重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MX4015-06GC
https://www.monotaro.com/g/04104896/

こちら、塗料調節つまみしかなくて空気調節つまみがありません。

コンプレッサー→ホース→#→ガン
この#の位置(ガンの根元)にレギュレーターつなげってことですか?
重くてかさばって使いにくいでしょう。
レギュレーター買い足しで5000円10000円になってしまいます。
もうこんなのじゃなくて空気調節のついた5000円のガンのほうがいいでしょう。
そもそも、3000円程度のガンを買うような人って
1円でもお金出したくない人でしょうからレギュレーターなんて買わないでしょう。

ってことは、空気は調節せず、塗料調節だけで塗れってこと?
初心者だったら何箇所も調整かあっても何がなんだかわからないというか
混乱するから塗料調節だけのほうがむしろよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

レギュレーター無くても普通はコンプレッサーにバルブ付いてるから


それにレギュレーターはコンプレッサーとホースの間に付ける
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!