
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボイスコイルのセンターずれをキッチリ修理するのであれば、エッジをばらしてコーンとボイスコイルをセンターヨークから一度抜いて、センタリングをした上で・・・と非常に手間がかかります。
なので、少しでも「まし」になるかも? の方法であれば、ユニットの回転はいかがでしょう?
接触音の場所が「6時と3時です」と言うことであれば、ユニットを外し、現在の4時から5時の部分が12時の位置へ・・・左回転で60度ぐらい回して(まあ、取り付けネジの位置関係から90度間隔しか回転できないのかな)させて取り付けてみては如何でしょう。
とにかく、接触している場所の反対側に重力で引っ張られる位置に変えて見ると言う方法です。
私は、この方法で古いスピーカーの接触不良の様な症状が改善しました。
ご回答ありがとうございます。
ご提案の方法をと、ビスを外してユニットをよく見ましたら、エッジが良くついて無いようだったので、思い切って手でめくってみたら、全ての外周でコーン紙とはがれました。
この状態でセンターキャップを押してやると、コイル部は接触しないので応急処置でセロテープで仮止めしてやるとビビリは収まりました。
接着が緩いため、輸送中の振動でセンターがずれたのかもしれません。
左右のSPとも同じです。
エッジが交換されたのかどうかは分かりませんが、一度この状態で接着剤で止めてみようと思います。
エッジはゴムで、ポリプロピレンのコーン紙とは付きにくいのかもしれません。
全体に接着部はネバネバしています。
エッジはコーン紙の下側になっています。
初めての経験ですので、注意点やコツなどありましたら、ご教授をお願いします。
No.4
- 回答日時:
ポリプロピレンは接着の難しい材料の一つなので、結果を聞けばいかにもありそうな故障だと思いました。
ボイスコイルの位置決めはたぶん殆どダンパーに依存していると思うので、ダンパーが決めてくれる位置に対してできるだけ余計な力を加えないようにして素直な位置にそっと接着したいです。接着剤の重さも気になりますし、作業性の点からも瞬間接着剤以外では難しそうに思いますが、接着力とかゴムとの相性とかの点で瞬間接着剤でもOKかよくわかりません。私もエッジは修理したことが無いのでNo.3の方が仰るようにネットで検索して見られた方が良いかと思います。確かにダンパーはしっかりしたものでした。
コーン紙をエッジから外すと、コーン紙(PP)だけでシッカリ立っていました。
センターを押してもコイルの触れはありません。
セロテープの仮止めだけだと、シッカリ止まっていない部分でコーン紙とエッジとの間でビビリが出ます。
接着剤は失敗した時にまたはがせるようにと、ゴム系のものが良いのかなと考えていますが、もっとよく調べてみます。
チャンと接着できれば良い音が出そうです。
仮止めでも、LS3/5aに似た臭いが感じられます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
『エッジが良くついて無いようだったので、思い切って手でめくってみたら、全ての外周でコーン紙とはがれました』
そうでしたか。
修理方法ですが、全体的に判りやすく説明してある「コレ」と言ったズバリのものは見つけられませんでした。
キーワードを「スピーカー修理」とか「スピーカーエッジの張替え」で検索すると修理記事や修理部材の販売業者の記事が沢山あります。またエッジ張替え用の接着剤なども売られています。
手間ですがその中から参考になりそうな記事を参考にして下さい。
お役に立てず申し訳ありません。
早速、NETで「スピーカーエッジの張替え」を調べてみました。
参考になりそうな関連記事がいろいろありました。
後は私の技術だけです。
一度安物のSPで練習してみようかなと思います。
再度のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
私の場合、ALTECの4インチユニットでしたが、ダンパーの接着が剥がれたのが原因だったのでダンパーを接着し直して治りました。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の場所を見てみようとユニットを外してみました。
ダンパーは無事のようでした。
原因はコーン紙とエッジの接着不足によるセンターずれのようです。
詳細は#1さんへのコメントを参照してください。
皆さんのアドバイスに勇気づけらた初めての挑戦ですので、心もとないですが頑張ってみようと思います。
若し、アドバイスが有りましたら宜しくお願いします。
ダンパーの件は今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スズキ エブリ64Vの下部ビビリ音について 1 2022/05/09 14:10
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- その他(悩み相談・人生相談) 音楽の時間を沢山とりながら勉強する方法 中学生男子です。 自分は勉強は嫌いじゃないんですが苦手です。 2 2022/05/14 20:30
- 郵便・宅配 中国サイトで商品を購入しましたアウターシップで追跡番号でしらべたら 輸送中 (9日間) 電子メールの 1 2023/01/07 15:37
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 楽器・演奏 Korg cx-3 new(2001~のモデル)を中古で購入しました。 しかし、音が出ません。症状と 2 2022/10/24 09:26
- 査定・売却・下取り(車) 中古車の修復歴について 3 2022/04/18 07:10
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) バイアクアラは鶴亀輸入で通販できますか!?それとも通販ドクターpoで処方?どっちが・・ バイアクアラ 1 2023/02/10 11:30
- 中古車 他県で車を買いたいですが、カーセンサーなどの大手サイトに掲載されてないお店を探す検索の仕方ありますか 3 2022/05/31 12:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーコーンの塗装
-
本当の自作スピーカーを作りた...
-
スピーカー JBL A620低域用:16c...
-
スピーカのコーンの清掃方法を...
-
スピーカーユニットにカビが!!
-
ナカミチのCDプレーヤー(カーオ...
-
スピーカーの(簡易)修理法
-
スピーカーのエッジ交換・素材...
-
スピーカーの大音量出力による故障
-
スピーカーユニットの取り外し
-
オーディオの研究
-
ダイアトーンのds-57hrvという...
-
コーラル DX7というスピーカー
-
スピ―カ―の簡単な原理について...
-
スピカーのヴォイスコイルのビビリ
-
スピーカーダイヤフラムの凹み...
-
パソコンのVLCメディアプレーヤ...
-
ウーハーのエッジの劣化のことで
-
スピーカのスポンジ部分の修理...
-
スピーカー JBL A620の低域用:1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーのエッジの軟化剤に...
-
スピーカーコーンの塗装
-
デュアルコーンについて教えて...
-
スピーカーコーンをはがす溶剤?
-
スピーカーダイヤフラムの凹み...
-
スピーカーの大音量出力による故障
-
スピーカのコーンの清掃方法を...
-
フェイズプラグの役割
-
ソフトドームの潰れた痕のシワ...
-
スピーカーのコーン紙のメンテ...
-
ウーファーのエッジ、ダンパー...
-
ツイーターのお手入れ
-
スピーカーユニットにカビが!!
-
パソコンのVLCメディアプレーヤ...
-
スピーカーユニットのエッジ塗...
-
スピーカのスポンジ部分の修理...
-
スピーカーユニットのエッジ交...
-
スピーカーのコーンの割れの修...
-
スピーカーの口径について
-
音割れします
おすすめ情報