dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サラリーマン時代は、朝起きてから45分あれば食事も含めてバタバタしながらも出かけられました。
しかし仕事を辞めてからは、朝起きてからすべてがゆっくりやっていて2時間近くかけてやるようになりました。皆さんは、朝起きてから朝食済ませて、いろいろと用意をして出かけるまでにどれくらいの時間をかけていますか? 仕事しているかどうか、自営か、通勤有り無しかなど教えてください。

A 回答 (4件)

6時に目覚まし鳴って、もうちょいもうちょいで6時半に起き上がり、着替え。


食事、身支度など済ませ、7時15分出勤です。
起き上がってから、考えると45分かな。
なお7時30分になると遅刻確定ですので、かなりギリギリですねぇ。
持ってくものとかの用意は流石に寝る前にしとかないとヤバい。
休みは7時半~8時ぐらいまで、ふとんの上です。下手すると10時ぐらいまでふとんの上でスマホいじってたりする。
    • good
    • 2

前日に必要な準備をするから30分、朝起きたら、水や、牛乳を、飲んで、頭に起きたと、合図を、送ります。

    • good
    • 1

無職男性73歳。

40分です。出かける時は、いつものストレッチは止めます。カミソリします。外出なしは電気カミソリ可。外出前日は、揃えるものは準備して直ぐに出発出来るようにしてます。万が一時間が押したらカミソリ、櫛入れ以外は、省きます。
    • good
    • 1

1時間ぐらいがベストですが、ギリギリまで寝ていたので、30分ぐらいでバタバタと用意して出かけますかね。


まぁ仕事をしているので、心の余裕と通勤でゆっくりするためには、やはり1時間ぐらいは必要ですよね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!