇□.pngファイルをコピーして再度張り付けましたが、確認画面では、C:\fakepath\〇□.png と表示されました。
ドライブ名、フォルダ名が間違っています。
また、なぜ fakepath という文言になるのかが不安です。
事務局からは、まだ、回答がありません。
私の質問へは、充分なご回答を頂いたと思います。
ご回答いただいたみなさまに感謝いたします。
私が補足に記述した内容が、当初の質問からかけ離れてると考え、質問を閉じます。
補足の内容を別質問として投稿いたします。
ありがとうございました。