
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんな証明だろうか?
BCを垂直二等分する線上のA、D側の点をPとすれば
角BPC=角BAC×2
となるようにPを決めれば
円周角の定理から、B、C、AはPを中心とするひとつの円の円周上に有る。
同様に、BCを垂直二等分する線上のA、D側の点をP'とすれば
角BP′C=角BDCx2
となるようにPを決めれば
円周角の定理から、B、C、DはP'を中心とするひとつの円の円周上に有る。
角BAC=角BDCなので P=P' は明らかだから
A、B、C、Dは同一の円周上にある。
この証明だと、BCの垂直2等分線を引くときMがでてくる。
線分の両端を通る円の中心はその垂直ニ等分線上に有るから。
No.2
- 回答日時:
「2点A,Dが直線BCの同じ側にあって、角BDC=角BACならば四点A,B,C,Dは同一円周上にある。
」の証明は、円Yの中心をOとした場合∠BOC=2∠BDC=2∠BACが成り立つからです。
点Dが円Yの外側にある場合や点Dが円Yの内側にある場合は必要ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
幾何学の問題が分かりません
数学
-
幾何学の定理について質問です。 「2点ADが直線BCの同じ側にあって、角BDC=角BACならば四点A
数学
-
幾何学の問題です。
数学
-
4
幾何学の問題です
数学
-
5
中2数学です。 やり方が分からないのでお願いします。
数学
-
6
大門3の(1)の回答でy=x+2lπとなっていたのですが、+ではなく―なのではないのでしょうか? も
数学
-
7
中学入試の次の問題はどう解くのかご教授願います。 宜しくお願い致します。 ※小学生用なので方程式など
数学
-
8
位相がよく分かりません。 cos(ωt)はsin(ωt)に対して位相が90度遅れってあるサイトに書い
数学
-
9
【微分について】 y=x^xの微分で、対数微分法が使われていたのですが、両辺自然対数をとるとき、yが
数学
-
10
整数の表し方について
数学
-
11
数学の質問 順列
数学
-
12
複素数について
数学
-
13
数学で以下の問いが分からないのですが誰か解けるかたいるでしょうか? 男の子3人、女の子5人が1列に並
数学
-
14
高校数学、数列、2項係数の和
数学
-
15
行列の二次方程式
数学
-
16
デカルト座標系における問題がわかりません。
数学
-
17
線分ABの長さをxcmとして〜xの値を求めなさい。や ∠xの値を求めなさい。 みたいな問題の時答案用
数学
-
18
lim cosx = 1 (x→0)をε-δ論法で示すにはどうすれば良いですか?
数学
-
19
高一数学 写真のような問題の解がなぜ 1と2になるのですか? 1より大きく、2より小さい数字なら ど
数学
-
20
高一です。2次方程式の時、因数分解が使えるかどうかを毎回判別式を使って調べないといけないのでしょうか
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校の数学なんですけど二等辺...
-
5
【三角形の合同条件】2角挟辺...
-
6
三角形の角の三等分線の定理とは?
-
7
中2の数学です。この問題の反例...
-
8
三角形の内角の和が180度で...
-
9
二等辺三角形の角度を求める問題
-
10
二等辺三角形の両底角が等しい...
-
11
エクセルで角度を求めたいのですが
-
12
一般角の問題での答え方
-
13
星(★)の角度
-
14
中学2年「平行と合同」の問題
-
15
この二等辺三角形の角度を求め...
-
16
三角形の相似条件を満たすと、...
-
17
(1)38°(2)110°(3)100°(4)40°(5...
-
18
数学の図形に関する質問です! ...
-
19
角の二等分線と角の問題について
-
20
中学の数学の角度の問題を教え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter