プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ただただしゃべってるだけでギャラをもらえる人ばかりですね。昔は奇人変人とか「へぇ~」「すごい」と思ったりするような人がテレビには出ていましたが、今はただ井戸端会議をテレビで見せられてるだけで「すごーい」とか思うような場面がほとんどないですね。
どう思います、今と昔のテレビの違いは?

A 回答 (7件)

昔みたいな「何でもアリ」的な事が出来なくもなって居ますので、どうしても無難な方向で


固まるのでしょうね。
それに、何処かの局の番組の視聴率がそこそこあれば、他の局もそれを真似してきますから
独自性もなくなり面白味もなくなった。
    • good
    • 1

昔のクイズ番組とかその他でも俳優や歌手や知名人がゲストとして


出てましたが
今はギャラが安いお笑いタレントになってます
元々ギャラも安いので適当な仕事しかしてないでしょうし
旨い言葉すら言えない奴らばかりなのでこうなるのでしょう
    • good
    • 1

あなたがいうように


素人発掘番組が多かったですね。
TVジョッキーとか。
いまは素人は見ないなぁ。
カラオケくらい?
    • good
    • 1

よく言われるのが、昔のクイズ番組は知らないものを視聴者が知るという内容だった。


今のクイズ番組は、視聴者もちょっと詳しい人が知ってたり、知ってるけど大人になって忘れていることなと、視聴者が答えられ共感しやすくなる趣向に変わった、と言った記事を見たことがあります。
youtubeやtiktokなど、〇〇やってみた など大衆がマネできるパフォーマンスだったり、トーク内容も皆が経験し共感できる"アルアル"ネタを多用する、などした方が視聴率が取れるということではないでしょうか。
これは質が落ちたかどうかより趣味趣向、SNSでの個人発信がしやすくなった時代とのマッチを狙ったものかなと思います。
    • good
    • 1

変わりましたね。

時代ですね。テレビの出来た当初は一番組は一つのスポンサーで視聴率芸人を中心に作っていて、次は2時間以上かかる顎足つきの有名旅館での推理物。次がサスケ、ガキつかなどの芸人虐めの体力系今はプロデューサーお気に入りのひな壇芸人並べたビデオ鑑賞時代ですね。次に何が来るか楽しみです。
スポンサー付かないし若者見ないし、テレビで見せてインスタに誘って、そこの広告費で稼ぐようになってきましたね。面白い!
、。
    • good
    • 1

制作費の問題でしょうね。


毎回使い廻しの出来るセットで、楽屋落ちの井戸端トークさせれば、
コスト削減出来ますから。
    • good
    • 3

見ている人が同調しやすいように、一体感を持てるように、という演出です。



昔のテレビ出演者はちょっと憧れる対象でしたが、今は視聴者も参加しているような気持ちにさせることを狙っています。

アイドルが、「直に合って握手できるアイドル」になったのと同じです。
そういうビジネス戦略でないとやっていけない時代なのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!