
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
別にガリバーやビッグモーターでも良いかとは思いますが、私は4年半前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスという1つ前のモデルの中古車を買いました。
突発性難聴になり、同じ病気をした人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのもお勧め」 と言われ、現行モデルの50プリウスを買うと新車で納車待ちとかで時間無駄になりそうな気がして、普段買わない中古車にした方が良い気がしました。
また、現行の50プリウスはライトの隣にウィンカーがあり、そういう車種って夕方逆光時にウォーキングで歩いている時に対向車の出しているウィンカーが見えなくなる感じありましたので、「耳の聞こえが悪いのに運転して事故でもやらかすとマズイなあ、ライトの下にウィンカーがありクッキリ見える30プリウスにしておくか」 と車種を選定しました。
トヨタでもどこでも営業マンを探すのは難しくないと思いますが、人づてで知り合うと安く買えない問題あるので、飛び込みでいくことにしました。
具体的には、グーネットを見て、新着24時間未満とかを見て、自分が良いなあ~ と思うと”在庫問い合わせ&見積フォーム” というので、問い合わせると、「私担当○○と申します。 こちらは総額いくらになり、引き合いはきておりますが、商談中のものはございません」 なんて感じで返事が返ってきます。
販売系の仕事している人、特に車関係とかは、「ネットからの引き合いは時間の無駄になる傾向にある」 とよく言っていますので、きちんと自分の名前とか住所とかスマホの番号とか書いて送りました。
後はそのリアクションを見て、自分で感じの良い人とかを考える感じ。
どうしても営業マンって朝しかメールチェックしない人がいるので、同時に送った問い合わせでも即返信くるパターンもあれば、翌朝になる人もいます。
翌朝、「もう売れちゃいました」 と返事あり、それで某ディーラーに今から見に行きたいと電話したら、「その車は今売れたみたいです」 と言われました。
しばらくすると、担当者からスマホに電話がかかってきて、ウォークスルーでアポなしで来店した人がそのまま買われたとのことでした。
中古車は骨とう品と同じで、最初に買う意思があると商談に入った人に優先権が発生します。
まあ、売れたものはしょうがないので、お電話を借りて申し訳ないのですが、私の話も聞いてほしいと言いました。
グーネットで新着24時間未満とかを見て問い合わせも、返事がすぐに返ってこないとかあるし、売れたという返事が多い。
そういうのをチマチマやっていると時間だけ過ぎてしまう。
そこで相談なのですが、福岡トヨタが新車販売して中古車とかを下取するとかで在庫は豊富にあると思うので、売り出す前の整備前の在庫などを端末で今回売れたのと似たようなものを探して連絡してもらえませんか、1台即金で買いますよ。 そんなお話をしました。
しばらくしたら電話がかかってきて、「みつかりました」 と担当者が言われましたので、午後になっていたのでランチ食べて行くので〇時頃にと予約しました。
福岡市内から出発して郊外にある福岡トヨタの店舗に行き、駐車場でスタッフさんがインカム付けて「バックオーライ」 と誘導してくれて、出たら「今日はどのような御用で」 と訊かれたので「○○さんと〇時に予約したxxです」と言うと無線で来客を事務所に伝えてくれました。
商談テーブルで少し話して、展示してある車を見ることになりました。
車って外装の色のほかに内装もいろいろあるので、まずは30プリウスの在庫をざっと見たいと言って見ました。
写真とかで見る色と実車は少し違っているので見ておきたい。
後は展示してある車の場所に行き、翌日からのイベントで特価車として目玉商品で売り出す車でかなり安いのでこちらでどうでしょうかと説明されました。
その後商談テーブルに戻り、営業マンが質問して、お客さんがそれに答え、ノートPCで入力し、モバイルプリンターでその場で見積書が出ました。
ディーラーで認定中古車を買うともれなく1年保証が付いている。 有償延長は安く加入でき2年加入すると合計で3年保証となるという説明でした。
ハイブリッドカーは故障すると1つ1つのパーツが高額で数十万円とかするとかあるので、有償延長保証入っておく方が良いみたいでした。
後は、車を急に買い替えることになり、2月だったので報奨金絡みで安く買えると思った。 月極駐車場借りてあるので車両入れ替えも問題なく陸運局に登録できるので問題ないとアピールしていました。
某ディーラーの営業責任者の人が昔言っていたのですが、報奨金は登録した車両でないとメーカーがカウントしないとあったので、最初にアピールしました。
後は30プリウスを中古で買うかと車種の選定をしたので、その後グーネットで問い合わせ今回知り合った担当者さんの印象が良かったので「誰から買うか」 でその人から買うと決めたと説明しました。
福岡市内の自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場に保管してあり、そこから出発し郊外の店舗まで走ると、距離にして14kmチョイくらい。
全国主要都市の平均移動速度は、時速20km/hくらいなので、時間にすれば、渋滞なしで45分かかる感じ。
以前エンジンオイルのCMで、「春の季節にガソリン車でエンジンオイルが適温に到達するのに18分かかり、ハイブリッドカーが遅いので36分かかる」 と言っていました。
メーカーがCMに使う客観的データは事実のものが多いので、家の前の月極駐車場を出発し、こちらのディーラーまで走ってエンジンオイル交換するとかの場合、理論上適温に到達することになる。
エンジンオイルの交換や、CVTの中身のATFも適温まで上昇して交換した方が清浄作用とか期待できるので、適度に離れた郊外店の方がこちらの都合が良い。
後は自走できないエンストとかになると、自動車保険会社のロードサービスとかで半径150kmとか無償でレッカー移動できるが同乗させてもらえない。
JAFにオンライン入会して会員サービスで15kmとかは無償で移動しやすい。
普段中古車を買わないので、どういう車があるとかちまちま1軒1軒見て廻るとかすると時間の無駄になるので、最初から郊外になるデカい旗艦店に行って実車見てどの色を買うとか決めた方が手っ取り早いので、郊外にあるこちらの店舗にしました。
新車売る店舗と隣合わせで、U-Carセンターもあるので、かなりデカいと思うので、イメージとして旗艦店だと思うので普通の店舗より安いと想像できる。
そんな感じで説明して、「どうでしょう? この価格は普通出せないです」 と言われたので、見積書を手に、「正直な感想として悪くないというより、想像より安かったので気持ち的には即決しても良いかなあ~ と思うのですが、家族がいるので、まさか安いので買ってきたと過去形で言えないので1日持ち帰らせてください」 と言って帰りました。
特価車という目玉商品で展示する1台ですので長くは保留できないと言われましたし、翌日夜電話かかってきたので「買います」 と言って翌日契約に行きました。
車の場合は、あまり知らない人というか、まったく人間関係のない人と知り合って買う方が安く買える感じがあります。
■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …
上記のように故障してディーラーで、無償交換修理となった事例も実際にありましたが、修理代は¥0でした。
私の場合は、突発性難聴になって買い替えた感じだったので、事故とか故障とかは避けたい感じがあり、結果問題なかったので、突発性難聴もスッキリ治ってしまいましたので、目的は果たせた感じです。
私は自動車ではない、メーカーの管理職とかの職務経験あるので、こういう時期にこういう店舗で買えば、アタリにあたる、みたいに計算してしまう感じがあります。
そういうのもあるとは思うのですが、自分がもしも逆の立場で自然に売れまくり出すような3月とかに来られるというのも嫌かなあ~ と思うのです。
12月はボーナス商戦、どうしても正月新車とかの新しい車に乗りたい人がいる。 1月は新春セールもある。 3月は卒業記念とか入社祝いで売れまくる。
1番暇な時期って2月とかだと思うので相手が暇な時間に相手をしてもらいたい感じ。
突発性難聴とかの人って、事故とか普段ないのに、「中古車買って事故に遭うとマズイなあ」 と考えるので、ディーラーが整備していた下取車とかにしておきたい感じでディーラーで買っているだけだと思います。
No.6
- 回答日時:
中古車を取り扱っているディーラーにいけばいいだけです。
ディーラーさんって、会員制のバーで紹介者がいなければ会員になれないって店舗ではありませんから。
特定の商品専売の店。スーパーとか家電量販店と同様にどなたでも客はWellcomeなんですよ。
だから、いきなり、店にいき購入はできますから・・・
ただ、ディーラーでも、新車しか販売していない店舗もありますので・・・
その場合は、中古車の取り扱いがある店舗にいく必用がありますので・・・
もし、あなた自身の近くに、信頼できる親戚や親類がおり、その人が車に乗っているなら、その人が買った店で車を買うって方法もありますので。
一般の整備工場でも中古車を取り扱っていたりします。
それがないとかなら、ディーラーなら、基本的にへんなことをしないだろうってことで信頼できるってことですからね。まぁトヨタの一部のディーラーは、不正車検って信頼を落とすへんなことをしましたけどもね・・・
No.2
- 回答日時:
先ずは、goo-netで検索し、良さそうなものがあったら、そのお店に電話連絡して実際に見に行く。
出来るだけ、年数が浅く走行距離が少ないものを選ぶ事がコッ。
https://www.goo-net.com/?gclid=Cj0KEQjw75yxBRD78 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
- 輸入車 レンジローバーの中古車を買いたい 仕事で社用車は頻繁に乗ってますが、車買ったことありません。昔からレ 2 2023/06/13 00:35
- 中古車 ディーラーの利益について 6 2023/02/04 10:39
- 中古車 今の車はガリバーで購入したのですが、当時何も調べず知識もなく、営業マンの言われるがまま1件目のお店で 10 2023/08/17 07:09
- 中古車 全国チェーン店での中古車購入について 3 2022/04/04 09:50
- 中古車 中古車の購入について質問です。 ガリバー等の全国チェーンの場合、他の地域から車を取り寄せた場合、その 3 2023/04/16 19:15
- 中古車 中古車の購入について 5 2023/06/24 21:56
- 中古車 私は現在ワーキングホリデーでオーストラリアに来ています。 27歳女です。 私はオーストラリアで中古車 10 2023/04/08 16:45
- 輸入車 BMWの640iのグランクーペをディーラーで認定中古車を買おうかと思っています。ネットで調べると認定 3 2022/07/31 22:38
- 中古車 ●中古車(新古車)は、 ディーラー系列店 或いは、その他の中古車販売店の どちらで購入した方が、損を 3 2023/07/10 11:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
個人売買で入手したホンダイン...
-
ドア交換した中古車の購入について
-
ディーラー認定中古車の初期不良
-
●”中古車“を、上手く購入する方...
-
ある中古車を購入しようと思っ...
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
ディーラー、どこまで付き合う...
-
15年前にスズキのディーラーで...
-
中古車に付いてるカーナビを外...
-
今日は生活がピンチ! でした。...
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
教習所に通っています! キャン...
-
シルバーの車って高齢者やおじ...
-
自動車学校の技能キャンセルす...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
日産純正ドライブレコーダー DJ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
ディーラー、どこまで付き合う...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
中古車購入なのですが、正規デ...
-
フィット 変速ショックについて
-
プジョーのディーラーの問題で...
-
ドア交換した中古車の購入について
-
中古車を買う場所は住む場所に...
-
個人売買で入手したホンダイン...
-
中古車の値段交渉
-
中古車にカーナビのリモコンが...
-
メカニックの方が好きなお菓子。
-
ホンダディーラーで認定中古車...
-
ある中古車を購入しようと思っ...
-
ビックモーターもやばい、ネク...
-
ディーラーでの中古車購入に関して
-
車 陸送
-
埼玉県坂戸市近辺でオススメの...
おすすめ情報