dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードで文書を作成しているのですが、
もしこういう機能があれば教えて下さい。
文書を保存してもらうために、二つ穴を開けるような
表示をつけることはできますか?
また、真ん中に折るマークの三角をつける方法があれば教えて下さい。当方2002を使用しています。

A 回答 (2件)

ウォータアーマークで用紙の中央にマークを入れておけば、全ページに付けることができます。



メニューの「表示」-「ヘッダーとフッター」で
図形を描きます。
基本図形にある二等辺三角形が分かりやすいと思います。
用紙の左端に付けるなら、[図形の調整]で「左90度回転」させます。
黒く塗りつぶしてもよいでしょう。

図形を右クリックして、[オートシェイプの書式設定]の[レイアウト]タブで、
前面または背面を選択します。
[詳細設定」ボタンを押して、[配置]タブの[縦書き]にある「配置」をクリックして、
その右のリストから「中央」を選びます。[基準]は「ページ」にします。

[横書き]の方は、とりあえず、そのままにしておきます。

OKボタンを押して、オートシェイプの書式設定を終わらせます。

「表示」-「ヘッダーとフッター」をクリックして、本文に戻ります。
すべてのページの上下中央に図形が表示されているのを確認してください。
プリンターによって印刷できる範囲が違うと思いますので、
上記の方法で用紙の左端から直線を引いて、どこまで印刷できるか試し刷りをした方が
よいかもしれません。その結果で、図形の横位置を調節してください。
印刷できるギリギリの位置がよいかと思います。

パンチで穴を開けるなら、パンチの真ん中にマークがありますから、中央のマークだけ
付けておけば十分だと思いますが、

穴の位置も印刷したいのであれば、図形で○を描き、上記の方法で位置を決めます。
それぞれ、[縦書き]で「距離」を選んで用紙の寸法の半分に、一方は、中央からの
穴の位置を引いた数値を、片方には足した数値を入れます。
[基準]は「ページ」にします。
[横書き]の[距離]を選んで、用紙の端からの距離を入力し、[基準]を「ページ」にします。

A4用紙縦で用紙の左端から12mm、中央から上下40mmのところにするなら、
A4用紙の縦は、297mmですから、その半分の148.5mmに穴の位置40mmを引いた108.5mm、
足した188.5mmにします。
[横書き]の方は、[距離]を選んで、12mm、[基準]を「ページ」にします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にご丁寧にありがとうゴザイマス!
周囲に聞いても全然アドバイスしてもらえなくて
困ってました。
すごく的確で助かりました!!

お礼日時:2005/03/17 23:26

一太郎ではできますが、Wordにはその機能はありません。



オートシェイブを利用して、作成したらどうでしょうか

参考URL:http://www.ichitaro.com/word/reason6.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
オートシェープで実はやってみたんですが、
機能的に何かないかな?と思って伺ってみました。
でも、参考URLの一太郎については大変タメになりました。ドウモです~。

お礼日時:2005/03/17 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています