
7,8年程前に中古(エッジ張替え済み)で購入したJBLの4301Bというスピーカを使用しています。
1年程前から低温がきいた音楽を聴く際に左側のスピーカのウーファー部からビビり音がするようになりました。
音量を上げなくても分かり範囲でビビりが発生しており、左右のウーファーを入れ替えたところ改善する(症状が移る)ため、左側のウーファーのどこかに問題があるところまでこぎ着けました。
エッジを含め外観上は問題がないように見受けられるのですが、エッジの交換を試そうか、他に原因がありそうか悩んでいます。
多少の機械への知識はあるものの、エッジ張替え等は未経験のため可能な限り切り分けをしてから作業に臨みたく、皆様のお知恵を拝借できますと幸いです。
No.4
- 回答日時:
#3です。
センターキャップ以外の中央部分を押し込んだときに、こすれるような感じがあれば、ボイスコイルタッチ(ボイスコイルを巻いてあるボビンとマグネットのセンターポールが接触している)です。
センターキャップを押すと山が潰れますのでご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのVLCメディアプレーヤ...
-
DIATONEのウーファーが硬い
-
スピーカーユニットのエッジ塗...
-
デュアルコーンについて教えて...
-
スピーカーのエッジの軟化剤に...
-
スピーカーの大音量出力による故障
-
スピーカーのキャップを外す
-
スピーカのスポンジ部分の修理...
-
スピーカー JBL A620の低域用:1...
-
スピーカーコーンの塗装
-
スピカーのヴォイスコイルのビビリ
-
ウーファーのエッジ、ダンパー...
-
スピーカーコーンの破れ修理
-
スピーカーのお手入れ。特にコ...
-
スピーカーのコーン修理につい...
-
DENON SC-101Vスピーカーのエッ...
-
ツイーターのお手入れ
-
スピーカーコードの色分け
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
PCやインターフェイスの「line ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのVLCメディアプレーヤ...
-
デュアルコーンについて教えて...
-
スピーカーダイヤフラムの凹み...
-
スピーカーの大音量出力による故障
-
スピーカーユニットにカビが!!
-
ソフトドームの潰れた痕のシワ...
-
スピーカーのコーン紙のメンテ...
-
スピーカのコーンの清掃方法を...
-
DIATONEのウーファーが硬い
-
スピーカーコーンをはがす溶剤?
-
コーラル DX7というスピーカー
-
スピーカーのコーン紙とボイス...
-
スピーカのスポンジ部分の修理...
-
スピーカの清掃について
-
スピーカーのエッジの軟化剤に...
-
フェイズプラグの役割
-
スピーカー JBL A620低域用:16c...
-
ゴム・エッジについて
-
スピーカーのエッジを交換した...
-
スピーカーコーンの塗装
おすすめ情報
ありがとうございます。
記載が不足していたのですが、ウーファー部をネジで取り外し左右を入れ替えてみました。
左で発生していたビビりが右のスピーカーに移動したためウーファーから発生している模様でした。
慎重にエッジ点検してみようと思います。