dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自称無職とは?
よくテレビのニュースを見てると、事件とか交通事故の犯人の職業が自称会社役員とか自称自営業とかあるんですが、何か基準とかあるんでしょうか?昨日のニュースでは自称無職とかの犯人もいましたが、無職に自称も他称も区別あるんでしょうか?法律で何か区別があるんでしょうか?

A 回答 (9件)

確認がとれてない場合でしょうね


警察官が職業や勤務先を聞くとします
それが本人が言ってるだけなら嘘の可能性もあるわけですから
確認をとらないといけないでしょう
報道時点で確認がとれてないとか、警察ではとれたけど報道までそこが届いてなければ
自称~ってなるでしょう

逮捕時点で頭悪い人なら職場に知られたくなくて無職というかもしれないし
無職と言っていても暴力団組員とかかもしれません。
逮捕して職業を聞いたときに本人が無職と答えただけで
本当に働いていないか、所属がないかなどを確認とれてないのでしょう

言葉どおり「自称」なんだと思いますよ
    • good
    • 0

ありません

    • good
    • 0

捕まって警察に仕事を直ぐ答えられない場合証明出来ない場合

    • good
    • 0

今はわからないけど、ほんの数年前まではニュースになるまでに会社即解雇されてたら無職になってた。

今は元会社員とかいうけど、即日解雇後の報道だとそうなってたりはする。あとは日雇いバイトとか
    • good
    • 0

わからない

    • good
    • 0

本人が言っただけて 裏を取っていないだけの速報だからです

    • good
    • 1

まともに回答すれば、警察は容疑者の発表については、本人の供述のみではなく免許証で住所・氏名を確認したり勤務先に問い合わせるなどして確認します。


したがって、その時点で就業の有無や仕事の実態を確認できていない場合、職業には「自称」がつきます。
あとは実態が分からないような職業(占い師とか宗教家のような)や、偏見が持たれない為の配慮として「自称」をつける場合もあります。
    • good
    • 0

警察や報道がその真偽を確認していない



本人が俺は無職だ
と言っている状態
    • good
    • 0

本人の言う事が本当か嘘かまだわかっていないから。



自称と言わないと、マスコミが嘘言う恐れあるからもあるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!