dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前より被災地でヘリコプターを飛ばす、
関テレはガソリン買うために並んでいる被災地の方に割り込む。
夜に避難民が眠っている避難所へ来て強烈なライトで照らして撮影する。
雨宿りする女の子二人をリポーターが押しのけて取材する。
炊き出しの人に対して「報道陣にご飯ないんですか?」と言う。

マスコミが被災地に来たことで助からなかった命っていくつぐらいあると思いますか?
人命優先の観点から被災地でのマスコミ取材は禁止するべきだと思うのですが議論はされないのでしょうか?

A 回答 (6件)

貴方の質問は真にその通りだと思います、俺はテレビ局の報道者だと被災者を見下して取材をしている様に思われる場面がテレビ等の画面に現れている様に思います、NO.1さんは報道関係者なのかな確かに知る権利や報道に関しては全国民に知らせる事も大事ですがその前に被災者の救済や保護が最優先されて然るべきと思います、この事を肝に銘じて報道取材をしてほしいと思います。

    • good
    • 1

そりゃそうなんだけど何やっても人間である以上完璧は無理よ、悪い人もいれば良い人もいる規制できないのは報道で悪い人が少ないからでしょ

、そこにお金かけるより他にかけた方がいい、実際に被害を受けたなら被害届出せばいい、見て聞いて嫌なら法律や規制する何かを作りなよ
    • good
    • 0

報道されることによって募金は集まるしボランティアは集まる。

悪い報道陣も中に入るだろうけど報道することには意味がある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その回答だと「マスコミの良い面だけ見ておけばよいのだ」ということになりますよ。
そしてあなたは「誰がそんな事言った?」と言う。

お礼日時:2023/02/11 17:46

知る権利、表現や報道の自由との兼ね合いが難しいですね。

禁止は無理でしょうが、世論を醸成する必要がありそうです。
    • good
    • 2

ゆとりだから仕方ない

    • good
    • 1

そういう経験に学んでおります


最近は自前で食料等々を持参するように心がけております

ご迷惑をおかけする部分もあるかもと思いますが
被災地の現状を明らかにすることで復旧の一助になる面もあると自負しております

貴重なご意見ありがとうございました
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!