プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

みなさん、こんOOは。

60cmのアクリル水槽の上に上部ろ過フィルターを特注しようと考えています。

この場合、水槽より一回り幅を広くして水槽の背面板や側面板の上に置き、フィルターの底に出っ張りをつけて水槽から滑って落ちないようにするか、水槽より一回り幅を短くしてフランジの上に載せる形をとるか悩んでいます。

どちらが強度の点からどちらが有利か、また、地震のとき滑って落ちる確率が少ないか。この2点についてご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

うーん、どうでしょうね。

うちでは親と自分が20年以上市販の上部フィルターを使ってきましたが、地震で上部フィルターが落ちたという経験はないですね。
どういう構造のものか判りませんが、当然水が入って重くなりますし、仮にずれてもポンプの吸い上げパイプが引っ掛かりますから、フィルター自体がずり落ちるというのはあまり考えにくいのですが。市販と同じ形状なら、上部フィルターが吹っ飛ぶぐらいの地震なら水槽自体が危ないのではないかと思うくらいです。

特注されるぐらいですからベテランの方が特殊な形状のものをお考えなのでしょうし、素人が市販品を前提の話を書いてもお役にはたてないですね。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mackidさん、こんOOは。回答ありがとうございます。

地震で上部フィルターが落ちるような状況では、水槽や家屋自体がどうにかなっている可能性が高いですね。震度5弱の経験があって、そのときは水槽自体が転倒は免れたものの台の上で2cmほど動いた経験があり、水槽台のように前面で重さを受け止める構造でないので質問をしたしだいです。

お礼日時:2006/07/29 17:42

地震の時に水槽から外れて、落ちる確率の低いのは、フランジに乗せるタイプです。

理由は左右の動きでなく前後の動きを想像して見てください。

出っ張りタイプは、後ろに落ちる可能性があります。(後ろが壁に張り付いていれば別)

次に強度ですが、側面に乗せるのは、フィルターの真ん中が浮く事になりますので、やはりフランジに乗せるタイプの方が、丈夫です。

最後に、特注ということですので、水中ポンプを利用した、上部フィルターも検討して見てください。同じサイズですと、ポンプ室を濾過槽に出来る分濾過槽が大きくなりますので、ろ過能力が上がります。

当方は、水中ポンプ専用品を、さくらペットと言うお店で、作ってもらいましたが、費用は90センチフィルターより少し高価でした。

贅沢かなと、思いましたが、気にいっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hororo07さん、こんOOは。回答ありがとうございます。

私が特注するフィルターも実は水中ポンプ専用のhororo07さんが言われたようなポンプ室無しの構造のもので、透明アクリルで作ってその中でも魚を飼えるようにと考えております。ですのでフィルターというより上置きのオーバーフロー水槽といったほうが正解なのでしょうけど、回答者のみなさんにわかりやすいよう上部フィルターとして質問させていただきました・・と話が脱線しました。

確かにフランジに載せている方が安定しているのはわかりますが、地震のときフィルターが動いて背面板や側面板に当たって水平方向に加重がかかり、水槽自体にダメージが起こらないか、接着しているだけのフランジに加重が長年に渡りかかるので、フランジにダメージが起こり結果として水槽に悪影響がでないか心配です。アクリル水槽は上部開口部の水平方向の加重が壊れる一番の原因だそうで、その防止のためにフランジやセンターリブで補強していることを考えるとどうかと。出っ張りタイプで後方への落下の可能性は、水槽自体が後方壁付けで設置していることと、落下パイプやポンプ接続用パイプが水槽内に下がっていることである程度低減できると考えています。また、レイシー製の上部フィルターは出っ張りタイプなので、やっぱりフランジに載せるタイプじゃないほうがいいのかなぁと考えたり。ただ、フランジ載せが安定して載せられそうに見えるなど、益々悩むこのごろです。

お礼日時:2006/07/29 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A