dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

災害時のペットの避難についてです。
これは答えがないと思うのですが知りたく思いまして。

災害時の避難場所にペットを連れて行きたがる飼い主は多いと思うのですが、そこで人間優先や人間のみと言われると怒る人は、ペットと人が対等だと思っているのでしょうか?

基本的に人間が優先で、余裕があればペットを‥ならば分かるのですが、『ペットは家族!』『ペットを非難させないなんて虐待だ!』みたいな意見を聞くと、なんだかなぁと思います。

個人的には、災害時にはペットを見捨てなければならないということを踏まえた上で、飼育するべきだと思っており、他人の命よりも自分のペットという考えは悪だと考えます。

また、そうするとペットと避難するために避難所ではなく車などで待つという人もいます。
けれどその人を助けなければならない救助隊の方からすると、人ではなくペットのために命をかけなくてはならないことになりやるせないのではないかと思います。

皆さんどう思いますか?

A 回答 (6件)

ペットを飼われる方と飼われない方とで大きく意見が分かれると思います。


私はペットを飼っていましたので、災害時にペットを放置して避難することはしたくない派です。
被害の規模にもよると思いますが、2011年の津波被害のような大惨事では仕方がないと考えるかもしれませんが、避難が可能であれば連れてゆくでしょうが、他人と共有する避難所へは連れていけませんので、自費で賄える方法を取ると思います。
ある被災地では、ペットのいる人同士で協力するということもありましたが・・・。
レスキューや自衛隊、警察、消防団などの救援を受ける場合、ペットは置いてゆくしかないでしょうね。

人間の勝手で飼われて、人間のルールから排除されるのですから、なんとも言い難いですが、仕方がないですよね・・・。
    • good
    • 0

> 災害時のペットの避難についてです。


これは答えがないと思うのですが知りたく思いまして。

一応、「同伴避難ではなく同行避難」という答が、すでに政府から示されています。
「同行避難」とは、災害時に飼い主がペットを連れて避難することをいい、それは認められています。一方「同伴避難」とは、同行避難後に避難所でペットと人間が一緒に生活することをいいます。
しかし避難所の部屋または空間は、他の避難者もいる共同生活ですから、ペットが迷惑をかけることになります。そのため、同伴避難は保証されておらず、各自治体や避難所の判断にゆだねられています。

> 災害時にはペットを見捨てなければならない

昔はその考え方だったのですが、あまりにも悲惨な事態が起こりました。原発災害などで長く帰れず、帰宅したらペットが骨と毛のミイラ状態で餓死していたり、あるいは「自力で生き延びて」と放たれたペットが繁殖して野生の群れになっていたりしたそうです。地獄絵図です。
そこで、前述のように同行避難が認められました。ただし、同伴避難は保証外と言われて、具体的にどうしたらよいのか。避難所の屋外にひもでつないだり、安全地帯の知人の家(避難してない)に預けたりしてください、ということらしいです。
    • good
    • 0

おはおうございます。



対等だとは思っていないでしょう。しかし「家族として自分の下」と
思っていて(だから対等ではない)、あくまで「普通の動物よりは上」
と思っていると思いますよ。

思うに「この避難所は人間だけ」と緊急ルールを設けるなら「ペット
許可」の場所も作るべきだと思うのです。その場所を作る余裕がない
というなら「作って欲しいという人の力を新たに確保して」作る努力
をすべきだと思いますよ。

つまりペットの飼い主達で解決しろと。避難するなとは言っていない、
しかしこの避難所や救助ボランティアの力、避難のための部材は人間
だけでも十分足りないことが考えられるんだから、それは仕方がない
だろと。

>避難所ではなく車などで待つ

避難の邪魔にならない場所で待ち、救助ボランティアは人間を優先す
る、というのを納得しているなら別に問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0

人の心は物差しでは計れない


現代ではペットは家族は文字通りの意味がある

ペットを避難させろは「ペットに人権を」って話に繋がり
ならば「ペットに相続権を」に帰結する
何らかの形でペットに人権が与えられたとき
この議論は進展する
(現状法的にはペットは所有物=物扱い)

結局の所、
現状で災害からペットを守りたいならば
シェルターを自分で作るか
ペットを世話してくれる人、組織に(金銭で)頼むしかない
つまり、金も努力も無しで
目の前の「可哀想だ」という短絡的な感情論でしかない。現状は

故に、貴方のように「なんか違うんじゃね?」
って思う人が多々居る
    • good
    • 0

自治会長をやっています。


震災が起きた時の避難所運営をどうするかは定期的にミーティングをやっていますが、こちらの自治体ではペットについては避難所の「専用スペース」に集めておくという指針です。
鳴き声対策もあるので、戸外です。
当然飼い主とは離れ離れになりますが、それが嫌な人は仰るように車中で一緒に過ごすか、家に留まるかの選択を迫られるでしょうね。
それはもう、飼い主の判断です。
人がいる避難所には連れていけませんからね。避難所に連れてくるなら別々ですよ・・・
ただ「車で避難所」と言っても、近隣や中に置くスペースはありません。
避難先の小学校グラウンドは、災害救助用ヘリポートに運用されるので立ち入り禁止となります。
    • good
    • 0

他人よりも自分のペット優先というのは間違っていると思います。


ただ、一緒に生活している命ですので、見捨てたくないと思うのは、人として間違っているとは思いません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!