dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日古いバッテリー①を充電をして、12.7Vの電圧を確認(問題なくエンジンかかりました)本日、スィッチ入れても全く反応せず(ジーと言う音も無し)、別のバッテリー②に入れ替えたらエンジンかかりました。①バッテリーの電圧を測定すると、両端子上部では0~2Vですが、部位によっては12.7Vを示します、本来端子のどこで測定しても12.7Vと同じと思うのですが、①の端子がサビ等で電圧が出ない事ってあるんでしょうか・・

「バイクバッテリーに詳しい方、教えてくださ」の質問画像

A 回答 (7件)

おはようございます。



端子部が酸化などして、導通が悪くなっている可能性がありますね。
端子部を磨いて、接点グリスなどを塗るのが良いかも知れません。

接点グリス:もし買われる場合でも大量に使わないと思いますので、下記の
様なものが良いかと。(買われるかは、質問者さん次第ですが。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1714807/car …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の皆様は、寿命と言われますが、今回は導通障害と信じて、ワイヤーブラシで端子部磨き、接点賦活剤をスプレーしました・・しかしこれで治っても他所へは行きにくいですね・・

お礼日時:2021/11/28 21:32

追記です。


寿命の確認はCCAテスターあれば
本体に記載あるCCA値105ですが、現状の状態が判ります。
    • good
    • 0

エンジン始動とか負荷がかかった時の電圧が落ち込んでかからないのでしょうね。


よは電流が流れないんですよ。寿命かと思います。
    • good
    • 0

端子ではなく、それにつながる内部の電極または、その接続部分に問題があるのかも?。


電圧は髪の毛より細い接触でも、12V以上は測定できます。
電圧計自体電力を消費しますが、抵抗は数MGオーム以上です、ほとんど電力消費しません、言い換えれば電流を流さない状態での電圧が測定されます。
現実は必要な電流を流して電力を取り出している状態で12Vを維持する必要があります。
端子の多くは鉛?やわらかいですね、金属は空気中の酸素で酸化して被膜ができますがせいぜい数ミクロン?。
測定の端子棒をそっと当てれば酸化被膜は絶縁体なので電圧検出はありません。乱暴に・・・、ひっかくように当てれば被膜は簡単に破れます、そんな現象も否定はできません。
    • good
    • 0

この状態だと自動充電器の場合、すぐに満充電状態になりませんか。


ほぼ寿命、充電不良だと思います。端子電圧が不安定なのは、端子
の錆による接触不良だと思います。ワイヤブラシで少し磨いてから
テスター当ててみてください。丸端子が接触する面に普通のリチウ
ムグリースで良いので薄く塗っておくと錆が防げますよ。
あぁ、自分も充電しなきゃ^^;
    • good
    • 0

No.2の者です。



バッテリーの使い方にもよりますが、2年ほどで寿命になりますので、
No.1の方の様に、新しいものに交換されるのが良いかと思います。

バイクのバッテリー端子部はネジで固定されていると思います。面での
接触になるので、そこでの接触不良は少ないと思います。
テスターでは、テスター棒の先端の一点で、バッテリー端子の表面を測定
するので、点接触になるため、両方の表面状態の影響を受け易いですね。
    • good
    • 0

寿命だと思います。

恐らく台湾製で4000円程度ではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!