重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

部活で頑張ってる人!
どうして、頑張れるんでしょうか?好きだからですか?真面目に頑張る人、尊敬します。どこからその気持ちが湧くのでしょうか?例えば、レギュラーじゃなくても頑張れる人、モチベーションはどこからですか?

A 回答 (4件)

好きだし、負けるのがいや


だからです。

負けるのがいや、という面が
大きいですね。

それは勉強でも同じです。
    • good
    • 2

>どうして、頑張れるんでしょうか?好きだからですか?



部活動のスポーツは元々経験者から始めていて、そのスポーツが好きで上手くなりたい一心と意地ですね。
中高一貫で部活動や仲間には恵まれなかったけど、場を借りて上手くなりたい!って気持ちで6年間頑張り、途中で辞めたら負けだと意地もあり乗り越えて行きました。
それと退部すると就活では有利にならないと聞いていたので、最後までやり遂げて、大学でもサークルで頑張りました。

実際に就活では部活の事が1番アピールで活用出来ましたよ。
    • good
    • 1

好きだから頑張ってました。

あまり勝ち負けにはこだわらず、自分の好きなプレースタイルを貫いてました。楽しかったです。クラスの友達よりも深い繋がりの戦友も出来ますし。
    • good
    • 0

海外渡航研究会というとこに所属してましたが、文化部連合会で部室があり、そこで色々と話してたり、目的がひとりで海外を歩くようなサークルです。

みんなバイトをして夏休み、春休みの二か月間、または1年間とか貧乏旅行をするサークルです。毎週水曜日に帰朝報告会があり、そのあとは飲み会です。

私は主にヨーロッパですが(もう何回も行っている。今も)、東南アジア、中国も行きました。OB会もありちょっどこの間行ったばかりです。

大体、ラクビーの慶早戦、慶明戦が行われる頃にOB会があります。新国立競技場へ行って応援します。また春秋6大学野球も応援に行きます、OBとして呼ばれるので。去年は女性部員が応援団の団長で面白かったのが・・・。

何だこうだで続いてます。面白いですよ、部活は。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!