
今朝、車をぶつけてしまいました。
保育園に子供を送って駐車場でバックをしていたら、後ろに車がいて、クラクションを鳴らされたのと同時にドスン!という感じでした。
私がバックを始めたときにその車はいなくて、後ろを通過する別の車をミラーで見ながらゆっくり後退していたときのことでした。(たぶんその車の後からもう1台来ていて私の車の後ろに停めようとした。)
相手は私の車に「人が乗っているとは思わなかった」「車がバックしてきたのでびっくりした」とのことでした。
常に真後ろを確認していなかった私が悪いことはわかりますが、バックしている車の後ろに入り込んできた相手にも落ち度はあると思うのですが……
この場合はどうなんでしょうか。
人は、その場では全員無事(私の車は私1人、相手の車はお母さんと子供2人)。
車は、私の車にははっきり分かる傷が1本、相手の車はその場で見ただけでは分かりませんでした(カンガルー避け(?)が付いていた)。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バックの場合はより安全確認を要求されます。
当たる寸前の停止は、停止していたとは云えず相手にも過失を問えます。
しかし、あなたに多くの過失があると思います。
個人的見解では9:1であなたに不利ですね。
ご回答ありがとうございます。
>当たる寸前の停止は、停止していたとは云えず相手にも過失を問えます。
停止している車にぶつかった場合は動いていた方の車が100%悪いと聞いたことがあります。
今回もぶつかった瞬間は相手の車は停止していたので、こんな場合でも私が100%悪いのかと思い、質問しました。
1番気になったことにお答え頂き、すっきりしました。
No.6
- 回答日時:
>この場合はどうなんでしょうか。
で、何が質問なんでしょうか?
過失割合についての質問でしたら、状況の詳細がわからない以上、具体的な数字を書くことはできません。状況が判らない第三者が具体的な数字を挙げても意味はありませんし、時には邪魔な情報にもなります。
駐車場ということですが、質問者さんは駐車スペースから出るときでしょうか?それとも通路ですか? こういった点も過失割合決定の際重要なものになってくると思われます。
>バックしている車の後ろに入り込んできた相手にも落ち度はあると思うのですが……
お気持ちは理解できます。しかしこれはその駐車場の構造的な問題も絡んできます。
いずれにしても両者間で事故状況についての認識をするあわせる必要があります。事故処理に関してはこのポイントが一番重要でかつ難しいところです。
保険に入っているのであれば、保険会社を通じて交渉すれば何も問題はありません。なければ相手側との交渉は自分自身になります。
保険は最終的に保険金を受け取らなければ、事故として扱いません。ややこしく面倒くさい交渉ごとは保険会社に任せて、最終的に負担する金額が確定してから、自分で負担するか保険で支払うかを決断すればいいだけです。
ご回答ありがとうございます。
>>この場合はどうなんでしょうか。
で、何が質問なんでしょうか?
すみません。私も送信した後から読み返して同じように思いました^^;)
質問を書いていたときはまだ動揺していたんでしょうね。
でも皆さんに親切にお答え頂いて嬉しく思っています。
>駐車場ということですが、質問者さんは駐車スペースから出るときでしょうか?
>その駐車場の構造的な問題も絡んできます。
駐車スペースとしても使われている、ただコンクリートを打ってある広いスペース内です。線なども引いてありません。それで保育園の先生方も心配していたんですね。
No.5
- 回答日時:
保険会社には連絡しましたか?
