dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理週28日の計算で5週3日に胎嚢確認から3週間、8週3日で心拍が確認できず稽留流産と言われました。
7週0日で出血があり、病院で見てもらったところ切迫流産かなとのことでダクチルを処方されました。
卵黄囊は確認できましたが胎芽もこれかなーっていうのくらいしか確認できず大きさは教えて貰えませんでした。
そして先日8週3日で胎芽2mm、育ってないから稽留流産だねと言われましたら
いろいろ調べてみると心拍確認が遅かった方もいるので少しでも希望があればと日々願っています。
5週頃に胎嚢確認できて、心拍確認が8週以降だった方がおられましたら教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (1件)

残念ですが難しいかと…


その理由ですが
「胎嚢が確認出来てから3週間後に胎芽2mm」というのが正常な発育から逸脱しすぎてるからです。
8週は胎嚢(GS)3cm、頭殿長(CRL)15mmくらいが平均です。

確かに排卵がものすごく遅れてたら、8週想定だったのに実は6週そこそこだったので心拍がギリギリ確認できなかった、ということはあります。
しかしその場合は主さんがお書きの5w3d(と思ってるけど実際は3wの時点)では胎嚢は見えません。

<5週頃に胎嚢確認できて、心拍確認が8週以降だった方
居なくはないですが、正常なケースではないと思った方がいいです。
妊娠初期は発育に差異がほとんどありません。
大方はその後失速し、流産となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね、、。
詳しくご説明、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2021/11/28 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!