dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば昨年の
現金の遺失届額

8,439,520,462円

戻ってきた額
3,884,229,232円


差額の46億はネコババされたり、財布拾って中身だけぬいて
捨てるとかでしょ。

質問者からの補足コメント

  • 暇そうですね毎日平日真昼間からww

    それなら
    あなたみたいな無職ならともかく

    社会にでている人なら
    2000円、3000円程度の物の紛失ならいちいち警察署にいったりも面倒なだけだし
    その程度の金や物なら警察に遺失物届もださないからね

    実際はなくした人の金額はもっともっと多いわな

    けど、届けだされたお金は実際にご丁寧にお金拾ってネコババせずに警察署にとどけられたお金でね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/30 20:48

A 回答 (5件)

まつたく同じ思いです


最近の日本人の美徳は無くなりました
昔は必ず戻ってきた 50年前位
最近財布ちょつとジムの棚の上においといたら取られた
日本人いなくなった
    • good
    • 0

昔と違って、日本には貧しい在日外国人も大勢いるからね。

 そういう連中は拾った金を間違いなく猫糞してしまうでしょう。
    • good
    • 0

届出額が実数かどうか検証不能。


発見されないもの河川などに水没したりゴミとして焼却されたものも多数考えられる。

>差額の46億はネコババされたり、財布拾って中身だけぬいて
捨てるとかでしょ。
あなたの普段の行動からの発想かな?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

実体験では落としたら戻ってこないです。

返って来た体験ないです。
そう考えた方がいいです。
    • good
    • 0

46%を3分の1しかと感じるのは認知の歪みかと


13%も感覚が一般よりズレている。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!