軽微な傷でも中がいかれていたり、高級車の場合ちょっとした傷の修理でもばかみたいに高いこともあります
また、日にちが経つにつれ周りの人からの入れ知恵によりいろいろなことをいってくるかもしれません
ちなみに事故状況ですが
あなたが駐車場から出ようとして相手の車にぶつかったというふうに読み取れるのですが
そうであれば
双方の車が動いていた場合であなた80:20
既に相手の車が止まっていた場合であなた90:10か95:5
あたりかなという気がします
いずれにしても過失割合は最終的には双方が話し合って決めることですし
保険会社の示談交渉サービスを利用して損害賠償金額と過失割合が確定した段階で
自腹か保険適用かを判断したらいかがでしょう
ご回答ありがとうございます。
>軽微な傷でも中がいかれていたり、高級車の場合ちょっとした傷の修理でもばかみたいに高いこともあります
私の車も翌日、横から見ると歪んでいるのを発見しました。先方にもそんなことがあるかもしれないですよね。
>日にちが経つにつれ周りの人からの入れ知恵によりいろいろなことをいってくるかもしれません
ありえますね。怖いですね。
>保険会社の示談交渉サービスを利用して
示談交渉サービスというのがあるんですね。初めて知りました。
No.3
- 回答日時:
相手が一部の過失がない」と言い張ったら。
確認後にバックしたと言い張る、最初すみませんと云われてても構いません。とにかく言い張る。事故後はどうしても中直りできないものです。相手がいい人であればあなたの身も考えます。後は人身だろうと物損であろうと任意保険が解決してくれます。『自分ではなにも分からないから保険に加入している』のですから、この事をあたまに入れておきます。後は保険会社の仕事になります。ご安心を。ご回答ありがとうございます。
こんな事故を起こすなんて思ってもみなかったので本当に勉強になりました。保険に入っていて良かったとも思いました。
No.2
- 回答日時:
その程度の傷であれば示談で済ませたほうがいいと思います。
なぜなら、たとえば1万で直る傷も保険を使えば毎月保険代が高くなって損をするからです。
向こうが怒っていないのなら示談にした方がいいです。
ちなみに相手は動いていました?お互いが動いていたのならもちろんお互いに過失は発生するし、相手が泊まっていたとしても、バック最中に後ろにきたということで何らかの過失はあるとは思います。
素人ですが、事故経験が数回あるので返事しました。
参考にならなかったらごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
>向こうが怒っていないのなら示談にした方がいいです。
もしかしたら、私が妊婦で大きなお腹をしていたから、相手の方がマズイと思っているのかも。
>バック最中に後ろにきたということで何らかの過失はあるとは思います。
ですよね~と思いたいです。
No.1
- 回答日時:
私自身事故を起こした事がないので、あれなのですが・・・友人がそのような事故を起こしました。
その時の体験談をお話します。
そのような場合五分五分だそうですよ。
バックしている時に車はいなかったわけですよね?している最中に車が来た訳ですから、相手側も前方不注意になるわけですから、例えクラクション鳴らしても、バックランプを光らせているわけですし、割りこんで入っているとみなされるはずですから・・・。ですので、示談で済ませれる話ではないのかな?って個人的に思いました。傷もたいしたことなければ、保険使う必要もないような・・・?保険使うと、等級下がりますし、保険金が上がりますので・・・むやみに使うのもどうなのかな?って思いました。
参考までに・・・。
ご回答ありがとうございます。
私も同じように思ってます。
相手もそう思っているようで、その後連絡はありません。
保険もあんまり使いたくないですよね~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バック駐車しようとした後ろをすり抜けられて接触 事故割合はなんぼでしょう?
事故
-
駐車場での事故。10:0に納得いきません。
その他(交通機関・地図)
-
車でバックしてるときに、バックランプが点いていてしかも車が動いてるのに後ろを通る人って、どのような神
その他(車)
-
-
4
バック駐車中に前進で横取りされたら、どうしますか?警察を呼んだら大袈裟ですか?非常に腹が立ちました
運転免許・教習所
-
5
バック駐車中に停止したら私の駐車を煽っていた車が衝突しそうになりトラブル遭いました煽っていた方が悪い
運転免許・教習所
-
6
バック駐車中に他車に前進で横取りされ、抗議しに行くも無視されて警察に通報。トラブルを起こしたのは誰?
運転免許・教習所
-
7
車をぶつけたかもしれません。 こちらは駐車場でバックで動いており、後ろの車に気づかず急ブレーキを踏み
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
駐車場での事故。バックしてきた車にぶつけられました
事故
-
9
お店の駐車場で、バックして駐車する時に、人に気付かず、人を轢いてしまって、買い物をした後、車に戻って
駐車場・駐輪場
-
10
バック駐車中にジリジリと距離を詰めて来た車と接触しそうになりトラブルに…
運転免許・教習所
-
11
駐車場にて、後ろに車がいるのに気が付かずバックしてしまい 接触してしまった気がします。 お相手の方が
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
【駐車場内の接触事故】バック...
-
交差点の止まれ(白線のみ)は...
-
駐車場で開けたドアが衝突
-
自動車事故について質問です。...
-
駐車場から出てくる車と衝突
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
三車線の接触事故
-
道路外出入車と直進車の過失割...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
弁金について
-
交通事故 全損後の車両所有権に...
-
オリックスレンタカーで自損事...
-
隣県で事故を起こした場合、診...
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
子供が飛び出して交通事故にあ...
-
収入印紙について
-
事故修理における整備工場と保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
バックしているときに車が来た...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
車で優先道路を直進中、脇道か...
-
駐車場から出てきた車との事故...
-
交差点の止まれ(白線のみ)は...
-
こちらの車が停車中で、右後部...
-
店舗敷地内のらせん坂急カーブ...
-
駐車場内でのバックとバックの...
-
信号待ち中の車が突然バックし...
-
駐車場でのトラブルについて教...
-
スリップ事故の過失割合について
-
駐車場で開けたドアが衝突
-
自宅駐車場前での事故の責任割...
-
接触事故を起こしました
-
事故前からあった修理箇所の修理代
-
駐車禁止場所に止めている車に...
-
某スーパーの立体駐車場の合流...
-
駐車場から出る際の事故
-
交通事故を起こし、なかなか解...
おすすめ情報