プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故なら、日本は農家が多すぎるからです。多すぎる農家を、更に増やしてどうしますか?

図表に有るように、日本の農家が耕す農地面積は、ドイツの農家の1/23です。もし日本の農家の数を、今の1/4にできれば、日本の農家が耕す農地面積は、ドイツの農家の1/5には出来ます。

ですから、日本政府がやるべき農業政策は、農家の数を減らす事です。それなのに、何故、農家の数を増やすような事に税金を使いますか?
__________
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd46f80ff3cc71 …
就農者に1千万円の一括支援 初期負担軽く、担い手育成
11/13(土)

 農林水産省が2022年度に、将来の農業の担い手となる49歳以下の新規就農者を育成する支援策を刷新することが13日分かった。

 機械やトラックなど初期投資の負担を減らすため、最大1千万円を一括支援するほか、就農者を指導する農業法人などへの助成期間を従来の最長2年から5年に延ばす。農業者が減少する中、就農者の経営の安定化や長期定着を後押しする。

 現行制度では、市町村から就農計画の認定を受けると、1~3年目に年150万円、4~5年目に年120万円の最大690万円の支援がある。

「この自民党の、農家を増やそうと言う政策は」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 日本の人口一人当たり農地面積は、ドイツの1/4です。従って、少なくとも、農家1戸あたりの農地面積も、ドイツの1/4は有るべきです。つまり、11haですね。

    しかし、現状では、僅か、2haしか有りません。明らかに狭すぎです。私の言っている事は、決して無理な要求ではないと思います。

    日本の人口一人当たり農地面積は、ドイツの1/4だから、農家1戸あたりの農地面積も、ドイツの1/4は有って、おかしくないです。

    政府は、この当然過ぎる目標に向かって予算を使うべきです。しかし、現実には、逆の事をやっています。これでは国民の理解を得られません。国民の税金を使うのですから、国民に説明できない事はやるべきではないです。

    「この自民党の、農家を増やそうと言う政策は」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/14 20:12

A 回答 (4件)

この自民党の、農家を増やそうと言う政策は、


根本的に間違ってますよね?
 ↑
ハイ、間違っています。
国益にはなりません。
いや、国益を害します。



何故なら、日本は農家が多すぎるからです。
多すぎる農家を、更に増やしてどうしますか?
 ↑
農家は自民の重要な票田です。
農家が増えれば、自民への票も増えます。

つまり、自民は国益よりも、自分たちの
獲得票を増やすことが重要だと
判断しているのです。



ですから、日本政府がやるべき農業政策は、
農家の数を減らす事です。
 ↑
農業の工業化であり
企業化です。
三ちゃん農業などやっているから
国際競争力が失われているのです。
国民にバカ高い農産物を喰わせる
結果になっているのです。



それなのに、何故、農家の数を増やすような事に
税金を使いますか?
 ↑
党利党略の典型ですね。
    • good
    • 0

企業化したいんだろうけど、農協が邪魔してるんでしょ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな事にも、反対する個人や団体は居ます。

ですから、反対する者が居たからという理由で責任逃れは出来ません。

お礼日時:2021/11/14 22:24

面積は少ないですね


ただその部分が武器であって
例えばメロンなどを栽培するとき数の量では他国に勝てないので
一つの枝から6個くらい出来るメロンを他の枝を切って一個しかできないようにするとか品質重視の部分では有利な土地柄です
じゃあアメリカで同じような作物が出来るかと言うとまず無理であって
貴方が言いたいのは効率が良くないのになぜ支援してまで
国内の農家を助けるかだと思います
その部分だけで言うと自給率の部分ともし鎖国のような場合
日本国内で食料は足りるかの備蓄的な農地であって
ただし甘やかせすぎです 
個々の面積が少ないので収穫は少ない割には他でも同じ事やってるので効率が悪いので政府が広い農地を買い取るなどして
そこに従事者を置いてやるのはいいですが
今やってるのはほぼ品種改良の部分の競争ですのでもう少し
安定したものが出来てからでもいいかと思います
個々の農地面積が少なく効率も悪くそこに援助は改革が必要だとはありますが国産ブランドの競争だけは少なからずやってますので
狭い収穫での価値ある商品が今後出来るかとは思います
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の人口一人当たり農地面積は、ドイツの1/4です。従って、少なくとも、農家1戸あたりの農地面積も、ドイツの1/4は有るべきです。つまり、11haですね。

しかし、現状では、僅か、2haしか有りません。明らかに狭すぎです。私の言っている事は、決して無理な要求ではないと思います。

日本の人口一人当たり農地面積は、ドイツの1/4だから、農家1戸あたりの農地面積も、ドイツの1/4は有って、おかしくないです。

政府は、この当然過ぎる目標に向かって予算を使うべきです。しかし、現実には、逆の事をやっています。これでは国民の理解を得られません。国民の税金を使うのですから、国民に説明できない事はやるべきではないです。

お礼日時:2021/11/14 20:08

これから更に高齢化が進み農業従事者が居なくなる懸念と


日本は豊な土地なので農業予算よりも日本産のお米などは海外で
高級品ですのでアメリカと比べると米の価格としては適性かと思います
また過疎化地域が進みその国土をいかに有利に活用するかの部分で言えば
そこに住む人のインフラ整備などを保つためにはその場所に人を集める必要もあります
一度荒れ地になると開拓するまでの経費が凄くかかり出来れば
その場所を継続するほうが総生産としては日本産として今後活躍できるし
今でも中国産のウナギと国産のウナギでは味は関係なしにブランドがあります
これから中国で富裕層が拡大した場合日本の農家は飛躍するかと
お米や野菜など日本は水資源が豊富なのでそこを野原にするのには
少々もったい無いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図表を見て、アメリカはともかく、ドイツと比較しても、余りにも、日本の農家一戸当たりの、農地面積は少な過ぎると思いませんか?

お礼日時:2021/11/14 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています