
ミーレの掃除機S321iを6年使っていて、室内犬(フレンチブルドッグ)を飼っているため数年前から使用をためらうほど排気がとても匂うようになってしまいました。
紙パック、排気用フィルター、集塵用フィルター全て取り替えても、次に使うともうくさいのですが、コスト的に毎回総とっかえもできません。
ミーレに問い合わせたところ、匂いの粒子は塵より遥かに細かいためミーレの他の製品でも匂いはする、という回答でした。
室内でペットをお飼いの方、おすすめの掃除機、もしくは掃除法をぜひぜひ教えて下さい!
今はほうきと雑巾がけが面倒臭いと思ってしまうのですがこれしかないのでしょうか…
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
生意気な返答でごめんね
私の所でも大型犬が三頭います。親は7歳、その子犬達が4歳で苦労の末の解決方法でした。
くさい理由を物理的に考えて、オシッコを吸引し、掃除機の中の水がある所にオシッコを叩きつけても90%以上の臭いは水面を通り抜けてしまい、吸引モーターの中を通り、臭いが吸引モーターの中に付着しながら排気されています。しかもオシッコの臭いは湿気が多いので付着率は極めて高いです。
月日が経てば経つ程に付着面積が増えて臭いと共に不衛生が増しています。その臭いは部屋中のいたる所にも付着しています。たとえ良い掃除機を買い求めても壁や天井に付いた臭気は取れませんので、グリーン(米国製)のような人体に影響しないもので水拭きして取ることが懸命です。床は良い掃除機なら徐々に取れていきますが床も拭き取った方が早いです。
「紙パック、排気用フィルター、集塵用フィルター」と書かれています。このような掃除機はホコリ(0.1以下でもホコリはホコリです)も掃除できません。ましてオシッコなど吸い取れば人体にも悪影響を及ぼす事は物理学者や医療学者なら周知の事実です。本来ならPL法違反ですよね……、しかも現在もオシッコも吸い取れると言っているなら……。
臭いを取る方法は、吸引モーターの排気を水の中に入れ、細かく切断して攪拌し濾過して排気すれば80%前後の臭いや細菌、雑菌……を除去できます。そして綺麗な水をほんの少々を吸引モーターの中へ吸い込ませると水洗いしたのと同様になります。多くなると壊れるなり感電の恐れもありますので少々を……をおぼえて下さい。
通常それをジャームクリーナー(細菌掃除機)と言いわれています。細菌を1%~0.1%でも取れたら「細菌も取れる」と平気で嘘を書かれている昨今、しかしジャームクリーナーとなれば最低でも50%以上の除去がなければ……、書けませんよね
軽くて……小さくて……デザインが良くて……「オシッコも吸い取れる」など今世紀中は不可能と思われます。「オシッコも吸い取れる」は、構造上からして、大きくなる……大きいからある程度重い……大きいためにデザインも悪い……はしかたのないことかと思われます。デザインで選ぶのか、性能で選ぶか、選択はあなたです。
もう少し簡単な例として、毒物が皮膚に付いたり、飲んでしまった時に中和剤の薬品を使うか水で洗い流すかどちらだと思いますか? 100%水で洗い流せば助かる可能性はあります。中和剤はそのず~っとず~っと後のことです。
★★
補足:3ヶ月までの子犬の時、オシッコしてしまった所をジャームクリーナーで吸い取り、オシッコした所にグリーンをまいては吸い取りの繰り返しを4~5回します。ウンチもウンチを紙で取った後は同様にしました。オシッコやウンチの臭いがしますとワンちゃんはOKと判断して用をたします。
臭いを完全に取り除く事と同じに衛生的にしておくことで、してはいけない所と認識させ、「オシッコはトイレ」「ウンチはトイレ」と教え込めば(ウンチやオシッコがしたい頃に何度も繰り返す)トイレでします。
私の所のワンちゃんは洋式便座で一人でもできるようになりました。
参考URL:http://www.geocities.jp/oze_co_ltd/oze/soujiki_1 …
掃除機で小便を吸い取ることはしていませんが、高性能な水フィルターの掃除機は、匂いも処理するということですね。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
うちの実家でも犬2頭(ボーダーとキャバリア)を飼っているので、掃除機の排気がかなり臭います。
半年ほど前に買い替えたのですが、既に気になるくらいになってしまってます。
ご自宅で豆からコーヒーを淹れる事があるのでしたら、使用後のコーヒーかすを吸わせてみてはどうでしょうか。
コーヒー豆には消臭(吸臭?)効果があり、その効果は調香師が嗅覚をリセットする為に使う程だそうです。
調香師云々…というお話、とても説得力があり、複数の方が回答下さったコーヒー豆を吸わせる方法を試しています。
入れてすぐなのでまだ効果ありませんがしばらく様子を見ようと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
フローリングでしたら
ダスキンなどのモップを使ってみてはどうですか?
動物の毛にはもってこいだと思いますよ。
いくら汚しても1ヵ月後には交換してくれるので
惜しみなく使えます。
それと、「掃除機用消臭材」と言うのを見た事があります。(100均だったかな?)
車の灰皿に入れるようなつぶつぶで、
初めに吸わせておくものでした。
掃除機専用でなくても、
掃除機に吸わせられる消臭剤(芳香剤ではなく)や、
活性炭等を利用してみても効果あるかもしれませんね。
動物は飼ったことがなく、
ニオイのレベルもわからないので自信はありません。
そうですね、掃除機のにおいがどうしてもとれないようだったらダスキン検討の余地ありですね。貧乏性なのでお値段が気になりますが…
どうもありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 日立のエアコン RAS-AJ36Gの掃除の仕方おしえてください アパートに最初からついているエアコン 1 2022/07/09 17:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 フィルター自動で掃除する機能が付いたエアコンの実際のところ 5 2022/04/23 14:44
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 シャークの掃除機に詳しい方! 教えて下さい。 EVOPOWER SYSTEM iQ+ CS851JM 1 2023/08/26 18:29
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット不可賃貸の退去について 1 2022/05/09 22:13
- 掃除・片付け コードレス掃除機とロボット掃除機どちらを買うか悩んでいます。 コードの掃除機を利用中。 ペットを2年 8 2023/03/27 10:16
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 日立の掃除機(PV-BHL2000J)について 購入して約1ヶ月になります。ダストケースやフィルター 1 2022/03/27 14:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房が臭すぎます 最近まで臭くなかったのですが30分ほど除湿運転した後暖房に切りかえたらホ 2 2022/11/02 18:15
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ビルドインの食洗機を使っている人、教えてください。 食器を洗ったあと、毎回中のフィルターなど掃除して 4 2022/04/11 21:52
- 猫 猫の粗相 1 2023/06/03 08:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
底面フィルターの力が弱い
-
うちの亀ちゃん、水中で口を大...
-
外掛け式フィルターのエアレー...
-
室内犬の匂いで掃除機が臭い!
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
冷凍赤虫の解凍後の保存方法
-
池の水泡を吸収する部材は?
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
ウナギ複数飼育
-
ミナミヌマエビの抱卵が2ヶ月
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
ヤマトヌマエビ、アカヒレやメ...
-
緊急です! 朝起きたら飼ってい...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
赤ちゃんメダカとエビについて
-
グッピー 水面上しか泳がない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクリル水槽の上部ろ過槽の置...
-
エーハイムフィルター2213...
-
うちの亀ちゃん、水中で口を大...
-
上部フィルターの落下水流について
-
水槽のフィルターについて
-
水槽のフィルターについて!
-
底面フィルターの力が弱い
-
軽いエアーストーン
-
スポンジフィルターの交換時期...
-
エーハイム外部フィルターから...
-
外掛け式フィルターを洗う手順
-
糸ミミズの上手な与え方
-
フィルターにミズミミズ。掃除...
-
フィルターのパイプのつなぎめ
-
室内犬の匂いで掃除機が臭い!
-
濾過装置(フィルター)について
-
30センチ水槽で海水魚は何匹...
-
上部ろ過から水槽にゴミが!
-
外部フィルターエーハイムの2...
-
テトラ社製とGEX製の水槽、どち...
おすすめ情報