アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先月高温期17日目でリセット、化学流産後の初周期です。

リセット初日は泣くだけ泣いて気持ちを切り替えて今期も頑張っているのですが、
前回の分で生理周期が変わってしまい、今期のタイミングが全くわかりません(><)

現在11月4日〜生理が始まり、D14です。
D10に産婦人科へ受診し超音波にて卵胞を確認してもらい、
まだまだ小さいので、ということで本日再度卵胞を診てもらいました。

すると、一番大きいのでも9mmなのでまだまだ時間がかかるということと、D14にしては小さすぎるかな、というようなことを言われました。

もともとあまり生理周期は安定しておらず、26〜37日の間で生理がきています。
そのためアプリでの排卵予想はあまり当てにならず、
前回周期から排卵検査薬で調べてタイミングを取っていたのですが、今回はさらに周期が変わってしまったこともあり、排卵検査薬もずっと使ってはいますが、産婦人科で診てもらったようにもちろんまだ陽性反応はありません。

やはり、D14で卵胞9mmは小さすぎるのでしょうか?
今月は無排卵になるのか?
もしくはまだ時間がかかるが何日か経てば育って排卵するのか?

もし良ければコメントください(TT)

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございますm(__)m
    やはり小さいのですね(><)
    このまま無排卵になってしまうのでしょうか??
    それとも遅いだけで大きくなっていき、きちんと排卵が起きるでしょうか??(>_<)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/17 15:59

A 回答 (3件)

26~37日の間で生理が来ているのなら、


最も長く見積もれば、周期21~25日目あたりの計算です。
生理周期が安定しない人は、
排卵までの日数が安定しないということです。
排卵期を絞り込むことが難しいので、
卵胞の様子を何度もチェックしてもらわないと
タイミングを計るのが難しいです。

自然に任せてタイミングを計るだけでは難しい場合、
ホルモン剤で排卵を整えることで周期を安定させ、
タイミングを計りやすくすることができます。
順調に成長した卵胞は元気ですから、
高温期が安定する効果もあります。
高温期も安定しない場合は、
必要に応じて黄体ホルモン剤を使います。
タイミング法をいつから受けているのか分からないですが、
今はまだその治療へ移行する前段階なのか、
(排卵までの様子を観察している状態)
ただただタイミングを続けているだけなのか
今後の方針について先生と話をするとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
本当は来週またチェックをしてもらいたかったのですが、祝日がある関係で平日にお休みが無いため病院へ行けず、
排卵検査薬で頑張ってみようかと思っています。
ですが、周期が分からないためすでにD9〜毎日排卵検査薬を使用しており、大量に使用しないといけないため困っています、、、(>_<)

今回から病院へかかりだしました。
D10〜診てもらってはいたのですが、D14の確認の際にもう経口タイプのものは遅く、注射をするかどうかと先生も言っていましたが、とりあえずは初回なのでそのまま今回は自然に待ちましょうとのことでした。(>_<)
おそらく排卵後であるD28にしか次回は受診できないため、排卵がちゃんと起きてたかどうかの確認をその時にしましょうと言われています。

ですが、私自信としてはこの1回もできれば無駄にしたくないので、なんとか今月もちゃんと排卵してほしいな、、と願っています、、(TT)

お礼日時:2021/11/18 19:37

>一般的に自然周期では排卵までに主席卵胞の最大径が約1.5㎜/日の割合で増加する。



この様に回答しましたが、卵胞は毎日1.5㎜づつ大きくなる訳ではありません。
主席卵胞が出現すると、廻りの卵胞達は溶けて消滅して行き、排卵する数日前には1日で2.0㎜以上大きく成長します。

諦めるのはまだ全然、早いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね(>_<)
来週は仕事の都合で受診することができないため、
排卵検査薬を使いながら待ってみます、、!(T_T)
今期こそは赤ちゃん来て欲しいです、、!(>_<)

お礼日時:2021/11/17 22:50

>やはり、D14で卵胞9mmは小さすぎるのでしょうか?



はい、小さいですね。
9㎜なら、主席卵胞でもありません。

過去に回答している内容です。
以下、
排卵はLHサージ開始から34~38時間後、LHがピークとなる時点より10~12時間後、エストラジオールのピークから24~36時間後に起きるとされている。
卵胞は球系の嚢胞様エコーとして観察され、一般的に自然周期では排卵までに主席卵胞の最大径が約1.5㎜/日の割合で増加する。
LHサージまでに主席卵胞の最大径の平均値は20.4±7.4㎜(mean±SD)なり。排卵前には21.7㎜±3.6㎜(18.1㎜~25.3㎜)になる。
卵胞径が11~14㎜までに排卵時期を推定するとその卵胞が主席卵胞でない場合があるので、排卵時期の推定には少なくとも2回以上の卵胞計測が望ましい。

参考URL(日産婦誌51巻12号 排卵予知診断法)
http://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=to6 …
以上。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!