dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前の質問の続きになります.(その後,楽天で使用する機種が決定しましたので質問します.)

現在auでiPhoneを使用中.MNPで楽天に乗り換えたい.機種は今のものは使わず,楽天で新しいものを買う(iPhone12mini).と考えています.

この場合,SIMはe-SIMか物理SIMかどちらが良いですか.おすすめあれば教えてください!!

*現在使用しているiPhoneは以後一切使用することはありません.

A 回答 (5件)

No.4さんの回答にある通り、eSIMは仕組みを熟知している上級者向けなのでよく分かっていない人が手を出すものではありません。

Wi-Fi環境が無いと詰みます。

最初は物理SIMで。
    • good
    • 0

前の質問(2)に回答を書いたと思うけど?


eSIM は、端末に自身で設定や手順が違った時に問題対処できるスキルが必要です。

iPhone+プランセット購入者向け初期設定方法(eSIM)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/iph …


単純なSIMカードを差し込む方がよくない?
eSIM にはいつでも無料で切り替えできるので、最初から難しいことに挑戦することないよ。
    • good
    • 0

物理SIMの方が気軽にSIMカードを入れ替えて使うことができる。


また、今後、新しく違う機種にした場合も非常に容易にできるから、便利。

eSIMって新規契約とか契約をネットで完結して、すぐに使えるってのがメリット。
楽天モバイルは、eSIMの発行って、それほど手間がかからないみたいですが、機種を交換するたびにeSIMの再発行でのQRコードを読み込み書き込みなどの手続きをしていかなければならない。
これが若干の手間。

携帯電話会社によっては、パソコンなどが別と必用になるようなところもありますから。また、スマホのモバイル回線以外でのネットワークに接続できる必用があるとかの条件がつく場合もありえます。

もし、デュアルSIMとかの利用を想定するのであれば、eSIM対応の会社は少数。多くは物理的なSIMを使うことになる。よって、eSIMを使えるところは、eSIMにしている方がよい。

メリットとデメリットがありますからね・・・
今後長く使うなら、複数回機種の交換もありますから物理SIMの方が手軽であとあと楽な気がしますね。
プリペイドとか短期的にすぐにeSIMを契約して使うような用途は、eSIMの方がメリットがあると思うんですけどもね。

海外で使う場合も、日本はeSIMにして、海外では、プリペイドのSIMカードを契約して設定して利用できるってのもありますから、それは、それでメリットがあるかもしれません。

まぁ、あくまでも、デュアルSIMで利用する前提で、シングルでしか使わないってなら、どちらでもよいって考えに・・・
    • good
    • 0

デュアルSIMはクセがありますので、まずは、それを(あなたが)どのように利用するかを検討した方がいいでしょう。



日本でデュアル SIM を使って緊急電話をかけられない場合
https://support.apple.com/ja-jp/HT212853

楽天モバイル デュアルSIM機能をご利用時の注意事項について
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information …
    • good
    • 0

esimを楽天(付加価値高いし)


物理simを空けておいた方が

変わる契約に対応しやすい
と思います
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!