
育った環境から独立し、違う環境で生活して長い年月が経てば、愛情を持って育ててくれた父や母と価値観がずれることは仕方がないことなのでしょうか?新しい環境で、親がNOと嫌った環境と仕事で接することも増えると、私にとってはその世界と近くなるけれども、親にしたらそういう世界に近くなる私が嫌だったりするようで、手を切りなさい。みたいな感じで言われることもあります。
私は私で、親に言われても変わることもないですが、親なりの忠告もしっかり聞いておくべきだと思っています。
親と価値観がずれていくことって、往々にしてあることですか?(それが原因で親と疎遠になるということです)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
●育った環境から独立し、違う環境で生活して長い年月が経てば、愛情を持
って育ててくれた父や母と価値観がずれることは仕方がないことなのでし
ょうか?
↑この価値観のずれというのは社会に対する認識の親子の違いです。親子が有する思想とかものの考え方、判断基準は親との年代の違いで部分的に親との違いはあって当然です。ここでは、老いては子に従い、子は親に従い、というような感じの理解の仕方で良いと思います。親子の価値観の違い、と言う大げさで対立を生む様な判断基準で考えない方が良いと思います。
●新しい環境で、親がNOと嫌った環境と仕事で接することも増えると、私にとってはその世界と近くなるけれども、親にしたらそういう世界に近くなる私が嫌だったりするようで、手を切りなさい。みたいな感じで言われることもあります。
↑親は子供の安定した人生を、同居していようが別居していようが望んでいます。親の全盛期の時代から観た、あるいは経験・体験から観た人生観というものを持っています。生きて行くためにはどういう仕事についてどの様な人間関係の中で暮らすのが安心な人生を送れるのか、と言う価値判断をするでしょう。
●私は私で、親に言われても変わることもないですが、親なりの忠告もしっかり聞いておくべきだと思っています。
↑勿論です。親の意見・考え方は聞いて置いた方が良いです。何しろ、人生の先輩であり、いかなる事があっても親は子の味方です。親の意見を認めると言うことは自分の人生を考える幅が広がります。
●親と価値観がずれていくことって、往々にしてあることですか?(それが原因で親と疎遠になるということです)
↑親と価値観がずれるくらいでは疎遠にならないでしょう。価値観がまるっきり違い、その価値観をあなたの仕事を含む生活の中、歩む人生の方向にマイナスの影響を及ぼすのが明らかな場合は、親と疎遠にならざるを得ません。あなたは、親と(仕事に関する)価値観は共有されているように思います。
人生のパートナー選びの価値観は親と違う点はあっても良いと思います。その価値観を親と一緒にしたり了解してもらうためには、言葉で親にあなたの考え・想いを理解してもらう以外無いでしょう。あなたには、親のものの考え方が自覚無いまま内包されているようですので、親とは一時的な対立があっても、分かり合える関係だと思います。
最後に、あなたは窮地に陥ったとき、年齢の割に幼い考えをする人なので、迷ったときは、親に相談すればどう言うだろうか。と、言う様な感じで考えてみて、親はキッとこのように言うだろう。と、言うものを参考にした上で考えをまとめるのが良いと思います。あなたは、あなたの心の中で生き続けている親を無視出来ません。(失礼)
ご回答ありがとうございます。
親にしたら、私は親に怒られてもガンガン自分の主張をするので、ある意味わかりやすい子供かもしれません。
↑勿論です。親の意見・考え方は聞いて置いた方が良いです。何しろ、人生の先輩であり、いかなる事があっても親は子の味方です。親の意見を認めると言うことは自分の人生を考える幅が広がります。
そうですね。親はやはり人生の先輩で賢いです。経験豊かで、世の中をよくわかっています。年の功ですね。
私の親は冒険しない人です。危険な道は歩まない、堅実な人たちですね。
親とは喧嘩もするのですが、大事にしたいです。
No.3
- 回答日時:
何れにしても後悔しないことです、、
時間は、巻き戻らない、
ので
それなら私は私が決めた道に進むかも。。
親との絶縁の帰路にあっても。。
でも我が子が危険な場所にいく、、、それを必死に止めようとする親。
そう思うと、親の手を振り解いて進むことは親不孝何者でもない。。。
親を安心させてあげることがせめてもの恩義とか親孝行な気がします。。。。。。
あなたが私なら、それでも我が道を行きますか?
No.1
- 回答日時:
価値観は確実にずれていきます。
自分なりの生活が確立されると、実家のルールがおかしいことに気付きます。それは育った時代の違いから来たり、お金の価値観から来たりします。仕事もそうです。もう大人なので、ハイハイって聞いておいて、自分の価値観で動けば良いですよ。いつまでも親にとって子供は子供なんです。敵対せずにそこそこで受け流すのがコツです。そうですよね。。。でも愛してやまない家族ですけど。
また他人と家庭を築くと、互いの持ち寄りで面白い価値観が出来上がっていくのかもしれないですね。
親にとってはいつになっても子供でしょうね。子供にとっても親はいつでも親です。
いつかいなくなるなんて知りもしない・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 年賀状だけの関係 4 2022/12/10 08:19
- 哲学 自我とは何か? どうして75億通りも自我が違うのか? 11 2022/09/12 18:44
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット多頭飼育について 7 2023/07/05 04:31
- その他(家族・家庭) 彼氏や結婚したいと思った相手が複雑な家庭環境だとしたらどうしますか? 父親は借金を背負い自己破産、そ 9 2022/10/29 10:08
- カップル・彼氏・彼女 婚活で彼と結婚を前提にしても良いのかが不安 3 2022/03/31 22:52
- 婚活 育った環境が異なる人との結婚 14 2022/04/20 15:57
- 離婚 子持ちの離婚について、かなり長くなります。 2歳の女の子を持つ母です。 今回、夫と離婚することになり 4 2022/07/24 14:10
- 子育て・教育 少子化が社会問題になっていて、子育てはお金もかかるし、ビジネスマン(ウーマン)も育児休暇などを各家庭 3 2022/11/05 23:35
- 父親・母親 過去の暴力 夜職勤務22女です。 現在、精神安定剤を飲んでなんとか出勤してますがイライラします。叫ん 2 2023/04/08 07:52
- カップル・彼氏・彼女 恋人との家庭環境の違い 私は家庭環境がいいとは言えず、元父親が暴言、暴力をする人だったので男性が苦手 7 2023/08/07 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
親が毒親だと気づいたので、疎遠にしてましたが、音信不通にしていたことに対して文句を言ってきました。
その他(家族・家庭)
-
親と疎遠の人は結婚する時どうするのでしょうか。相手の親とかに説明したりするんですか?引かれませんかね
結婚・離婚
-
娘と連絡が取れないのですが、アドバイスお願いします
兄弟・姉妹
-
-
4
疎遠の娘を受け入れられません
子供
-
5
実家と絶縁している方に質問です。最後に連絡は?
兄弟・姉妹
-
6
4年間絶縁の息子と連絡は取ることできますでしょうか
その他(家族・家庭)
-
7
疎遠にしていた母親から会いたいと言われたが、関わりを絶ちたい
父親・母親
-
8
去年の春に独立した息子が帰ってこない
その他(家族・家庭)
-
9
母娘の絶縁について(長文)
兄弟・姉妹
-
10
一生かかわりたくない親の老後は…(長文です)
父親・母親
-
11
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
12
娘が正月に帰省しません
子育て
-
13
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
14
子供がいても我が子と絶縁、疎遠だったり、離婚した男女はどのような老後を過ごしていますか? 成人してか
離婚・親族
-
15
老人が嫌いです。くさいし、醜いし、とろいし、視界に入っただけで生気を奪われそうな気がいたします。外に
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
息子に絶縁されました
子供
-
17
子供に捨てられた親、特に母親はどんな末路ですか? 実は自分の母親のことで、実情の説明などは省略します
父親・母親
-
18
私は、今娘達と絶縁されてますが、 私は懸命に育てて来ましたが、 気持ちが分からず、 悩んでます、 今
子育て・教育
今、見られている記事はコレ!
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
2人姉妹の妹は、 「次女」です...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
兄がいて、私は妹。 末っ子にも...
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
近親相姦
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
彼とのSEXが親にバレてしまいま...
-
シングルマザーと結婚を考えて...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近所の80代の老婆
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
近親相姦
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
汚い質問ですので…
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
実妹がストレスです。縁を切る...
-
成人済み実家暮らしの女なので...
おすすめ情報