
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>実は、無線のルーター使用しているのですが、
>2階からは電波とどかないので仕方なく電話回線を
>引っ張っているんです。
もしメルコの製品を使っているのだったらアンテナを追加するなどしてみてはどうでしょう。
またLANケーブルを引くのだったら室内を引くよりエアコンのダクト(室外機用の穴)を使ってやると割と楽に引けますよ。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/n …
再度のご返答ありがとうございます。
おっしゃるように私はメルコの製品使ってます。
アンテナのことも考えてはみたんですが、これでもうまくいかなければ、
再度の無駄になってしまうので躊躇していました。
でも、電話の子機は使えるし、届かないとはいってもかすかには届いているんです。
もう少し電波強くなれば大丈夫そうなので、アンテナトライしてみます。
No.3
- 回答日時:
>現在ISDNをアナログポート経由でインターネットにつないでいます。
他の方が回答されているように、アナログポート経由(PC->Modem->TA->電話回線、ということですね?)ではフレッツISDNの使用は不可です。
ちなみにtsutさんのパソコンはどういうものでしょうか?
1)LAN端子有or空きPCI(ISA)スロット有り、OSWin95以上(Linux系は不明ですがOSの性格上たぶんOKでしょう。)
または、(上記をみたす)接続したいパソコンが2台以上ある。
--->ダイアルアップルーターとPCをLANケーブルでつなぎましょう。PCにLAN端子がなければ増設(デスクトップならPCI/ISA(できればISAは避ける)の100Base-TXのLANボード、ノートならPCカードのLANアダプタ)しましょう。モデムよりずっと安いです。
LANを組むと、複数台のPCのファイルのやりとりに便利です。ダイアルアップルーターは、ADSLに乗り換える知り合いを探せば、ある程度の確率(ダイアルアップルータを使っていた確率。ユーザー層が結構重なっているはず。)で格安で譲ってもらえることでしょう。
2)空きスロットなし。内蔵モデムがPCIバスに刺さっている場合。
内蔵モデムを抜いてLANボードをさしましょう。アナログモデムなんてもういりませんから(ちょっと言い過ぎ?)。
3)空きスロットはないけどUSBポートがあるパソコンの場合。
USBと10BaseTの変換アダプタが売っています。これで(1)と同じ、LAN環境に参加しましょう。ただしLAN内速度、コストとも(1)には劣ります。
2)と似ていますが、USBボードが最後のPCIバスを占領している場合、USBボードを追い出すのも一案です(そんな無茶苦茶な...)。
4)空きスロットもUSBもなしのマシン、もしくはWindows3.1orDOSをお使いの場合(現行LANボードメーカがサポートしていないOS)。
シリアルポートはありますよね?シリアルポートとTA(と一部ダイアルアップルータ機種。IPMATE1300RDなど。)をつないで使用すればOKです。たぶんWin3.1やDOSの場合、TAのドライバはないと思いますが、標準モデムで強引に認識させれば動くと思います(IPMATE1300RDの場合OK)。ただ、OS上シリアルポートの速度に制限があります。ただし、この辺はメーカーは完全保証外です。
ご返答ありがとうございます。
色々とお手数をおかけし申し訳ありません。
私の利用条件の明記が不足してしまったものですから・・・。
ISDNにした時に無線のルーター購入したんですが、
2階まで電波届かなかったので仕方なくアナログポートに
接続しているんです。
LANケーブルは太いので、扉などは経由し難いし・・・。
No.2
- 回答日時:
アナログポートでは無理です。
フレッツISDNはISDNデータ通信用のサービスですのでこれに対応したTA,ルータを使って接続しなければ接続できません。
またアナログポートにつないでいてはせっかくのISDNの能力を生かすことがで来ませんよ。
いまはいったいどこのアナログポートにつないでいるというのでしょうか?
ご返答ありがとうございます。
実は、無線のルーター使用しているのですが、
2階からは電波とどかないので仕方なく電話回線を
引っ張っているんです。
能力を生かせないのは分かっているんですが・・・。
No.1
- 回答日時:
フレッツISDNはデジタル通信モード専用のサービスなので、アナログポート経由では
使えないはずです。
下記の「Q5」を御覧下さい。m(__)m
参考URL:http://www.neo.gr.jp/flets/QANDA.HTM
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- ISDN テレホーダイと常時接続 2 2022/09/17 04:44
- FTTH・光回線 インターネット回線の契約について教えてください。 4 2023/05/25 09:40
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- Android(アンドロイド) このサイトって、スマホでやると遅く無いですか? 6 2022/08/16 20:28
- その他(暮らし・生活・行事) 今度引っ越す予定なのですが転居後すぐインターネットが使いたいです。 部屋に光コンセントはあったのです 2 2023/03/21 13:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレッツISDNについて
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
電源落とした後、マウスとキー...
-
接続先が変わってしまう
-
WinXPProとWin98のファイル共有...
-
BIG-IPに接続できません
-
wiiuは、ゲームパッドなしで初...
-
変数の前のビックリマークにつ...
-
ISDNファックスを購入後、使用...
-
ノートパソコンとかパソコンを...
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
2台のPCでインターネットを...
-
HTTPの持続的接続はいつきられ...
-
フレッツISDN対応ルータとは?
-
ADSL用の無線LAN製品はISDNでは...
-
DB2の接続エラー
-
新しいPCへのISDN接続設定
-
フレッツISDNを用いて家の中で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツISDNについて
-
いまさらですがISDNでパソコン2...
-
レカム・マルチメディアホーム...
-
ISDN専用モデムの追加
-
履歴、着信拒否対応の3ポートTA
-
ISDN回線に接続する時に設定変...
-
使えますか?
-
RS232C(D-sub9ピン...
-
macでのISDNの接続ができません!
-
TAが使用できない
-
無線LANにしたい(Power Mac G4...
-
TAのインストール
-
ISDNのインストール
-
デバイスドライバが正しくイン...
-
ISDNが接続できません
-
PCでFAXの送受信
-
TAについての質問??
-
公衆電話のISDNってどうやって...
-
ターミナルアダプターは56Kモ...
-
ISDNで回線がつながらない。
おすすめ情報