
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どうすればなれるのか
新聞社やテレビ局の美術スタッフになるのが最も近道。
法廷画家を1回でも経験した人の60%がフリーランスの漫画家や
イラストレーター。
40%ほどが、新聞社やテレビ局のお抱え美術スタッフです。
どちらにしても、新聞社やテレビ局とコネや顔見知り、一緒に仕事を
した経歴がないとなれません。
>年収はどの位なのか
法廷画家オンリーをなりわいとしている人は一人もいません。
新聞社やテレビ局のお抱え美術スタッフをはじめ、雑誌やWebの挿絵、
講師等の本業を持っている人がほとんどです。
法廷画家で一番多い人は、年間150~180件ほどですが
ほとんどの人は、1~10件。多くても30件ほどです。
1件につきいくらかというのは、相場がないので明確には書けませが、
知り合いに1回引き受けた際は、交通費込みで8万円もらった人が
いました。
オウム裁判等の大きな事件の裁判では、描く量が多くなるので
報酬は多めになりますが、けっこう時間的に束縛されますので
あまり効率のいい仕事ではないでしょう。
「社会的正義感」がないと長くできない仕事だと思えますし
速写の技術がないと無理です。
8万円もらった知り合いも、「正直しんどい」って言ってました。
以前は、鉛筆やペンで素描し、会社に戻って水彩で色入れが主流でした
が、現在ではグラフィックソフトで色入れが主流のようです。
パソコンやグラフィックソフトの経験・知識も必要でしょう。
今後アメリカのようにテレビ中継や写真撮影が許可される可能性も
ありますが、現在のところ具体的には話がでていません。
「日本では、難しいのではないか」というのが定説ですので
法廷画家のニーズはなくならないでしょう。
ちなみに、「イラストレーターや絵描きは不安定で食えない」という
話が世の中まかり通ってますが
「コンスタントに切れ間なく仕事を請け負っている」イラストレーター
でしたら、有名じゃなくても年収600~1000万円が普通ですので
法廷画家の(法廷画の報酬も含めた)年収もそのぐらいじゃない
でしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/30 22:57
ありがとうございました。
詳しく教えてもらい、とても参考になりました。
回答を読んで、「芸術に関わった職業に就きたいなぁー」と改めて実感しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロフィールという言葉の略語...
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
正しい日本語「~様邸」
-
デブ専とは何か (ポッチャリ...
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
真面目な顔したマスコミの目に...
-
朝まで生テレビ中の喫煙
-
マスコミに規制を!マスコミの...
-
先日の台風で 武蔵小杉のタワマ...
-
ああ言えば上祐
-
【日中記者交換協定】 日本マ...
-
情報の出所は?<紀宮様婚約内...
-
米兵犯罪報道、なぜ扱いが小さい。
-
マスコミがまた日本人を煽りに...
-
命に別状はないって?
-
「土地勘」という言葉は正しいか?
-
養育費50万円って?
-
日本版DBS こども家庭庁
-
女性セブンの記事の信憑性
-
スポーツ新聞・・・夕方にも朝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マスコミや風俗店の経営者は、...
-
日本のメディアについて
-
テレビの広告料金について
-
不謹慎で申し訳ないのだけど志...
-
先日の台風で 武蔵小杉のタワマ...
-
ツイッターのトランプ氏のアカ...
-
日本のマスコミがアフガンの報...
-
日本は何で新型コロナに怖がっ...
-
NHKを某国営放送と呼ぶ理由
-
マスコミの姿勢が嫌いです。 マ...
-
社会主義、共産主義者が幅を利...
-
プロフィールという言葉の略語...
-
AV女優が何故どうしてセクシー...
-
ジャニーさんはジャニーズJr.と...
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
イーロン・マスクが、日本は存...
-
待つと俟つの使い分け?
-
女性セブンの記事の信憑性
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
日本のメディアに左翼が多いの...
おすすめ情報