dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

品のない親が恥ずかしい
私は、親から過保護なぐらいの愛情を受けて育ちましたが、私は親を嫌いとは言いませんが、恥ずかしいです。

品やモラルがないのです。
例えば、店員に対しタメ口で話す、バイキングで注文した物を残す、音を立てて食べる、、など。
私自身そのような品にかける人は苦手ですし、仮に身近な人ががそのような対応をしていたら引いてしまいます。ありえないと思ってしまいます。

現在は、そんな親が嫌で何年も蔑ろにしてしまっています。
私は冷たいですか?

A 回答 (8件)

いいえ。

当然です。冷たい?そこに罪悪は無いんじゃない?
    • good
    • 3

そういうことされると距離を置くのは仕方ないと思います 気が向いたときに布団の中で手を合わせてありがとうって言えば十分です

    • good
    • 2

あなたは冷たいのではなく「身勝手」なのです。


親の仕草とか言動が下品だと思うなら、その点を優しくアドバイスすべきです。それでも改善しないのなら、そういう親だと認めて、あなたは親を反面教師にすれば良いのです。そうすることで親もあなたも立つのです。

身近な人がマナー違反では、と言うようなことを行うのと親が行うのではあなたの対応が違って当然です。感情中心のものの考え方をするとどうしてもあなたのような考えになるでしょうね。あなたにも親にも話合って改善の余地ありだと思います。
    • good
    • 2

冷たいですね



自覚してるなら
ちょっとは温かい態度で接してあげてくださいね

理想の人間なんて、この世の中には居てないから

モラルが無くても、親は親

犯罪を犯すほど質問者さんが思うモラルが欠如してるわけでもないもんね
    • good
    • 3

冷たいというか、恥ずかしいと思ったその時のご自分の気持ちしか考えていないから余計に負担になっているんだと思いますよ。


世渡りの方法を考えた方が有益じゃないでしょうか。

ウチの母は生まれつき虚弱で、きちんと歯磨きしていても40代で総入れ歯になりました。
お店ならまだしも、婚約者宅で振舞われた料理を噛めずに丸ごと吐き出すしかなくなった時、私もさすがに焦りましたけど、母を傷つけずに、相手両親にも詫びる言葉を探すのに必死で、恥ずかしいなんて思っていられなかったです。

父の振る舞いに関しては、父の性格も考えた上で他人様の前でも笑い飛ばすようにしていました。
父は毎回「テヘ」って感じでしたし、当事者のこちらが笑っているんだから、お相手もフォローまで行かなくても失笑はし易いし、失笑することでその場を流しやすくなるわけですよ。

それでも流せず嫌悪感を露にする人もいましたけど、それはそれで価値観が違うんだから無理もないって思うしかない。

私自身もそういう親の元に育ったんだから、自分で気付かないうちに下品さを表に出しちゃっているかもしれないし、親元を離れて暮らしていた期間も長かったので、親とは別の下品さも身に付けちゃいましたしね・・・痴漢を唸りつけたり、無礼・非常識な人間をコテンパンにやり込めたり、酷い上司に慇懃無礼な態度を取ったりね。

上流階級の人やいつでも守ってくれる人がいるのなら別でしょうが、綺麗事だけじゃ生き抜けない場合もあるかと、、
    • good
    • 3

私の場合、母親は東京の山の手育ちのお嬢様で、父親は東北出身の田舎者です。


母親は上品だけど、父親は下品そのもの。
若い頃からそれが気になっていて、会いたくないけど母親に会いたいから父親にも会うという関係が続いていました。
そして母親が亡くなり、父親との付き合いは途絶えました。

私にはどうやら、父親の血がより濃く受け継がれたようなのです。
ただ、母親と父親の両方を見て育ったので、そういった部分がよく見えてしまい、なるべく直しすようにしてきました。
それで父親を見ると、当然幻滅します。
直すべき箇所が多数見えてしまい、それを放置する無神経さが嫌なのです。

冷たいといえば冷たいのでしょう。
ただ、どうしても我慢できないことというのはありますし、合わない人というのもいます。
お互いのために、距離を置くのはいいことです。
水と油を無理に混ぜようとすることは、無駄でしかありません。
それが例え血の繋がった親子だとしても。
    • good
    • 3

冷たくはない。


かといって暖かくもない。
    • good
    • 2

ま、冷たいでしょうね。

。。
思春期真っ只中って感じがします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています