アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もういい加減被災地に迷惑を掛けないでほしいと思います、被災者のための炊き出しに「俺らのメシはないのか」と言ったり避難所で寝ているところへサーチライトを照らしてみたり・・・

阪神大震災で瓦礫の中で生きていたはずの人の助けを求める声がヘリの音でかき消され亡くなった方がどれほどいることか。
私達民間で何か出来ることはないでしょうか、マスコミは慎むべきです。

A 回答 (7件)

事態を他人に知ってもらいたい、何の力になれなくても知りたい、と思うものなんだよ人間って

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは欲望のままに生きる犯罪者と同じでは・・・

お礼日時:2023/06/03 21:32

報道の自由との兼ね合い。



大規模災害時、警察・消防・自衛隊・海保の撮影以外で、
報道機関の映像で、被害状況の把握になるケースもあるかもね。

救助活動時の報道のあり方は
協定が、必要となれば
そうするでしょうけど。
    • good
    • 0

東日本大震災の時にNHKのヘリが川を逆流する映像を流していたことは知っています。

その映像は、北上川を遡上した津波の様子を捉えたもので、河口から約3キロの場所で高橋和也さんという方が撮影したものです。その映像は、人類が巨大津波を初めて空から捉えた貴重な記録だと言われています。

住人に知らせなかった理由については、報道ヘリは救助のヘリではないので、直接助けることはできないからだと思います。 しかし、報道ヘリは映像を通じて被災状況を伝えることで、救助活動や避難行動につながることもあります。 実際に、NHKのヘリが撮影した映像によって、救助要請されている場所を関係機関に通報したり、救助ヘリに無線で場所を伝えたりすることで、多くの人命が救われた例があります。

報道ヘリは救助のヘリよりも高い高度で飛ぶことで、救助活動の妨げにならないように配慮しています。また、報道ヘリは人命に関わりそうな現場を優先するようにしています。

私は報道ヘリの役割について尊敬していますし、被災者の方々にも心からお見舞い申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配慮していないから問題視されて実際に問題を起こしています。
偶然にも救助の一端を担うことになるケースはあるとすれども本来必要なのかという話です。
貴重な記録をカメラに収めるんだという狂気に近い欲望ですね、都合の良い綺麗な言葉で締めくくるあたり人の心を感じません。

お礼日時:2023/06/02 20:19

マスコミにとって「災害ネタ」は稼ぎ頭ですから、


見ず知らずの人の迷惑なんかお構いなしなんでしょうね。
そんな時でさえスポンサーの顔色を窺っている気遣いがあれば
もっと報道のしかたも変わってくるんでしょうけど
現実は報道の名を借りた火事場泥棒みたいなもんです。
他人の不幸は蜜の味なんでしょうね。
    • good
    • 1

ボランティア支援

    • good
    • 0

>私達民間で何か出来ることはないでしょうか



何もできないのだから、静かに見守ってやるだけ!
    • good
    • 0

いつの時代の事言ってるのやら...20年は超えてる

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!