dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は縮毛矯正をかけています。
もう10年ぐらいしています。クセが強いので3、4ヶ月に1回行ってます。
今までいろんな美容室に行きました。
いつも担当してもらうのは、トップスタイリストさんや店の責任者(先生?)です。
正直に言って他の方では怖いんです。
他の人と担当している人と2人でアイロンしてもらったら仕上がりが違います。根元から折れたり縮れたり・・
パーマ液の洗い残しで縮れた時もあります。(痛んでいる毛先ならまだ分かりますが、襟足近くの髪です)
担当(責任者)してもらった人が縮れさせた時もあります。その時は「人間のする事だから・・」で終わりました。
縮毛矯正は髪が縮れたら後が大変です。
前はフェイスラインの両サイド全体が縮れました。
(家でもトリートメント・月1回美容院でトリートメントして数ヶ月かかり何とか直りました)

長々と書きましたが質問です。
どうしてもっと教育して「大丈夫だ」というレベルの人がしないのでしょうか?
液のつけ方・シャンプーの仕方・アイロンの仕方・・
責任者の人と仕方(丁寧さ)が全然違います。
余談ですが、先日も縮毛矯正に行って来ました。
最後に鏡(合せ鏡で後ろの確認)も見せてもらえませんでした。お客さんが多かったからだと思いますが、
初めての事でした。(担当は責任者でした)

私の書き方で気分を悪くされる方がいらっしゃると思います。(すいません)

A 回答 (5件)

一概にこんな店はダメ!と言えない問題ですので、自信なしとさせていただき、ある美容師の考えである、と思って読んでください。



>どうしてもっと教育して「大丈夫だ」というレベルの人がしないのでしょうか?

これは、そのお店お店の方針・・というか、心構えなどによるものではないかと思います。
お店はパニックになるほど混む時もあれば、大掃除でもしようかと思うほど暇な時もあります(地方の個人店ですのでww)
ですが、どんな時であろうと誰に対してであろうと、適切な仕事を行うのが大事だと思ってます・・。

当方ではアシスタントを仕事に登用する場合に、知識→実践→反省→知識→・・とトレーニングを重ね「まかせても大丈夫なほど判断力と技術が身に付いた」と責任者・教育にかかわる先輩が判断したら、仕事をまかせます。もちろんアシスタントの仕事は担当に細かく指示され、チェックされます。やり直しや、途中で止める事だってあります。
本来は担当自身がやりたい仕事ですが、時間と状況が許さないから頼むのです。だから指示もチェックも小うるさいです。

人間のやる事だから・・というのは確かにそうではあるけれど、お客様に言っていい言葉ではないです。人間だから進歩できるわけですから。失敗は素直に謝り、今後どう対処するかまで考えるべきですよね。
失敗してご迷惑をかけたのなら、責任もって状態が改善するまでケアする事も必要な事ですし。

私の考えに対しても様々な意見も出ますでしょうし、サロンごとの考えもある事でしょうから、討論になりそうな事はあまり言えません。

全く参考にならなくて申し訳ないですが、当方の例を簡単に挙げました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなってすいません・・
(初めての4勤2休勤務でPC立ち上げていませんでした)

>当方ではアシスタントを仕事に登用する場合に、知識→実践→反省→知識→・・とトレーニングを重ね「まかせても大丈夫なほど判断力と技術が身に付いた」と責任者・教育にかかわる先輩が判断したら、仕事をまかせます。もちろんアシスタントの仕事は担当に細かく指示され、チェックされます。やり直しや、途中で止める事だってあります。
本来は担当自身がやりたい仕事ですが、時間と状況が許さないから頼むのです。だから指示もチェックも小うるさいです。

Jack-a-luさんのお店に行きたいです・・
縮毛矯正をしている間、雑誌なんてゆっくり読めないです。
特に薬液つけてる時と、アイロンの時は・・
髪を洗ってる時も内心ドキドキです。(洗い残しなんてあったら怖いので・・)

梅雨前に行った美容院なのですが、長年縮毛矯正をしていてやっと
いいお店に出会えました。
今迄で一番いいかもしれないです。
今まで再度お直ししてもらう事があったので・・・

詳しい書き込みありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 15:38

こんにちは、基本的に縮毛矯正の仕事はアシスタントの仕事です!技術者が薬剤やアイロン処理をすると、お客が回らなくのるので、カットに入ってない美容師が担当するのが一般です!アシスタントの仕事なので教育や技術指導は、導入時にはヤッタみたいですが、今ではほとんどやってないのが現実ですね!矯正だけは職人の技(?)で数をこなしてる担当者にはかなわないですよ!いま矯正の技術料金が取れないので、なおさら稼ぎ頭の技術者はやりませんし、アシスタントの勉強会に時間をかけません!(残念ながら)ですので、矯正は数をこなしている美容室に行くのが妥当だとおもいます!


根元から折れたり、パーマ液が残るのはもう最悪の超ど下手なので、数なんか全然こなしてないので、やりかたがわからない、どう指導してよいかわからない、典型的な見本だと思って下さい。値段的には憶測ですが、1万円以下の学生対象で数をこなしている美容室の方が、技術てきには上手いと思いますよ!2万円以上3万近く取ってる店は、数をやってないので、遅いし、伸びないし、痛いし、だと思ってもよいかと思います。本当に美容室だけは体験しないとわからないから、恐いですが、頑張って会う美容室を探してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなってすいません・・
(初めての4勤2休勤務でPC立ち上げていませんでした)

>基本的に縮毛矯正の仕事はアシスタントの仕事です!
本当ですか??正直怖いです・・・

>値段的には憶測ですが、1万円以下の学生対象で数をこなしている美容室の方が、技術てきには上手いと思いますよ!
2万円以上3万近く取ってる店は、数をやってないので、遅いし、伸びないし、痛いし、だと思ってもよいかと思います。

私は今まで1万円以下の縮毛矯正なんて怖くて行こうなんて
思っていませんでした。
10年前は4万円ぐらいしてましたから・・・
今は大体2万円以下の縮毛矯正です。
1万円以下・・ちょっと検討してみようかなぁ・・・(笑)

梅雨前に行った美容院なのですが、長年縮毛矯正をしていてやっと
いいお店に出会えました。
今迄で一番いいかもしれないです。
今まで再度お直ししてもらう事があったので・・・

詳しい書き込みありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 15:28

縮毛矯正を10年前・・・というと、私たち美容師が勉強をし始めた頃ぐらいでしょうかね・・・;


今では縮毛矯正は癖毛の方の強い見方になっていますが・・・
さてさて技術のほうですが、うちの店では毎週定休日にスタッフ一同での講習会を開いて技術を磨いています。
レベルの差が大きく開いてはならないからです。
ただ、もしも丁寧に抜かりなく!!ということでしたら
いつもの担当スタイリストに「ゆっくりできる時間が良いの!!」と伝えてはいかがでしょうか?
1日のスケジュールがカツカツの状態であれば、スタイリストも急ぎがちですし、一人では時間が足りず、2人体制で施術してしまいますし・・・
私は、薬剤添付・アイロンなどの一切を一人でやります。他のスタイリストが当てにならないわけではなく、やはり、髪の伸びに差が出ては申し訳ないからです。
その美容師の技術については、見ていないのでなんともいえませんが、縮毛矯正の技術レベルは「お店お店によって違う」と思っていただくと良いかもしれませんね。
あとは、いろいろな美容室へ行くよりも、一箇所に決めていく方がスタイリスト自身も「髪質・髪の状態・施術履歴」が分かります。色々な所へ行かれると、どんな薬剤だったのか、スタイリストも分かりませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなってすいません・・
(初めての4勤2休勤務でPC立ち上げていませんでした)

>いつもの担当スタイリストに「ゆっくりできる時間が良いの!!」と伝えてはいかがでしょうか?

これは言ってみました。この美容院でした時に2人『担当(責任者)とアシスタント(?)』でしてもらったんですが、アシスタントがしたところが全部根元から折れてました。
その事があって、髪の状態を見せて担当(責任者)だけにしてもらうようになりました。
なったのはいいんですが・・・
いつも縮毛矯正にかかる時間が8時間になりました。
8時間です・・予約をドンドンいれるからか後回しにされるんです。
なのでその美容室行かなくなりました。

梅雨前に行った美容院なのですが、長年縮毛矯正をしていてやっと
いいお店に出会えました。
今迄で一番いいかもしれないです。
今まで再度お直ししてもらう事があったので・・・

詳しい書き込みありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 15:22

こんにちは!!僕も一応美容師をやっています。

縮毛矯正の薬液塗布やアイロンは”しっかり”というよりも時間かかるから”速く”に重きを置いてる美容師さんが結構いるとか。。。そういうのって見た目とかじゃわからないですからね。担当の人に強くお願いするしかないかもしれません。
 参考にならなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなってすいません・・
(初めての4勤2休勤務でPC立ち上げていませんでした)

>縮毛矯正の薬液塗布やアイロンは”しっかり”というよりも
時間かかるから”速く”に重きを置いてる美容師さんが結構いるとか

そうなんですか??ちょっとショックでした・・・
縮毛矯正って時間がかかるから仕方ないんでしょうか?

梅雨前に行った美容院なのですが、長年縮毛矯正をしていてやっと
いいお店に出会えました。
今迄で一番いいかもしれないです。
今まで再度お直ししてもらう事があったので・・・

詳しい書き込みありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 15:13

縮毛矯正でかなり苦労されて大変ですね。


言われてるとうり 1液の付け方 アイロン技術 2液の付け方 どれをとっても 1本の毛でも逃がしたら癖が残ります。アイロンは責任者が技術するとしても 薬液塗布は他のスタッフに任せがちです。私は、スタッフの薬液塗布が終ったら声をかけてもらって 自分でもう1度チェックします。
出来れば全ての工程を 担当にやってもらうのが好いですが 無理なようならチェックしてもらうように言ってみてはどうですか?電話ででも好いと思います。

10年前といえば 美容師はアイロンが出来ない人がほとんどでした。色んな講習に行きましたが、縮毛矯正の講師は理容師のひとがほとんどでした。理容には昔からアイロンパーマやパンチパーマがあって 美容にはアイロンでの巻き髪くらいしか技術が無かったからです。
だから出来るだけ経験豊富な担当を見つけて 貴方の思ってる事をしっかり伝えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼大変遅くなってすいません・・
(初めての4勤2休勤務でPC立ち上げていませんでした)
梅雨前に行った美容院なのですが、長年縮毛矯正をしていてやっと
いいお店に出会えました。
今迄で一番いいかもしれないです。
今まで再度お直ししてもらう事があったので・・・

>出来れば全ての工程を 担当にやってもらうのが好いですが 無理なようならチェックしてもらうように言ってみてはどうですか?電話ででも好いと思います。

これがなかなか言いづらくて・・
自分の意見もきちんと言えるようにならないとダメですね・・・

詳しい書き込みありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!