dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手が100%過失の交通事故にあいました(相手が反対車線を超えてきた)

私の車はドアミラーが外れとガラスとドアに傷が入り、事故後からオーディオの音声が出なくなりました。

ドア等の外装は修理が終わったんですが、オーディオに関しては調査の結果事故が原因とも違うとも言いきれないので修理ができないとの事。

ここはこちら(保険会社)が譲歩するので約4万する修理代を折半しましょうと連絡がありました。

事故前は問題なく聞けていたし、私的には全く納得がいきません。

これは関係ない話しですが、相手のおじいさんは事故を起こしといて事故対応もせず、全部私任せで凍えるほど寒い日だったのに自分は寒いから車のなかにいますね、と車に籠ったまま。
おかげで私は風邪までひいてしまいました。
その誠意のなさからも余計に納得るすことができずにいます。


やはり折半するべきなのでしょうか?

A 回答 (6件)

補足です。



危険なのは、折半を認めてしまえば
本体のの修理も折半ということにされる可能性があります。
このことは、質問者様の保険会社に伝えて、いったん保険会社間で決まった
過失割合を一方的に変えようとしてると相談すれば、質問者様の保険会社は交渉に出ざるを得ないです。
損保ADRにも一方的に過失割合を変更しようしてると相談してもいいかな
損保ADRリンク 0570は高いので固定電話に掛けた方がいいです。
https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/adr/index. …

0:100なら代車費用もでるのに3日以上代車費用と音響の修理における費用とを考えたら、代車費用・板金費用の方がはるかに高いのにせこい保険会社やと思います。
過失が0の修理の場合、より高めにとるし、入庫も長いのに、いったん認めた過失割合で音響修理を認められれば追加の代車費用も払わないといけないのにね
そんなせこい会社で、よく0:100の提示があったと思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく教えて下さりありがとうございました。
損保ADRに相談しようかと思ってると伝えると、こちらの負担はないようにしますと逆転しました

とりあえずよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/17 14:11

難しい問題ですね。


まず、センターラインを越えてきた場合には、保険会社も
0(貴方):100(相手)を認めますので、この点は問題
ないですね。

あとは、事故とオーディオの故障の因果関係を認めるか
どうかの問題です。
修理工場や保険会社では、それを技術的には証明できないので、
オーディオの専門家に現物を見てもらい、判断するしかないですね。

保険会社も断定できないので、50%を保険で払うと言うのも
実務上では、ひとつの解決方法かも知れませんね。
これに対抗するためには、請求側の貴方が専門家に検証して
もらい、保険会社にそれを認めさせる必要があるかもしれません。

法律上(裁判等の場合)では請求側の貴方の方に、事故との
因果関係を証明する義務があるので、専門家に診てもらって
貴方の方で証明するしかないと思います。

貴方にとっては厳しいかもしれませんが、法律上はそうする
しかないのです。
保険会社も法律上の賠償義務に基づき、損害賠償金を払うと約款
にも明記していますので、飽くまで法的な解決となるのです。

貴方が全額を保険会社に認めさせるためには、法的な論理に
より、相手に認めさせるしかないと思います。
(ただ、裁判にまで行かなくとも、実務上の解決を否定はしません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なんとか粘って修理代の負担がないようにして頂けました。

お礼日時:2021/12/17 14:12

事故との因果関係は故障の原因が判れば解決します。


本体故障はあり得ないので事故で配線に異常が有るんでしょう。
整備工場で見てもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう一度修理工場に問い合わせてみてもらおうと思います。

お礼日時:2021/12/07 22:39

相手の過失が100%でドアミラーの故障がスピーカーに影響が出る可能性はゼロではなく、接触前に聞けていたので、関連性を否定することはできません。


したがって相手が直すのが普通ですが、相手の保険会社とすれば出したくないので、関連性を否定しますが、自動車整備工場にその旨を伝えて故障との関連性を紐付けすれば修理は相手持ちになります。

保険屋さんって、説得して折り込める人にはあまり言いませんが、騒ぐ相手には結構払うもので、おとなしい相手には足元を見てくるので、不本意な結果にならないように、毅然とした態度で修繕を求めてください。

どうせ、相手の保険を使うのですから、こちらの納得のゆく修理をしてもらわなければ意味がありませんので・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

保険会社の方は上手い口調で調子を取るように話してくるのですが、それに対しても少し頭にきたりで…

やはり納得いくまで毅然とした対応をして闘いたいと思います。

お礼日時:2021/12/07 22:38

以前、僕も過失10対0を主張しましたが、動いている車同士の事故は過失は0にはならないと相手の保険会社に言われてぶちギレた事があります。

10対0だとこちらの保険会社が動けない為、素人の自分とプロの相手の保険会社の話し合いになるのですが、相手の保険会社はお金を出したくないから難癖をつけてきます。結局僕は矛先をぶつかってきた相手に変えてあなたから相手の保険会社に言って下さい。と何度もしつこく電話しました。事故日から3ヶ月たってようやく相手の保険会社が全額払ってきました。代車特約が切れてレンタカーを返して、車屋さんに車を借りて乗りながら戦いました。払った後も相手の保険会社は僕には連絡を入れずに、僕の保険会社に伝言させました。10対0なのでうちの保険会社は関係無いにも関わらずです。たまたま悪い人間だったのかもしれませんが、0過失主張はメンタルとの闘いになると思います。やってやると思ったら過失無し主張ですし、面倒臭いと思うなら少しだけ負担する、ただし折半はあり得ません。理不尽だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりメンタルとの闘いになりそうですね…
どう考えても理不尽ですし、こちらとしても折れたくはありません。
納得いくまで対応したいと思います。

お礼日時:2021/12/07 22:29

相手は救護措置してないね


質問者さんの車屋さんに事故が原因で故障したと診断上げてもらっても
おなじですかね
100過失なら負担割合は0です。
ドアに衝撃あったなら、スピーカ破損するとは思います。
0過失なら、弁護士特約つかえないか質問者さんの保険会社に聞けばどうかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

相手の保険会社の方は大した事故じゃないのに壊れるのは考えられないの一点張りでして…

もう一度車屋さんに問い合わせてみたいとおもいます。

お礼日時:2021/12/07 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!